キッチンをシンプルに|調理器具の所有数と収納方法
- 2020/10/02
- 08:05
皆さんにはそれぞれ、好きな家事・苦手な家事があると思います。私は洗濯や片付けは好きですが、料理はあまり好きではありません(-"-)それに加えて最近は作っている最中に、フライパンにこびりついたりしてテンション下がることが多く、洗う時も大変だったので、‘‘調理器具も使いやすいものをそろえておくのが大事だ‘‘と思い、ニトリで新しくフライパンを買い替えました! 1.ニトリのガス火超軽量フライパン 2.調理器具の所有数と...
ミニマリストの買い物基準。
- 2020/09/26
- 08:05
コロナ禍において、外食をする時は感染対策をしながらピークの時間を外して行くようにしています。以前、全室個室の焼肉屋さんに午後3時に行ったらお客さんは私たちだけでした。お店の人ととしか接しないので安心ですし、貸し切り状態に、贅沢な気持ちにもなりました。ご飯作りは大変だから、たまには息抜きも必要!(*´▽`*)とは言え、家での食事が基本ですので先日に、あるモノを買いました! 1.電気フライヤーを購入 2.購入する...
ニトリで選んだ学習机のある子ども部屋を公開!
- 2020/09/25
- 07:00
小学校入学前の大きな買い物と言えば、「ランドセル」と「学習机」が思いつきます。ランドセルは購入しましたが、学習机は今すぐ買わなくても困らないし、本人に聞いてみても、「今すぐはいらないよ」と言っていたので、後からでも遅くないと思い様子を見ていました。2年生になりお友達との会話の中で、学習机を持っているという話が増えたのをきっかけに、娘もだんだんと興味が出てきたようで。注文していた学習机が我が家にやっ...
ゼスプリの「キウイを食べよう」CMが深イイ理由
- 2020/09/24
- 07:04
スーパーに買い物に行くと、色々な果物が売られています。大体どこのスーパーも入り口に野菜や果物が置いてあるので、最初に目にする売り場です。最近では梨やぶどう、桃と言った秋を代表するフルーツがたくさんありますが、その一方で「キウイ」は一年中、季節関係なくいつも売られている印象を受けます。 1.栄養たっぷりのキウイ 2.ゼスプリの「キウイを食べよう」CMが深イイ理由3.おわりに栄養たっぷりのキウイ私は口内炎ができ...
洋服を見直す最適なタイミングとは。
- 2020/09/22
- 08:05
暑さがだいぶ和らぎ、朝晩は涼しく感じられるようになりました。連休中はお天気に恵まれたので、旅行に行かれたりアウトドアを満喫された方も多いのではないでしょうか。我が家は遠出はしていませんが、以前から娘が行きたがっていた大型の公園に行ったり、近くの市場に行って新鮮なお寿司を食べたりしてのんびりと過ごしていました。またせっかくの休みなので、普段はあまりやっていなかった窓ふきやレールの掃除もしたり。暑すぎ...
一人っ子の子育てで、大変だなと思うこと。
- 2020/09/21
- 08:05
我が家に子どもは一人、小学2年生の娘がいます。昔と比べて今は一人っ子が多いと聞きますが、周りは兄弟姉妹のいる家が多いのであまり見かけません。子どもが多いと嬉しさ楽しさが倍に、大変さもそれ以上なんだろうなと思います。子育てに悩みは付き物ですが、一人っ子ならではの大変だなーと思うことがあるのでご紹介します。 1.子どもの遊び相手をするのが、自分しかいない 2.夫婦の会話に入れず寂しくなる3.一人にプレッシャー...
ミニマリスト主婦が持っているバック3つを公開!
- 2020/09/18
- 08:05
先月、友人から贈ってもらった思い出のバックを手放したので、普段使いのバックは3つになりました。冠婚葬祭用は除いていますが、3つあれば大体の場面に対応できます。専業主婦なので、平日は買い物や学校関係の用事くらいしか出掛けるところが無くて。誰かと会ってランチやお茶に行くこともあまり無いんですよね。友達の人数もミニマムですから(^^;基本的にひとりで過ごすのが好きなさくらです。そんなミニマリスト主婦のバック...
モノを手放すようになって得られた気づきとは。
- 2020/09/11
- 08:05
夏休み・冬休み・GWに、不要なモノが無いかの見直しをするのは毎年の恒例行事です。私の衣類や持ち物は季節関係なく点検をしていますが、家族で共有しているモノは、家族でひとつひとつ話し合いながら必要・不要の判断をして勝手に捨てないようにします。このように定期的にモノを手放すようになってから得られた気づきがあります。 1.モノを手放すことで気持ちが前向きになれる 2.「今必要なモノ」を持つことが大事3.おわりにモノ...
ユニクロで購入した私の定番品
- 2020/09/08
- 08:05
7月からレジ袋有料化が始まり、エコバックを持ち歩くのにもすっかり慣れてきました。ユニクロでは無料で配布されていた紙製のショッピングバックを、9月1日より1枚10円で販売するとのことで、色々なお店で環境に配慮して取り組んでいると感じます。今回、ユニクロへ買い物に行ったのは、インナーを買い替えようと思ったからです。私は1年を通してユニクロのブラトップを愛用しており、ふと気づけばウエスト辺りの生地が薄ー...
