コロナワクチンファイザー2回目|副反応の様子・1回目との比較
- 2021/10/07
- 08:05
先日、コロナワクチン2回目を接種しました。
住んでいる自治体の集団接種、ファイザーです。
1回目と同じ会場だったので流れを把握している分
気持ち的に余裕があったのですが、
副反応については
2回目の方が強く出ると周りから聞いていたので、
その点はとても不安でした(;´・ω・)
実際どうだったのかをまとめてみました。
ファイザー2回目のワクチン接種
私の大まかな特徴
40台前半 女
身長166cm
基礎疾患なし
貧血気味と片頭痛持ち
1回目は全然痛くなくて、ワクチンが入る瞬間に違和感があった程度でした。
なので2回目も同じだろうと何も考えずにいたら、
痛くてドキッとしました( ;∀;)

ゆったりした服装で行きました。
まだまだ暑くて、真夏のコーデと同じです。
痛いかもしれない、、と構えて実際のところやっぱり痛かったー、というパターンと
気を抜いて大丈夫だろう、、と安心しきっている時に
あれっ?思っていたよりも痛かったー、というパターンなら
前者の方が良いような気がします・・・(/・ω・)/
打った場所にあまり変わりないのに、何で感じ方に違いがあるのでしょうかね。
家に帰ったあと、具合が悪くならないうちに洗濯物を取り込み
ゆっくりして過ごしました。
コロナワクチンファイザー1回目、副反応や準備しておいたこと。
9月上旬にコロナワクチンを接種しました。スムーズに終えたので会場にいらっしゃった医療関係者やスタッフの方々に感謝感謝!です...
副反応の様子
午後2時に接種してから何となく腕がだるくなり
夜、着替える時に痛くてちょっと大変でした。
1回目は触れるだけで痛かったのですが
2回目はそこまでではなく軽かったです。
熱は始め36.5度、接種した夜は37.1度
翌日の午後には37.4度に上がったものの、3日目36.7度の平熱でした。

38度台を予想して1回目同様に、
3日分の買い物のまとめ買いをして、ゼリー飲料や冷凍食品を準備をしましたが
微熱で終わりました。
脳外科でいつもより多めに処方してもらった
ロキソプロフェンの出番が無かったので
寝込むことはないものの、必要な家事を済ませた後は念のため家でゴロゴロ。
片頭痛持ちの人は副反応で頭痛が出やすいそうですが、
これも1回目と同じ痛くならなかったです。
私の場合は月経関連片頭痛のため
ホルモンバランスの変化によって頭痛が起こるので
ワクチンの影響を受けづらいのでしょうか??
よく分からないのですが、あの嫌~な頭痛がなくて良かったです(`・ω・´)
おわりに
不安でドキドキしていた副反応は大したことなく済みました。
無事に終わったので一安心です。
少しずつ行動制限が緩まり経済を回していく動きになっていますが、
あまり出掛けない生活に慣れてしまい、
休みだからと言って不必要に遊びに行かなくなりました。
お陰でレジャー費、激減(笑)
今後どうなるか分からないので、
油断せずに感染防止対策をしていきたいと思います。
※ワクチンの副反応については個人差があります。
私個人の体験・感想ですので、参考程度でよろしくお願いします。
◇こちらのテーマも参考になりますよ!(にほんブログ村)
主婦のライフスタイル
シンプル・ミニマルライフの美容と健康
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
日々の暮らしをシンプル&豊かに
◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^