fc2ブログ
ホーム > お金のこと >【家計管理】 > 私にとってお金の有意義な使い方

私にとってお金の有意義な使い方

         

独身の頃は、ウインドウショッピングや買い物をするのが趣味でした。


今も新しい何かを買う時はワクワクするし

楽しい時間に変わりはありませんが、


昔と違うのは「お金の使い方」です。



いらないモノを手放してシンプルな暮らしをするようになった今、


自分や家族にとって使いやすいモノ・大事なモノを選ぶようになりました。



お金に関しても、有意義な使い方ができるようになったので


私が自分のためにお金を使うなら、


どんな使い方が有意義だと感じるのかをご紹介します。







本当に欲しいモノを買った時


以前、冬のコートだけで8着くらい持っていた時期がありました( ;∀;)


お気に入りなのか?

と言ったら必ずしも全部が全部そうとは限らなくて


思いつきで買ったものは、あまり愛着も思い入れも無かったです、、





セールで安かったから。


見ていたら何となく欲しくなったから。


持っていない色のコートは使えそうだと思ったから。





「そのコートがどうしても欲しい」という理由で買ったのって、


思い返してみるとほとんどありませんでした。





301203コート3





今年で4年目になる、anysisのダウンコート。


冬のコートは1着あれば良いと思っていましたが、

数年間同じコートを着続けていたら飽きてしまい

2着目が欲しくなりました。



それからというもの、軽くて暖かく着られるダウンコートを探していました。



毎年、色々な店舗やオンラインストアでチェックしていたので、

欲しいものが見つかり購入した時はとても嬉しかったです(*´▽`*)



表面はシンプルな比翼仕立てですが、、




301203コート





反対側にするとダウンになり、印象がガラリと変わります。

1着で2通り着回せるところが好きです。



妥協してたくさんのモノを持つよりも、


これぞ、と言う本当に欲しいモノを持った方が、大事にお金を使っていると感じます。





心身が癒されるためにお金を使った時


まだ娘が幼稚園に入園する前のこと。


夫の出張が続いた期間がありました。


1回行くと2週間帰ってこれないので

夫の転勤で引っ越してきて日が浅く、


よく知らない土地でまだ小さかった娘を私ひとりで見なければならないのは

精神的にも体力的にもしんどかったです。



出張から帰ってきた後、休みの日に夫に娘を見てもらい


マッサージの、足裏リフレクソロジー60分コース(4,980円)の予約を取り行ってきました。




021021貯金箱




1時間で約5、000円、この金額は高いと思いますか?




お金の使い方は人それぞれなので


もったいない、すぐに消えてなくなっちゃうよー


そう思う方もいらっしゃるかもしれませんね。



私も初め迷いがありましたが、疲れがたまっていたので行ってみたら


身も心もリフレッシュ出来て

また頑張ろうって前向きな気持ちになったのをよく覚えています。


心身が癒されてモチベーションアップしたので、充実した時間を過ごすことが出来ました(*^^)v



お金を使っても先ほどのコートのように「モノ」として手元には残らないし、

対価を直接目で確認することは出来ないけれど


これからも続く子育てに対して、気持ちの面で大きなプラスになりました。



そう考えると1時間5,000円以上の価値があったので、有意義だなと思っています。




おわりに


私にとって、お金の有意義な使い方についてご紹介しました。



趣味や何か美味しいものを食べたり、


使い道はその人それぞれで色々ありますが、


大切はことは、支払った後にどれだけ満足度が高いかどうかだと、思います。



嬉しいな、幸せだなって思えたら、人生豊かに過ごせますよね(*‘∀‘)




お金を貯めるのも、もちろん大切。


でも、使い方によってプラスにもマイナスにもなり得るので


心の満足度が高い使い方を、これからもしていきたいなと思います。


  
◇お金に関してこちらのテーマも参考にどうぞ。(にほんブログ村)

貯金、貯蓄、家計、お金に関すること

◇家計簿*お金事情*◇

頑張らない節約

お金を貯める方法

老後の備え:お金に関する心配を減らす方法


◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ


プロフィール

さくら

Author:さくら
一人娘と転勤族の夫と暮らす40代主婦。

引越しが多い環境で、家族にとって生活しやすい家づくりや、モノの選び方を考えてきました。

ただ手放すのではなく、本当に必要なモノに囲まれたシンプルなスタイルを目指しています。

暮らし、ファッション、資産運用も含めたお金のことについて綴っています。

整理収納アドバイザー2級
クリンネスト2級・1級
ほめ達検定3級
温泉ソムリエ
マネーライフプランナー
メンタル心理カウンセラー
上級心理カウンセラー
ポジティブ心理学実践インストラクター
うつ病アドバイザー

お問い合わせ
プライバシーポリシー


シンプル&スタイル - にほんブログ村

関連記事

月別アーカイブ

05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  02 

過去の記事