「兄弟が欲しい」発言で思う一人っ子のメリット
- 2020/09/05
- 08:05
我が家は夫と一人娘の3人家族です。夫婦で話し合って「子どもはひとり」と決めており、私たちは納得しているけれど、娘はどう思っているのかと言ったら、必ずしも同じとは限らない訳であります、、 1.「兄弟が欲しい」 2.一人っ子のメリット3.おわりに「兄弟が欲しい」家の前にあるフリースペースで遊んでいると、その様子を見た同じ集合住宅に住む子どもが自然と集まることがあります。兄弟がいない分、同年代や年下の子と遊ぶの...
外出自粛中に衝動買いしたモノ
- 2020/09/04
- 08:05
先月から家の中のいらないモノを見直しています。4ヶ月間ずっと倉庫に放置されたままで、使っていないから捨てるべきなのでしょうが、決心がつかずに結局そのままになっているモノがあります。遡ること4月、コロナ感染が拡大してきて、ちょうど緊急事態宣言が出た頃。どの地域もそうだったと思いますが、使い捨てマスクやアルコール消毒液がスーパーやドラッグストアから消えました。マスクは以前から持っていた在庫がまだ少しあ...
家事がラクになる日用品の買い方
- 2020/09/03
- 08:05
先日は2ヶ月に1度の‘‘日用品買い物デー‘‘でした。私の住んでいる所は近くにスーパーやドラッグストアがあり、買おうと思えばいつでも買いに行くことができるので、買い物に不自由するような環境ではないのですが、あえてまとめて買うようにしています。大体いつも給料日後の平日、チラシが入ったりポイントの日ではない日の午前中、特に雨が降っていると空いているのでねらい目です。 1.家計簿の日用品チェックリスト 2.まとめ買...
子どもの言うことを優先し過ぎるダメな私。
- 2020/09/02
- 08:05
去年より小学校の新学期が早く始まり、のんびり夏休み気分から通常モードへとシフトしていきました。私は早起きが苦手なので、やっと生活リズムが整ってきたところです。この夏休みは帰省や旅行はせずに、娘は海やプールに行きたがっていましたが、「コロナもあるし落ち着いたらまた行こう」と話をしていたので、近場に出掛ける程度で過ごしていました。普段の買い物は基本まとめ買い、途中で買い足すので大体週に2,3回です。家...
料理の手間を減らす時短家事の工夫
- 2020/09/01
- 08:05
今日から9月になりましたね。残り4ヶ月で年が明けるんだなぁと、カレンダーをめくりながら気の早いことをぼんやりと考えていました。まだ先のことだけれど、1ヶ月経つのが早いので、あっという間に12月になっていそうです。9月は残暑と言うより、まだ夏真っ盛り。キッチンに立つのも暑くて、料理をするのがつい億劫になってしまいますね、、以前は「手間暇かけること=愛情」だと思っていたので、冷凍食品を買うのに、とても...
夏の最終セールで購入した洋服を公開!
- 2020/08/30
- 08:05
お盆を過ぎた頃から、ツクツクボウシのセミの鳴き声をよく聞くようになりました。まだ外はとても暑いですが、毎年この鳴き声を聞くと夏が終わっていくんだなぁって、胸がキューっとする思いがします。今夏は部屋着を中心に洋服を買っていたので、もう買わずに秋になるだろうと思っていました。でも去年の10月もまだ暑かったので、しばらくは夏服が活躍すると思い、気に入ったものを見つけたのでご紹介したいと思います。 1.最終...
バックを減らす|もらったモノの手放し方
- 2020/08/29
- 08:05
誰でも洋服は、夏冬用や季節の変わり目に着るものを持っていると思います。以前はバックも服と同じように、夏にはカゴバック、冬にはファーのついたバックなど、季節ごとに分けていたら6個も7個もありましたが、最近では4個に落ち着いていました。(冠婚葬祭用は除く)その中でもあまり使っていないバックがあったので手放すことにしました。 1.引越し祝いで頂いたバック 2.感謝して手放す3.おわりに引越し祝いで頂いたバック東...
面倒な掃除は不要!お手入れがラクな家電選び。
- 2020/08/28
- 08:05
家事は料理・掃除・洗濯など、名もなき家事も含めたらたくさんあります。私は掃除機がけやお風呂洗い、キッチン周りをキレイにするのは日々のルーティーンになっているので、それほど苦にならずやれていると思います。でも、エアコンのフィルターや洗濯機の下など、毎日やる必要はないけれど、定期的にやらなければならない掃除は、忘れたり、面倒になってつい後回しにしてしまいます(´・ω・`;)特に、夏場使っていて気になる扇風機の...
得をする人は、周りと違う行動をとる。
- 2020/08/27
- 08:05
あなたは最近、外食に行かれましたか?自炊して家で食べた方が安く済むし、気分転換にテイクアウトしたりお惣菜を買うのも良いんですが、外で食べたいなーと思う時があります。毎日のご飯作りは大変ですからね( ;∀;) 後片付けも大変!ストレスもたまる!ただ、コロナ禍において外食に行っても大丈夫かな、と不安な気持ちがあるのも事実な訳で。そこでよくよく考えてお店選びをすることにしました。先週の土曜日、午前中に「久しぶ...
キッチンにモノを増やさない工夫
- 2020/08/26
- 08:05
先日家電量販店に行った時に、買おうとしているパソコン周りの部品を探した後、冷蔵庫や食洗器、ホームベーカリーなどのキッチン家電を見て回りました。最新家電を見ていると、ワクワクして楽しいですよね(*´▽`*)主婦にとってキッチンは、家の中で使う頻度の高い場所です。我が家のキッチンは集合住宅のため狭く、棚を置く場所も限られています。私は朝にパンを食べることが多く、ヘルシオのオーブンレンジで焼いていました。これ...