fc2ブログ
ホーム > シンプルスタイル >【整理収納】 > 整理収納|モノが散らかるのを防止する工夫

整理収納|モノが散らかるのを防止する工夫

         

暑い日や少し涼しく感じる日、

また一日の中でも朝夕と昼間とでは気温差がある時によくカーディガンを羽織っています。



気軽に温度調節ができたり、


買い物に出掛ける時も日除けのために持って行ったりと欠かせない洋服です。



カーディガンはハンガーにかけて収納していますが、

ちょっと脱いだり着たりするのにわざわざ元の場所に戻すのが面倒になってしまい、



ソファの上や床に無造作に置いておくことが多くなりました。




突っ張り棒を設置しました



020519突っ張り棒1


ハンガー収納の場所が普段いることの多いリビングとは離れたところにあるので

リビング隣の和室に一時的に掛けられるように突っ張り棒を設置しました。



和室の一角に板の間があり


娘のランドセルくらいしか置いていなかったため、空間を利用してみました。



020519突っ張り棒2



ユニクロのエアリズムUVカットシームレスストールカーディガン。


サラサラしていて着心地がよく、しわにもなりにくくお気に入りです。




モノが散らかるのを防止する


突っ張り棒で作ってみたら今までのように

どこかに置きっぱなしにすることがなくなりました。


掃除機をかけるたびに片付けなくて済むし、見た目もスッキリしました。



ソファに何かモノを置いておくと

いつの間にか他のモノまで増えて定位置になってしまうので散らかる原因になります。



それを防止するためにも一時的な保管場所は作って良かったと思いました。



また洗濯物を取り込むときに一部乾いていない服や、


すぐ洗濯するほどではない一度しか着ていない衣類をかけておくににも役立ちました。




おわりに


少しの工夫でプチストレスが解消されたので見直しをして良かったです!


今回の件で散らかる原因を考えて、行動パターンに合わせた収納を考えることは大事だなと思いました。


私だけではなく夫や娘に関しても、

片づけがスムーズにできる仕組みを考えればいつもキレイな家が維持できるのではないでしょうか。



これからも我が家に合ったスタイルを考えていきたいと思います。



◇こちらのテーマも参考になりますよ。(にほんブログ村)

シンプル収納

暮らしの見直し

わが家の快適収納

片付けて プチストレスをなくしていく

すっきり暮らす


◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ


プロフィール

さくら

Author:さくら
一人娘と転勤族の夫と暮らす40代主婦。

引越しが多い環境で、家族にとって生活しやすい家づくりや、モノの選び方を考えてきました。

ただ手放すのではなく、本当に必要なモノに囲まれたシンプルなスタイルを目指しています。

暮らし、ファッション、資産運用も含めたお金のことについて綴っています。

整理収納アドバイザー2級
クリンネスト2級・1級
ほめ達検定3級
温泉ソムリエ
マネーライフプランナー
メンタル心理カウンセラー
上級心理カウンセラー
ポジティブ心理学実践インストラクター
うつ病アドバイザー

お問い合わせ
プライバシーポリシー


シンプル&スタイル - にほんブログ村

関連記事

月別アーカイブ

05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  02 

過去の記事