我が家が選ぶ車選びの基準
- 2021/10/09
- 08:05
私がまだ結婚する前、独身で会社勤めをしていた頃、
マイカーのフィットを購入しました。
諸費用も併せて130万から140万くらいの新車代を両親に立て替えてもらい、
給料から月々5万円ずつ返済をしました。
色々な車種がある中、コレ!
というこだわりの無かった私は、
当時CMで観たり街中でもよく見かける人気車種という理由で、
フィットを選びました。
結婚してからも乗っていたフィットは13年目で不具合が生じ、
転勤のタイミングと共に手放すことに。
その後、娘が生まれて新たに購入したのは
普通車やファミリーカーではなく、
軽自動車でした。
軽自動車のメリット

毎年5月に軽自動車税7,200円を支払っています。
今は値上がりしているようで、
2015年年4月1日以降に軽自動車を新車登録される車に限り10,800円となっているようです。
また最初の新規検査から13年を経過すると、12,900円に上がるとのこと。
とは言え、やはり軽自動車は税金の安さがメリットですね!
休日は夫が運転しますが普段よく使うのは私なので、
買い物など行く時に小回りが利く、駐車場にとめやすいという利点も。
燃費も良いし、車内も乗ってみると意外と広く感じます。
遠出するときは大きい車の方がラク、という意見も聞いたことがあり、
確かにファミリーカータイプのものは機能が充実していて、
後ろのシートを倒せば広々とした空間になるのでリラックス出来ますね。
我が家は頻繫に遠出するわけではないし、
年に数回あるか無いかの時のことを考えるより、
普段の日常生活での乗りやすさを重視しているので、特に問題はありません。
レクサスを試乗

以前、夫の仕事先で車の話題をよくする時期があったそうです。
それに影響されたのか
どんな車種があり、実際の乗り心地はどうなのか。
今すぐ買う訳では無く今後の車選びの参考に、
新車や中古車販売のお店に行ったことがあります。
100万~200万くらいの価格帯のお店なら身の丈に合っているので、
すんなり一緒に行きましたが、
夫がレクサスやアウディ、BMWの販売店にも行く、
と言った時は、さすがにやめた方が良いんじゃないかと言いました。
軽に乗っている私たちが行ったら場違いな気がするし、
間違って契約することになったらどうしよう!?汗
ひとり慌てている私を見て、
見に行くだけだから大丈夫だよ、大袈裟だなーという夫の言葉に
何とか平常心を取り戻しました。
それから数日後、レクサスの販売店に行くことになりました。
レクサスは600万、700万、それ以上の金額の車がある、
言わずと知れた高級車。
私と娘は普段着で、夫はいつものジャージという服装に
早速違和感を覚えました。笑
そして洗練されたショールームに入った途端、
装飾物・備品など余りの物の少なさに驚きます。
ピカピカに磨かれた車一台一台がとても際立って見えたので、
ミニマリストの方のお家と共通しているような印象でした。
営業の方にパンフレットを見ながら説明を受けたのち、
実際に試乗してみませんか?と案内されました。
日々の日常生活での運転はもちろん、
教習所で所内のコースから初めて路上教習に出た時や、
運転免許を取得して私もドライバーの仲間入りをした時、
どれも緊張感がありましたが、
この試乗はまた違った意味での緊張感がありました。
高級車に今まで乗ったことが無かったので、、
ドキドキしながら私は後部座席に座り、夫は運転しながら
助手席に乗っている営業の方が装備についてお話をされています。
ボタンをタッチしたら専任のオペレーターにつながって、
目的地周辺の駐車場や施設・交通情報を案内してくれたり、
コンシェルジュのような役割があるとのこと。
へぇー(゜゜)
目を点にしながら、ハイテク機能にただ驚くばかりです!
見積りまで出していただき家に帰る途中で、夫も私も
やっぱり軽の方が我が家に合っているよね、と。
今乗っている車は購入する時にナビを付けませんでした。
夫が運転する時に私が助手席でスマホの位置情報をオンにして、
グーグルマップをナビ代わりに使っています。
近くのお店など調べたり夫の運転をサポートする、
例えば。
モデルハウスの見学に行き、素敵なインテリアや家を見て帰ってきた後、
現実の我が家を目の当たりにして、
やっぱりマイホームは良いなー♪と夢が膨らむことがあると思います。
では、レクサスに乗って購買意欲をかきたてられたのか?
と言ったらその逆でした。
今は身の丈に合っている軽がいいね、
とホッとしながらお互い確認し合うのでした。
おわりに
車ってタイヤを変えてみたり内装や設備などグレードアップしたり、
お金をかけようと思えばいくらでもかけられます。
車が趣味で、色々な箇所を自分好みにカスタマイズするのが好きな人。
憧れの高級車を運転したい人。
私はそれを否定するつもりは無いので、それはそれで良いと思っています。
安全に走行出来て普段乗りやすい車であれば良い、というのが夫婦共通の認識です。
だから今まで車は「軽で良い」と思っていました。
そう言うと安いから軽、に聞こえるかもしれません。
レクサスは外観のデザインもカッコいいし、装備や車の強度などとても素晴らしかったです。
自分の知らない世界を見たようで目の保養になりました(笑)
初めあまり乗り気ではない私でしたが、
色々な車を見て、実際に試乗させて頂いて考えて結果、
ちゃんと納得して軽自動車を、私たちは選んでいる。
そのことに自信が持てました。
同時に「軽で良い」から「軽が良い」と再認識し、夫と価値観を共有できたので、
とても有意義な時間を過ごせたと感じています。
◇お金の使い方の参考に、こちらのテーマもどうぞ。(にほんブログ村)
貯金、貯蓄、家計、お金に関すること
老後の備え:お金に関する心配を減らす方法
◇家計簿*お金事情*◇
初心者のための、マネー入門!
節約貯金deゆとりのマネーライフ
◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^