アウターを少ない枚数で着回せるシンプルな買い物ルール
- 2021/11/26
- 08:05
気温がグッと下がり寒さが身に染みる季節になりました。
春夏に比べて、秋冬は特にアウター類がかさばり保管場所を取るので
なるべく少ない枚数で着回したいなと思っています。
寒くなり始めた頃や年末年始・冬物最終セールは
「今年はどんな新作が出ているのかな?」
「お得になっているし欲しいな~」
と思って買っていると、いつの間にか増えていってしまいます。
以前はそんな買い方をしていたので
クローゼットのハンガーパイプがしなりそうな位の枚数を持っていましたが、
現在は一定の量で過ごせています。
手放して新たに購入したアウター3着

秋から冬にかけて、冬から春の季節の変わり目に活躍していたダウンベスト。
8年着てさすがに飽きてきたので手放しましたが、
ベストは腕が動かしやすく、何を着たら良いか分からない気温の時にとても使えたので
この便利さはこれからも必要だと思い
ユニクロでベストを購入しました。

胴体が覆われているとポカポカして暖かいです。
手放したものは出掛ける時にしか着られなかったけれど、
こちらは外でも家の中でも合わせられるので
着回しの幅が広がりました。
7年くらいずっと着ているベストを持っています。季節の変わり目や気温の変化に対応しやすい。羽織るだけでオシャレに見える(気がする)といった理由から...

anysisのベージュのダウンコートも8年ほど着倒したため手放すことに。
代わりに購入したのが4WAYで着回せるリバーシブルファーブルゾンです。

ダウンコートは2着持っていたし、次は違うタイプにしたい。
フードが取り外せれば良いなと思っていたこと。
ベージュは顔回りが明るく見えるので
この点は引き続き同じ色にしよう、という条件を踏まえて
希望通りのものが見つかって良かったです。
その日の気分やコーデによってキルト面とファー、
どちらでも着用可能なのでより良いアウターに買い替えることができました。

春や秋に羽織りものとして着ていたanysisの薄手のコートは
素材はシワになりにくくて汚れも目立たないのですが、
持っている洋服に合わないので手放しました。
キレイめなタイプより、
同じカーキ色でもフードが付いているカジュアルなデザインの方が合っていると思ったので
今に合うマウンテンパーカーを購入。

中のファーは取り外せるため、前のと比べてもバージョンアップして
手持ちの服に合うアウターを買うことが出来ました。
1着買ったら1着手放すルール
お店に行くと可愛いコートに目移りしてしまいがちですが
今の自分に必要な機能、着回しのしやすさ、持っている洋服とのバランスを考えることで
買い物の失敗が格段に減り
むしろ前より使いやすい服ばかりになりました。
特にアウターはトップスと比べて値段が高いので
慎重に買うことにしています。
そして1着買ったら1着手放すことを買い物のルールにすれば
増えることなく、少ない枚数で着回しが出来ます。
めっちゃシンプル!
入ってくる枚数と出ていく枚数が同じであれば一定量を保てる、という訳です。
私の場合はあらかじめ手放すものを決めて、
希望通りのアウターを購入してから実際に手放しました。
おわりに
アウターを少ない枚数で着回せる
シンプルな買い物ルールについてのご紹介でした。

かつてギュウギュウだった保管場所は、とてもシンプルになりました。
買い方をシンプルにすれば
クローゼットもシンプルになる。
これからも少ないアウターで着回しながら、すっきり暮らしていきたいと思います。
◇こちらのテーマも参考になりますよ!(にほんブログ村)
コート・ジャケット・アウター
少ない服で着回す
後悔しないモノの捨て方&手放し方
持たない暮らし
すっきり暮らす
◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^