マイナカードの申請とポイントの受け取り方法
- 2023/02/05
- 08:05
マイナンバーカードを申請して申し込みをすると、最大20,000円分のマイナポイントがもらえるマイナポイント第2弾が実施中です。夫と私は前回作ったので持っているのですが、娘がまだだったのでこれを機にマイナンバーカードを申し込みました。スマホで娘の顔写真を撮り、オンライン申請用QRコードを読み込んだ後必要事項を入力したら申請完了です。去年の12月半ばに申請してから約1ヶ月後に受け取り通知が封筒で届きまし...
洋服の入れ替え|手放した冬服と、その理由
- 2023/01/31
- 08:05
まだまだ寒い日が続いている冬真っ只中。着るたびにテンションが下がってモヤモヤする洋服がありました。捨てるにはもったいないと思って着ていたのですが、気分が上がらず、、新しい冬服を買って気に入らない服は手放すことにしました。 1.色が似合わない 2.毛玉が取れない3.おわりに色が似合わない私が普段よく着る洋服の色は紺、グレー、ベージュが多いです。また、ミントグリーンやブルー、ラベンダーといった優し気で柔らかい...
ラク家事|夜に洗濯をするメリット
- 2023/01/27
- 08:05
毎日する家事のひとつに洗濯があります。以前、洗濯はいつも朝にしていました。私は洗濯物を干す作業が好きで、陽の光に当たったタオルやシャツが風でゆらゆら揺れる様子を、時折眺めていました。(笑)何か気持ちがスッキリしてくるんですよね(´▽`)実家の母親も朝していたのをずっと見てきたし、洗濯は朝にするものだと思っていたのですが朝時間の効率化を考えていた去年の夏頃から、その日の夜にシフトしてみました。そうしたら...
ワードローブ|今から春先まで着られる冬服を購入
- 2023/01/20
- 08:05
暖かくなったり寒くなったり寒暖の差が激しい1月、冬物最終セールが行われている最中ですね。冬服はあるもので今季過ごそうと思っていましたが、何枚か手放したのもあり新しく冬服を2枚購入しました。 1.イオン ミントグリーンのニット 2.しまむら 裏地あったかプルオーバー3.おわりにイオン ミントグリーンのニットイオンに用事があって立ち寄ったついでに見た婦人服売り場で購入しました。画像では分かりにくいですが、ミン...
子どもの友達の親とすぐに連絡先を交換しない理由
- 2023/01/16
- 08:05
幼稚園・小学校と進む中で、子どもの友達の保護者とラインや電話番号などの連絡先を交換したことのある方は多いのではないでしょうか。私も初めは知り合いが増えるし、いざという時に便利なので快く応じていたのですが過去2回問題が起こり、今は出会ってすぐに連絡先を交換しないようになりました。特に学年が変わったり何かを始めたり、新しい人間関係ができる頃は要注意です。 1.親同士の連絡先を安易に交換してしまった過去 2....
ピルヤーズフレックス服用1年経過、血液検査と注意点
- 2023/01/12
- 08:05
1年程前からピルのヤーズフレックスを服用しています。毎日決まった時間に飲む必要があり、忘れないようにスマホのアラームをセットしているのですが、当たり前の日課になってきました。メリットとして経血量の減少、生理痛の軽減があります。私の場合はホルモンバランスの変化によって起こる月経関連片頭痛もあり、回数が減少したり増えたり、月によってまちまちです。副作用として気になるのが血栓症ですが先月、血液検査をして...
ミニマリスト専業主婦が2023年にやりたいこと
- 2023/01/05
- 08:05
新年明けましておめでとうございます。年末年始に夫の実家に帰省しており、ようやく自宅に戻ってきました。まだ冬休み中ではあるものの、いつもの日常に戻りつつあります。帰省中は旅行や遊園地に行く計画を立てていたので、それなりに楽しく過ごせたと思います。でも、やっぱり自分の家が一番ホッとしますね~(´▽`)2023年は投資の勉強をしたいなと思っています。夫が投資信託やマンション投資、FXをやっているのですが、私も...
帰省時に持って行く洋服と、その着回し方
- 2022/12/28
- 08:05
今年ももうすぐ終わりますね。冬休みはどのようにして過ごすか計画を立てている方は多いのではないでしょうか。我が家は夫の実家に1週間帰省するのですが、以前行った時に荷物がとても多くなってしまいました。冬は夏と違って衣類がどうしてもかさみがちで、洗濯物も乾きづらいですよね。車移動なので念のためと思い、アレもコレも積んでいたら洋服だけでてんこ盛りに、、汗なので今年は厳選して選んでいます。 1.帰省で持って行...
服を減らす|迷った時の手放し方
- 2022/12/20
- 08:05
もうすぐで年末、今年もいよいよ終わりに近づいています。冬は寒いのでこの時期に特別な大掃除はしないのですが、いるもの・いらないものを仕分ける作業は毎年恒例です。冬休みに入る前に収納ケースの中を整理したいと思い、洋服の見直しをしました。 1.手放した服6着 2.迷った時の手放し方3.おわりに手放した服6着フリースは軽くて暖かいので冬はよく着ています。このグリーンのフリースは3年くらい、家の中やちょっとした外着...
我が家が子どもの習い事に掛けている費用
- 2022/12/15
- 08:05
家計管理において、ついお金をかけてしまいがちな「子どもの習い事」。子どもの可能性を少しでも広げたいために色々習わせていると、家計を圧迫することになります。現在、娘は2つの習い事に通っていますが、どちらも自分からやりたいと言って始めたので今のところ続いています。我が家の習い事に掛かるお金事情についてご紹介したいと思います。 1.習い事で王道のスイミング 2.再度チャレンジのピアノ3.おわりに習い事で王道のス...
