手放したこと|行きつけの美容院以外に行く時の気まずい思い
- 2021/04/07
- 08:05
4月になり、暖かい日差しを感じられるようになってきました。
その一方で暑かったり寒かったりして、
気温の変化についていけずにいます。
少し前に美容院でカットをしてもらったのですが、
とてもスッキリして、
春の陽気も感じながら足取りが軽くなったような気持ちです。
行きつけの美容院
あなたにはいつもココって決めている、
「行きつけの美容院」はありますか?
それとも、色々な美容院に行ってみたくなりますか?
私はいつもの美容院を決めていてずっとそこに通う派です。
独身の頃は同じところに何年も行っていて、
結婚して転勤生活になってからも、
引っ越しをするたびにお気に入りの美容院に行っています。
新しい環境になって探すことと言えば、行きつけの小児科や病院などがあり、
美容院探しも外せない項目のひとつです。
外食したり遊びに行くところも、お気に入りのお店・場所があって、
行くたびに今まで無かったけれど、今回はあるね!
と言った出来事に気づかされて楽しいんですよね!(^^)!
以前住んでいた近くに、小さな動物園がありました。
産まれたばかりのカワウソの赤ちゃんがいて
1ヶ月に1回は行っていたら、成長する姿がとても可愛くて。
とても親近感が湧くようになりました。
色々な所に行くのもそれはそれで楽しいですが、
「いつもの」場所は、落ち着く場所でもあります。
美容院も行きつけのところで、
同じ美容師さんを指名するのが定番です。
1ヶ月先まで予約が取れず
1月後半にいつもの美容院に予約を入れていたのですが、
娘の体調不良のためキャンセルすることに。
その後落ち着いてきた2月中旬ごろに、ネットで日時を調べたら
平日の午前中で空いている日がなかなか無くて、
夫の居る土日で見ても直近で夜の時間帯だったりして
1ヶ月先まで希望している日時で、予約を取るのが難しいことに気が付きました。

いつもバックに入れている今年の手帳。
予定を書き込んでいます。
私はいつも3ヶ月おきぐらいに、カットと前髪の縮毛矯正をお願いしています。
1月下旬で、前回のカットから4ヶ月が経とうとしていたので、
この時点で早く切りたいと思っていました。
ですが今、予約をしても3月中旬ごろまで行けないのか、、
と思うとモヤモヤしてしまいました。
私が行っている美容院は、
最初から最後まで全て一人の方が担当してくださいます。
シャンプーや縮毛矯正のアイロンなど、途中で別の人に変わらないので
多くの予約に対応出来かねるのかもしれません、、
でも、そこが私にとっては良いなと思うポイントでもあるのですが^^
新緑が眩しい季節、半袖や薄手の長袖を多く着るようになりました。日によっては夏日で暑く感じること...
行きつけの美容院以外に行く時の気まずい思い
髪の毛を切りたい。早く美容院行きたい。
なのに、なかなか切れない(;_;)
もどかしい気持ちでどうしようかと考えたのが、
今までしたことの無かった
行きつけの美容院以外に行ってみるという選択肢でした。
娘が以前利用した1,000円カットのところに
朝イチで行けばすぐに終わるのでは。
前髪縮毛矯正はまた次回、
時間の余裕がある時に、
いつもの美容院でお願いすれば良いんじゃないのか。
初めは迷ったのです。
いつも同じ美容院に行っていたのに、途中で変えて違うお店に行って。
その後、行きつけに戻った時に
(アレッ、違う美容院に行ったのかな、、?)
と担当の方が私に直接言わないにしても、
心の中でそう思われてしまうことが
気まずい原因になると感じたからです。
私の気にし過ぎかな、、(;・∀・)
固定観念を手放す

オシャレのために髪の毛を切る、というよりも
衛生面を考えて、身なりを清潔に保つために切る意味合いの方が大きかったから
パパっと終了する、1,000円カットのところで切ってもらいました。
髪形のこだわりは無いんです。
いつも「○cmくらい短く、全体を軽くしてもらえますか?」
というざっくりした要望なので(笑)
今まで行きつけの美容院にしか足を運ばなかったけれど、
予定外の出来事や、都合に合わないことが出てきたら
自分の固定観念を手放して、
他のやり方はどうなのか。
柔軟に考えていく必要があると思いました。
携帯電話の大手各社が料金を値下げするとのニュースをよく目にします。「ガラケー」を持っていた昔...
おわりに
私は予定していたことが、
予定通りに出来ないと、ストレスに感じてしまうんです。
・・・おかしいですよね、予定はあくまで予定であって
「絶対」ではないのに、
突発的に何か起こるかもしれないのにも関わらず
予定通りに遂行しなければ!と、つい完璧を求めていました。
これからはもう少し肩の力を抜いて、
臨機応変に対応できるように
生きていければ良いな、と思います^^
◇こちらのテーマも参考にどうぞ。(にほんブログ村)
シンプルな暮らしでやめたこと。
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪
心と暮らしを最適化しよう!
物もコトも思考もスッキリ片付けたい
暮らしの見直し
◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^
投資信託や株式投資、FX、仮想通貨、マンション投資と幅広く運用しています。
ミニマリストさくらの資産運用状況(投資信託、FX、仮想通貨)
7月までの投資状況について投資信託の状況+9%から-8%へ転落した時は正直ビックリしましたが...
投資の失敗体験を知っておくのも大事です(にほんブログ村)
投資の失敗談&お金のトラブル
我が家の家計簿を紹介したいと思います。手作りの家計簿なので、お見苦しい部分はあるかと思いますが...
‘‘シンプルなスタイル‘‘をモットーに日々、整理整頓に奮闘しています。
片付けた先から、娘が散らかし放題!
ドタバタしながらも何とかなると自分に言い聞かせ、家計管理や資格の勉強、夫を支えながら
ミニマリスト専業主婦の暮らしを綴っています。
1.自己紹介 (1) 不妊治療と奇跡の妊娠 (2) 切迫早産で長期入院 (3) 娘の誕生 (4) 産後うつの診断 (5) 産後うつを乗り越えて 2.シンプルな生活空間と自己成長3.お金のこと4.資格・読んだ本5.さいごに自己紹介一人娘と転勤族の夫と暮らすアラフォー主婦 「さくら」です。夫の転勤で東北・関東・近畿・九州と...