本当にお得なのか買う前にもう一度考えたい買い物
- 2021/11/21
- 08:05
買い物に行った時に“無料”や“セール”の文字をよく目にします。
とてもお得感がして今、買わないともったいない。
買わなきゃ損でしょ!と思ってしまいます。
そのような機会を逃さず買い物をして節約出来ていると思っていたのですが
実際は余計な出費が増えてしまっていたことがあります(;´・ω・)
本当にお得なのか、買う前にもう一度考えたい買い物とは?

大容量のもの
娘が小さかった頃、みかんを食べるのが好きで
冬になるといつも常備していた時がありました。
初めは6個入っている袋を買っていたのですが、
数日間で食べ終わってしまいました。
そこでどうせ食べるなら、と単価の安い30個くらい入っているみかんを買った結果
残っているみかんがだんだんと傷んできてしまい、
何個か食べられませんでした。
少量のものより大量の方が安いといっても
ムダにしてしまってはもったいないですよね。
家族が多いと大量パックの方が良いかもしれませんが、
我が家は3人なので
それ以来美味しく食べきれる量を買うことにしています(/・ω・)/
2点購入すると○○%割引

ショッピングモールへ行った時、洋服を買おうと入ったお店で
「2点購入すると○○%割引」
というセールをやっていました。
1点目は元々欲しかったので(リサーチ済み)買うことが決まっていましたが
どうせならもう1点買った方が割引されてお得だと思い、
何となく選んだのです。
でも、後から選んだ2点目の洋服は
そもそも言うほど欲しいと思って買ったのでは無いので、
愛着がわかずほとんど着ることはありませんでした。
本当に欲しい服1着を買った方がお得なので、
目先の割引に惑わされずに
冷静に判断しないといけないですね。
送料が無料になる

私はスキンケアや化粧品を買う時はいつもネット注文しています。
そんな時に、「お買い物金額○○円以上で送料無料」というのを目にします。
送料にお金を払うことがもったいないな、
と思ったことはありませんか?
送料にお金を掛けたくなくて、つい予定外のモノまで買ってしまうことがありました。
大して欲しくないモノを買って不要なモノを増やすより、
送料をしっかり払った方が結果安く済むケースがあるので
セール同様、送料無料の言葉に乗せられてはいけないなと思いました。
おわりに
本当にお得なのか、
買う前にもう一度考えたい買い物についてご紹介しました。
共通していることは、
「言葉に惑わされずに必要なモノだけを買うようにする」ことだと思います。
一見お得だと思っても実はそうではないことがあるので
これからも気を付けていきたいです(^^)
◇こちらのテーマも参考にどうぞ。(にほんブログ村)
貯金、貯蓄、家計、お金に関すること
頑張らない節約
お金を貯める方法
初心者のための、マネー入門!
節約貯金deゆとりのマネーライフ
◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^