コロナワクチンファイザー1回目、副反応や準備しておいたこと。
- 2021/09/13
- 08:05
9月上旬にコロナワクチンを接種しました。
スムーズに終えたので
会場にいらっしゃった医療関係者やスタッフの方々に感謝感謝!です。
ワクチンを受ける前は、ネガティブなニュースを見て
「副反応どうなんだろう?」と色々気になりましたが、
緊張しつつも1回目を終えました。
ファイザー1回目のワクチン接種
私の大まかな特徴
40台前半 女
身長166cm
基礎疾患なし
貧血気味と片頭痛持ち
住んでいる自治体の集団接種、ファイザー1回目です。
会場に到着してまずは手指の消毒、検温を行いました。
スタッフの方の指示に従いながら、テキパキとスムーズな流れで進んで行きました。
筋肉注射を打つ瞬間は痛くなかったです。
ワクチンの成分が入ってきたであろう時に
痛いほどではない違和感を感じました。
貧血気味ですがクラクラすることもなく終了。

いつものラクな服装で行きました。
その後15分待機して体調が大丈夫だったので
家にまっすぐ帰宅しました。
会場に到着してから出るまで30分程度という
あっという間に終えることが出来たのでありがたかったです。
接種後の副反応
その日は午前11時に接種をして、
午後はアマゾンプライムビデオを観ながらゆっくり過ごしていました。
午後3時頃から腕がだんだんと痛くなってきて
夜には腕を上げることが出来ず、着替えるのが大変でした(;´・ω・)
また、寝る時も打った左側に寝返りができなくて夜中に何回か目が覚めます。
なので翌朝、背中に変な疲れが出ました(笑)
痛いだけで赤くはならず、
その日の夜にはピークを過ぎて日が経つごとに痛みが引いていき
4日後には無くなりました。
発熱はせず平熱の36.5度前後と、いつもと変わりなかったです。
準備しておいたこと

気にしていた副反応は、結果腕の痛みだけで済みましたが、
体調不良で寝込むことを想定して準備はしておきました。
予約日の翌日を夫の休日に合わせた
接種日の翌日が夫の休みに合うように予約を取りました。
発熱などで動くのが辛くても、
夫がいれば家事をしてくれるので助かります。
家のことは何でも出来るので
以前私が風邪を引いた時は本当に頼りになりました。
私より段取りよくこなせるかもしれません(^^;
食材をまとめ買いしておいた
普段から月曜日と金曜日にまとめ買いをしているので
普段と変わりないのですが、
接種日前日から3日分程度の食材を購入。
ウイダーインゼリーや簡単に調理できる冷凍食品を買っておきました。
かかりつけ医に相談
私は片頭痛持ちなので、
副反応のことについてかかりつけの脳外科の先生にお聞きしました。
片頭痛がある人は副反応として頭痛が出やすいらしく
その場合の薬の服用など教えて頂きいつもより多めに処方してもらいました。
私の場合、生理周期に伴って片頭痛が起こる特徴があるため、
その前後は接種を避けて体調の良さそうな日に予約を取ることにしました。
いつもの片頭痛なのか、副反応で頭痛がするのか
分からなくなってしまうかと思ったので。
当日の医師による問診でも同じように、副反応で頭痛が出やすいと言われましたが
無かったのでホッとしました。
おわりに
心配だった副反応は、腕の痛みだけで済みました。
2回目はどうなるか分からないので今から緊張してしまいますが、、
今回同様に色々準備して臨みたいと思います(`・ω・´)
それと併せて、引き続き感染対策もしっかりおこなっていきます!
※ワクチンの副反応については個人差があります。
私個人の体験・感想ですので、参考程度でよろしくお願いします。
◇こちらのテーマも参考にどうぞ。(にほんブログ村)
主婦のライフスタイル
シンプル・ミニマルライフ
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
日々の暮らしをシンプル&豊かに
◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^