fc2ブログ
ホーム > シンプルスタイル >【家事】 > 料理の手間を減らす時短家事の工夫

料理の手間を減らす時短家事の工夫

         

私は料理が得意ではありません。

 
毎日のことですし、面倒だなぁと思うこともしばしばあります。



それなのに以前、


「専業主婦なんだからちゃんと作らなければ!」

と、なぜか自分自身にプレッシャーをかけていました。



「手間暇かけること=愛情」だと思っていたので、


冷凍食品を買うのに、とても罪悪感を感じていたのです。


電子レンジでチンして終わりだなんて、そんなんで良いのかな?と、

めっちゃサボっているように感じていましたが



今ではすっかり頼っています(`・ω・´)







冷凍野菜を常備



020831冷食


お弁当用おかず・揚げるだけの半調理品に加えて

冷凍野菜をよく購入しています。


我が家の冷蔵庫はあまり大きくなく


冷凍庫の容量が限られているため、必要な分だけを保存しています。


ほうれん草やブロッコリー、コーンはよく使う食材のひとつです。




冷凍野菜を使うメリット



020831冷食2


料理をする時に炒めたり焼いたりする前の下準備は


意外と大変な作業です。




例えば簡単料理に代表されるカレーですら、

じゃがいも・にんじん・玉ねぎの皮をむいて切るのが面倒だと思う時がある私だから、


ブロッコリーやほうれん草を茹でるのにも、それなりの手間が掛かります。



鍋にお湯をわかして茹で終わったらあとの片づけ、

特に夏場はキッチン内も暑くなると思うと


買ってきてもしばらくは野菜室に入れたままに、、



冷凍野菜ならすぐにすぐ下準備しなくても傷まないし


電子レンジなのでラク、洗い物も少なくてとても助かっています。





おわりに



020831冷食3


万能ねぎも以前は一生懸命細かく切っていて、

まな板から飛び散って集めたりしていました。


これ、地味に大変な作業ですよね( ;∀;)



切れている冷凍のものは、すぐにそのまま使えるので重宝しています。


冷凍野菜を使うことによって時短につながるので、


これからも積極的に取り入れていきたいと思います!


◇時短家事の参考に、こちらのテーマもどうぞ。(にほんブログ村)

時短家事の工夫

暮らしを楽しむラク家事*

家事が楽しくなるモノ・工夫

主婦のライフスタイル

主婦のつぶやき&節約&家事etc...


◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ


プロフィール

さくら

Author:さくら
一人娘と転勤族の夫と暮らす40代主婦。

引越しが多い環境で、家族にとって生活しやすい家づくりや、モノの選び方を考えてきました。

ただ手放すのではなく、本当に必要なモノに囲まれたシンプルなスタイルを目指しています。

暮らし、ファッション、資産運用も含めたお金のことについて綴っています。

整理収納アドバイザー2級
クリンネスト2級・1級
ほめ達検定3級
温泉ソムリエ
マネーライフプランナー
メンタル心理カウンセラー
上級心理カウンセラー
ポジティブ心理学実践インストラクター
うつ病アドバイザー

お問い合わせ
プライバシーポリシー


シンプル&スタイル - にほんブログ村

関連記事

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  02 

過去の記事