転勤族の「あるあるネタ」をまとめてみました。
- 2021/10/11
- 08:05
我が家は転勤族なので数年おきに引越しがあります。
これまでに東北・関東・関西・九州に移り住み、
まるで全国を旅しているような生活を送っています。
学生の時も就職する時も実家から通えるところを選んでいて、
結婚するまで実家を出たことが無かった地元志向の私が、
まさか転勤族の人と結婚するとは思ってもみなかったです(笑)
でも全国の知らない色々な場所に行くことに対して、
夫と一緒なら大丈夫だと、すんなり受け入れることが出来たんですよね。
(私の両親の方が心配していたかも、、)
そんな引越し回数の多い中で経験した、
転勤族ならではの「あるあるネタ」をご紹介します。

免許証の裏が住所でいっぱいになる
結婚して名字が変わりそれと同時に転勤、
行った先の諸事情でしばらくしてまた引越しを繰り返すうちに
免許証の裏が住所で埋まってしまいました。
最初の3、4年は環境が目まぐるしく変わったので、
市役所の方が免許証の裏に上から紙を貼って記入されていました。
住所と言えば、いつも番地と郵便番号が旧住所のものと混ざってなかなか覚えられません、、
引越した初めの頃はよく間違えたり、
書類を書くときに、夫に〇〇で良いんだよね?とよく確認するのが定番です。
病院の診察券が増える
内科や眼科、皮膚科、歯医者、産婦人科など私ひとりでも数種類、
それに加えて夫の分や子どもの小児科も加わると、
今住んでいる所だけでも枚数が多いです。
急に具合が悪くなっていつも行く病院は休診日だけど、
こっちの病院は開いているというケースもありいつの間にか増えていくんです。
1回転勤になった場所には今後2度と転勤にならない、とは言えないので
またいつか使うかもと思うとなかなか捨てられなくて、、
診察券だけでなく図書館のカードやスーパーなどのポイントカードも、
ポーチに入れてひとまとめにして保管してあります。
ガスコンロが2台ある

結婚して新生活を送るにあたり、
初めて買ったガスコンロを次の転勤先に持っていって使おうとしたら、使えないことがありました。
何故かというと住む地域によってプロパンガス・都市ガスの違いがあるので、
それに合わせてガスコンロも使い分ける必要があるからです。
どちらかのガスコンロを使っていない年数が経ってきたら買い替えるかもしれませんが、
引越しするたびに持って行っています。
他の人が見たら押し入れの布団の上段に、ガスコンロを収納しているのは
「何コレ!?」と思ってしまう不思議な光景も、
我が家にとっては見慣れたことです(笑)
住む家によって冷蔵庫が使いづらい
我が家に右開きのシンプルな冷蔵庫があります。
住む家によって冷蔵庫の開け閉めがしづらいケースがあり、
例えばガスコンロが右に対して冷蔵庫を左に置くキッチンの間取りだとちょっと不便です。
冷蔵庫はしょっちゅう買い替える家電ではないので、
もし次に買うなら右左どちら側からでも開けられたり、
観音開きの仕様のものの方が使いやすいかもしれません。
ポイントカードがたまる所で転勤になる
行きつけの美容院や外食するお店のポイントカードが
あと少しでいっぱいになるタイミングで転勤になると、少し悲しくなります、、
あと1,2回行けば特典を受けられるからといって無理に行くことは無いんですけど、
「あーもうちょっとだったのにな」と残念に思う気持ちがあります。
スーパーは数年前にワオンカードやイオンデビットカードを作ったので、
全国にあるイオン系列のお店なら期限を気にすることなくポイントが貯まるので便利!
いつも行くお店が引越し先でも近くにあると安心します。
お気に入りのお店に行けなくなる寂しさ

先ほどの美容院の話同様に、住んでいると行きつけの場所が出来てきます。
家族で初めて食事をしに行ったお店が雰囲気が良く気に入って何回か行くうちに、
だんだんと顔見知りになって常連のようになってくることがあります。
洋服を買う時も同じところで買うと手持ちの服と合わせやすいんです。
でも転勤になってそのようなお気に入りのお店に行けなくなると、
せっかく見つけたのにな、、と寂しくなってしまいます。
行ったことのない色々なお店に行くのも楽しいけれど、
良いなと思ったお店に何回も行くのも好きなんですよね。
おわりに
最後に転勤族の「あるあるネタ」をもうひとつ。
地域ごとにテレビのチャンネルが違うので、
転勤するとその地域ならではの番組が観られなくなってしまうのがよくあります。
東日本と西日本でも違うので、
いつもの時間にアレ観ようと思ってチャンネルを合わせてもやっていないと気づき、
遠くに来たなと実感するさくらであります、、
つい誰かに話したくなる転勤族のあるある話、
知られざる世界を覗けた方や、共感していただける方がいらっしゃれば嬉しいです^^
これからも楽しみながら全国を旅して行きたいと思います!
◇色々な方の暮らしは、こちらのテーマも参考にどうぞ。(にほんブログ村)
転勤族の暮らしを楽しもう♪
私らしい 暮らしと生き方
日々の暮らしをシンプル&豊かに
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
シンプル・ミニマルライフ
◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^