fc2ブログ
ホーム > シンプルスタイル >【家事】 > 【家事をラクに】料理の負担を減らす方法

【家事をラクに】料理の負担を減らす方法

         

主婦にとって毎日の夕飯の献立や明日のお弁当のおかずは何を入れようかなど、

料理に対する悩みはつきもの。


なのでテレビで「簡単ご飯特集」をやっているとつい観てしまいます(^^;


以前、主婦雑誌で色々なおかずを数日分作り置きして日々の料理の負担を減らす、

という記事を見かけたことがあります。



作り置きがたくさんあれば食卓に出すだけ。

お弁当に入れるだけなのでラクになるわーと思ってやってみましたが、


私には合わなかったのでした。




思った以上に重労働だった


ひじきの煮物などあれこれ作った結果、実際は思っていた以上に大変で。汗


数日分のおかずを考えて必要な材料を買い

一気に作るのは私にとってとても重労働に感じました。


また、初めは作りたてで美味しく食べられても、日にちが経ってくると飽きてしまいました。


料理が好きで楽しんでやれていたり


1日目と2日目で上手くアレンジ出来ればまたちょっと違っていたのかもしれません、、




前もって切ったり下処理をしておく


010622料理2


まとめて作る作り置きはハードルが高かったものの、


食材を切ってすぐに調理できるように保存容器に入れるところまでは私でも出来そうだったので、

その方法でやってみることにしました。


ブロッコリーやほうれん草をゆでる下処理や、

野菜を使う都度切るのは意外と時間のかかる作業なので、


前もってある程度やっておくを調理時間が短縮できたので良かったです^^




副菜は納豆、冷ややっこなどその日食べたいものを簡単に準備出来るものにしたり


お弁当は冷凍食品や前の夕食の残りを入れて、負担になることはやめました。




おわりに


011023キッチン1


他の人がオススメしていることが自分にも当てはまるかというと、必ずしもそうとは限らないので


料理だけでなく、良いなと思ったらまずはやってみる。

やってみた結果、合わなかったらやめる。


他の方法を試して続けられることを残す。



こんな風にライフスタイルや向き不向きを考えながら、私なりの方法を見つけていきたいなと思います。


◇モノも思考もシンプルに。こちらのテーマも参考になりますよ。(にほんブログ村)

シンプルな暮らしでやめたこと。

物もコトも思考もスッキリ片付けたい

シンプル思考&暮らし

主婦のライフスタイル

心と暮らしを最適化しよう!


◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ


プロフィール

さくら

Author:さくら
一人娘と転勤族の夫と暮らす40代主婦。

引越しが多い環境で、家族にとって生活しやすい家づくりや、モノの選び方を考えてきました。

ただ手放すのではなく、本当に必要なモノに囲まれたシンプルなスタイルを目指しています。

暮らし、ファッション、資産運用も含めたお金のことについて綴っています。

整理収納アドバイザー2級
クリンネスト2級・1級
ほめ達検定3級
温泉ソムリエ
マネーライフプランナー
メンタル心理カウンセラー
上級心理カウンセラー
ポジティブ心理学実践インストラクター
うつ病アドバイザー

お問い合わせ
プライバシーポリシー


シンプル&スタイル - にほんブログ村

関連記事

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  02 

過去の記事