ミニマリスト専業主婦が10月に着回すワードローブ
- 2022/10/17
- 08:05
暑さが落ち着いてきたなと思ったら急に寒くなったり、また、朝晩と昼間の寒暖差が大きくて何を着ようか迷ってしまうことの多い10月。朝起きたら寒くてヒートテックを着る日もありました。急に冷えると体調管理に気を付けなければなりませんね、、とは言え、秋は学校行事や市の色々なイベントなどで出掛ける機会も多く、楽しみが増える時期でもあります。そんな10月に着回している10着のワードローブをご紹介します! 1.トッ...
物価上昇における我が家の食費対策
- 2022/10/11
- 08:05
今年に入ってから色々な商品が値上げされています。10月からは今年上がった商品も含めて、6,500品目以上が値上げされたようでこの流れは止まりませんね。買い物に行くと普通に買っているつもりなのに、じわじわと食費が掛かってきているのを感じます。今までと同じではいけないと思い、少し買い方を変えてみました。 1.買い物する日をお買い得の曜日に変更 2.業務スーパーを行きつけに追加3.外食は計画的に行く買い物する日を...
2wayで着回しの幅が広がるジャンスカを購入
- 2022/10/05
- 08:05
先日、ユニクロとしまむらで秋に着る洋服2着を購入しました。その流れで他のお店も色々見ていて、私が持っていないデザインの服がすごく気になって買おうかどうか迷っていたのです。普段の服装はラクなトップスとボトムス中心、ワンピースのようなものは着ていないのでもし買って失敗したらどうしようかなぁ、、と。もやもやする気持ちを夫に相談してみたところ、「もし買ってみてダメだったら、今後そういう服は二度と買わなけれ...
【円安】米ドル建て保険が家計に及ぼす影響
- 2022/10/02
- 08:05
今年の3月くらいから円安がどんどん進み、一時期は145円を記録しました。日銀は急速な円安に歯止めをかけるために9月22日、ドルを売って円を買うという市場介入を24年ぶりに行ったようです。 1.米ドル建て保険とは? 2.米ドル建て保険を解約した理由3.米ドル建て保険のデメリット4.おわりに米ドル建て保険とは?このようにニュースでよく目にする円安ですが我が家では以前、夫がガン保険の米ドル建て保険に加入していまし...
朝に余裕ができる家事スケジュールとは。
- 2022/09/27
- 08:05
最近、食後にすぐに寝転がらずサッサと動いて後片付けをしたり、ジョギングを始めたり生活習慣を変化させました。それと同時にいつもやっている家事に対して時間が掛かっていたので効率的な方法はないか、色々考えていました。特に朝する家事、洗濯と食器洗いや掃除機掛けに時間を取られています。忙しい時間帯に家事が集中しているんですよね。ドラム式洗濯乾燥機なら干す手間が無いのですが、転勤で引っ越した場合に新しい家だと...
ユニクロとしまむらで購入した洋服&コーデ
- 2022/09/20
- 08:05
まだ暑い日は続いているものの、日中に外へ出るのがしんどく感じられるような猛暑日は無くなってきました。少しずつ秋が近づいています。ユニクロに久しぶりに行ってみたところ、ほとんど秋物にチェンジしていました。実際に着るとなるとまだ先ですが見ているだけで楽しいですね♪今回、ユニクロとしまむらの2店舗を周って洋服を購入したのでご紹介します。 1.ユニクロ ボーダーTシャツ 2.しまむら ストライプ異素材3.おわりに...
胃の不調を改善するために変えた生活習慣
- 2022/09/15
- 08:05
先日胃カメラの検査を受けた記事を書きました。結果、胃酸が逆流し食道の粘膜が胃の入り口の粘膜に置き変わってきている状態でした。胃の粘膜は胃酸に耐えられるようにできていますが、食道はそうではありません。なので、長い時間胃酸にさらされると食道の組織が胃の組織と同じような粘膜になってしまうようです。そうなるとがんになるリスクも上がってしまうので、今回はがんは無かったけれど今後、生活習慣を見直していく必要が...
初めての鼻から胃カメラ体験記
- 2022/09/11
- 08:05
早くも9月半ばになりましたね。先月は身体のあちこちが不調で病院ばかり行っていたような気がします。片頭痛の薬をもらいに毎月1回行っている脳外科に加えて鼻と耳の調子が悪くて耳鼻科へ、顔にニキビのような吹き出物が急にたくさん出来て皮膚科へ(脂漏性皮膚炎)、ピルを飲んでいるせいか不正出血が続いて婦人科へ、胃がおかしくて消化器内科へ。調子が悪い時って重なりますよね(>_...
模様替えした子ども部屋を公開
- 2022/09/05
- 08:05
先日ピアノを購入した後に子ども部屋を整えました。押し入れに私の衣類や布団も入っているので、完全に娘だけの部屋とは言えませんが居心地の良い空間にしていきたいなと思ったので。その前に細々した雑貨やいらないものを捨てました。娘はいるもの・いらないものを判断して捨てているのに、私がつい「本当に捨てて良いの?」と横から口出ししてしまう所でした。汗足を引っ張ってはいけないですね、、キーボードが置いてあった棚は...