ぎっくり腰から5ヶ月、突然襲った首の激痛
- 2022/12/12
- 08:05
今年の6月、洗濯をしようと腰をかがめた状態で洗濯物をネットに入れて元の姿勢に戻ったら急に腰に激痛が走り、ぎっくり腰になってしまいました。初めてのことだったので一瞬何が起きたか分からなかったのですが、整形外科に行き、1週間ほどリハビリをして回復したのです。悲報|初めて○○を体験した話40代になってから体のあちこちが気になるようになりました。20代の頃から続いていた片頭痛の頻度が増したり...skrstyles.com...
すっきり着られる!ユニクロのヒートテックボアスェットフルジップパーカを購入しました
- 2022/12/06
- 08:05
すっかり寒くなって冬用のアウターが手放せない季節になりましたね。先日収納ケースの中やコートなど一通り見直して、手放す服と購入する服を考えました。昨年の冬にニットを手放そうか迷っていて、それから1年が経過しましたがやっぱり着る気になれなったので手放すことにしました。その一方で。室内やちょっと出掛ける時、運動をする時に羽織れる服が欲しいなと思っていたところユニクロでちょうど良さそうなものを見つけたので...
しまむらで購入した冬小物
- 2022/11/29
- 08:05
もうすぐで12月、1年て本当にあっという間に過ぎてしまうのを実感します。それと同時にだんだんと寒くなってきたので、少しずつ冬支度を進めています。以前から必要だなと思うものがあり、しまむらに行ってきました。 1.ジョギング用の耳当て 2.娘の耳当て3.おわりにジョギング用の耳当て夏からジョギングを始めたのですが、その頃は夕方に走らないと暑くて暑くて、、やっと走りやすい気候になった最近は体は温まるのですが、耳...
5Days秋コーデ|ミニマリストが着回すワードローブ
- 2022/11/23
- 08:05
秋と言うと9月から11月ですが9月は残暑が厳しく、10月以降は急に寒くなったり、寒暖の差を感じるようになりました。季節の変わり目は夏服と秋服が入り混じり、何を着たら良いのか分からない日もあったと思います。秋はどんなコーデで着回していたのか、場面別でご紹介します。 1.9月下旬 美容室へ 2.10月中旬 遊園地へ家族とレジャー3.10月下旬 運動会の応援4.11月上旬 脳外科へ定期受診5.11月中旬 娘のピアノ...
パーソナルカラーと骨格診断を受けて分かった自分に似合う服
- 2022/11/17
- 08:05
以前からパーソナルカラーと骨格診断が気になっていました。私はどのタイプになるのか、雑誌などで特集があるとチャートに沿ってやってみたものの、いまいちよく分かりませんでした。先日、住んでいる地域でパーソナルカラーと骨格診断ができるイベントがあると知り、これは良い機会だと思ったので参加してきました! 1.パーソナルカラー診断で分かった私に似合う色 2.似合う色と好きな色3.骨格診断で分かる似合うファッション4.お...
保険の見直し|物価上昇から家計を守る節約方法
- 2022/11/11
- 08:05
最近よく目にする「物価上昇」や「価格高騰」の文字。我が家も食費がだんだんと上がってきたことから、今までの買い方や考え方を変えて出来ることに取り組んでいます。物価上昇における我が家の食費対策今年に入ってから色々な商品が値上げされています。10月からは今年上がった商品も含めて、6,500品目以上が値上げされたようで...skrstyles.com物価上昇に効果的な買い物の仕方電気料金の値上げが続いていて、来年の春以降も...
ミニマリストの持ち物|寒い時期に活躍するあったかアイテム
- 2022/11/05
- 08:05
朝晩だいぶ冷え込んできましたね。ヒートテックを一度着たら、次の日から毎日着るようになりました。まだ暖房器具は使っていませんが電気料金など値上がりしていますし、これからどんどん寒くなって、日中家にひとりで居る時はちょっと使いづらいなと思ってしまいます(;・∀・)そんな秋冬の寒い時期に活躍する私のあったか小物をご紹介します。 1.ユニクロ 2wayストール 2.ふわふわのネックウォーマー3.ユニクロ ファーリーフ...
物価上昇に効果的な買い物の仕方
- 2022/10/30
- 08:05
電気料金の値上げが続いていて、来年の春以降も2~3割の値上げがあるかもしれない可能性があります。政府も電気料金の負担軽減策をを検討していますね。食費やガソリン代などもじわじわと家計に影響が出て、物価上昇を肌で感じています。水道光熱費を節約したり、通信費や生命保険といった固定費を見直す必要があるなと考えていますが日常生活において食費や被服費などの買い物をすることが多いので、物価上昇から家計を守るため...
セリアで見つけたシンプルな文房具収納
- 2022/10/25
- 08:05
気が付くといつの間にかどこかに失くしてしまいがちな、ボールペンなどの筆記用具。私は自分の文房具はペンケースに収納したり、よく使うものはショルダーバックの中に常に入れて管理していました。ネームペン・シャーペン・ボールペンの3本はバックの定位置に入っています。毎朝娘の健康観察カードに体温を記入したり、また外出先でペンがあるとメモする時に何かと便利なのですよね。家に居る時も寝る時も、常にバックが私の隣に...