豊かな暮らしの見つけ方
- 2022/08/28
- 08:05
フェイスタオルやバスタオルをいつ手放すかを決めていますか?我が家は特に決めていないのでゴワゴワになりつつも、使えるからまだ使ってしまいます。毎日暑くてちょっと歩いて出掛けると汗ダラダラ、帰ってきてシャワーを浴びる日が多くバスタオルを使う頻度が上がっていきます。そのバスタオルで拭くと生地が硬くて水気の吸い取りが悪い感じが、このところ続いていました。硬いものでゴシゴシ拭いていたら肌にもよくないですし、...
高額な買い物で失敗しない方法
- 2022/08/21
- 08:05
我が家の娘はピアノを習っています。2年くらい前にも習っていたのですが、あまりモチベーションが上がらず3,4ヶ月でやめた経緯があります。しかし娘から「もう一度やりたい!」という希望があり、再チャレンジで習うことになってから早3ヶ月。前回同様、続くかどうかわからないのでピアノの購入には慎重になっています。 1.楽器屋さんで心惹かれたピアノ 2.我が家にピアノが届いた!3.ものの価値と自分の価値4.おわりに楽器屋...
靴購入|ミニマリストが夏に履く4足
- 2022/08/13
- 08:05
先日いつもの普段靴を履いて買い物などの用事を済ませている最中に、足の裏が痛くなってきました。靴をよく見るとかかとがすり減っていたり、全体的にペタンコでクッション性も無くなっていたので新しい靴にそろそろ替え時かな、と思いシュープラザへ行って見てみることに。靴は自分に合う・合わないがはっきりしているので、なかなか見つけるのが大変ですが気に入ったのが見つかったので良かったです。夏に履いている靴と併せてご...
ママ友問題に巻き込まれないために意識すること
- 2022/07/31
- 08:05
先日のブログで娘が人間関係でいざこざがあったという記事を書きました。結論として合わない子とは距離を取り、自分時間を充実させていくことを第一に考える。(習い事の拡充)その上で遊びたい子と遊ぶ。といった内容です。人間関係でつまづいた時の対処法我が家には小学4年生の娘がいます。4月から新学期が始まり3ヶ月近くが経過した現在、新しいクラス...skrstyles.com娘と相手の友達、2人の間で起きたことではあるのですが...
ミニマリスト40代専業主婦が夏に着回す10着を公開
- 2022/07/19
- 08:05
梅雨が早く明けてしまったので暑い毎日が続いています。ちょっと歩いてそこまで、という時に、日焼け防止用でアームカバーを使っていたのですが暑くてつけてられません。最近は日傘をよく差しており、アームカバーは車の運転をする時だけにしています。スーパーに買い物に行くと寒いくらいなので、外との温度差に体がついていかなくなりそうです(;´・ω・)涼しくてお手入れのしやすいものを中心に着回している10着をご紹介します。 ...
悲報|初めて○○を体験した話
- 2022/07/13
- 08:05
40代になってから体のあちこちが気になるようになりました。20代の頃から続いていた片頭痛の頻度が増したり、生理の悩みも出てきたり。元々貧血気味なせいか、疲れやすさも感じていました。食事の面でも1年くらい前からご飯を玄米に、白砂糖を黒砂糖に変えていっています。少しずつ健康を意識したものに変えているところですが先日いつものように洗濯をしようとしました。少し前に洗濯機を買い替えたので、家事がラクになって...
人間関係でつまづいた時の対処法
- 2022/07/02
- 08:05
我が家には小学4年生の娘がいます。4月から新学期が始まり3ヶ月近くが経過した現在、新しいクラスにだんだんと慣れてきて先生やクラスメイト達とも打ち解けてきた頃です。しかし最近、友達といざこざがあり、これからどのようにして付き合っていくか娘は色々と考えていたようで。私もどんな形が娘にとって一番幸せなのかを模索していく中で、自分の中にあった固定観念を手放すことにしました。 1.古い価値観に縛られず、現代の...
40代に似合うトップスの選び方
- 2022/06/26
- 08:05
先月、ハニーズで夏服を購入しました。ミニマリストが購入したシンプルな夏服2着5月と言えど急に暑くなる日があります。前は夏のセールで半袖などの夏服を買っていたのですが、最近...skrstyles.comブルーの裾タックトップスがとても着やすくて、週3くらいのペースで着ています。しわになりにくくすぐに乾くので、夏のトップスにちょうど良いのですよね(^^♪カラーバリエーション豊富なので迷いながら買ったせいか、最近また色違...
100均で雨の日を快適に過ごせる方法
- 2022/06/22
- 08:05
梅雨に入りすっきりしない天気の日が多くなってきましたね。先日も雨が降るかどうか微妙な日に、娘が学校に行く時に折りたたみ傘を持って行きました。学校帰りに雨が降っていたので折りたたみ傘をさして帰ってきたのですが、元々ついていたカバーを無くしてしまったようで、、探しても結局見つからなかったので新しくカバーを購入しました! 1.ダイソーの折りたたみ傘用収納袋 2.持ち運びにも便利3.おわりにダイソーの折りたたみ傘...
家電購入|家事がラクになった洗濯機
- 2022/06/17
- 08:05
先日のある日のこと。洗濯機をいつものように回して朝ご飯の準備などをしていました。しかし、いつまで経っても洗濯が終わらないので様子を見にいったら、ジャージャー水が出続けてそのまま排水溝へと流れていました、、( ;∀;)脱水に移行せずにすすぎの水が流れっぱなしの状態を見て、ショックな気持ちと同時に「やばい、水道代が大変なことになる!」「洗濯機が壊れた、どうしよう、、」と、一気に色んなことが脳裏に浮かびました...