ミニマリストの部屋を公開します
- 2020/08/21
- 08:05
例年よりも短い、小学校の夏休みが終わろうとしています。
外は猛暑で溶けそうだし、出掛けて室内で遊ぶと言ってもコロナが気になるので、
用事や買い物以外は家で過ごしていることが多いです。
我が家は家族仲は良い方だと思っているけれど、ずーーーっと一緒に居ると、どうしても息が詰まってきてしまう時があります。
誰にでも、ちょっと一人になりたい時間てあると思うんですよね。

リビングでブログを書いていても、娘がテレビを観ていると集中できなかったり、何かと話しかけられて作業を中断したり。
また、のんびりしたい時、娘とは観たい番組が違いちょっとしたストレスになることもあります(-_-;)
夫は仕事から帰ってくるのが遅いので、私と娘とは別の部屋で寝ているのですが、
昼間は空いているその部屋を、自分のやりたいこと・一人になれる空間に使っています。
以前テレビで、イケてない夫の服装をオシャレに大変身させる番組を観たり、友達と買い物に行った時に、自分の洋服だけでなく旦那さん...

この洋室もエアコンを設置しているので快適に過ごせる!
宿題を見たりご飯を食べたり基本的には一緒に過ごし、「何時から何時までは向こうの部屋に居るからね」と言えば、
リビングや和室で自由に遊んでくれるお陰で、私にも心にゆとりができストレスが少なくて済んでいます。
2箇所でエアコンを使っているので、以前の私なら「電気代がかかる!もったいない!」と思っていたかもしれません。
東北に住んでいた頃は夫婦二人暮らし、昼間は私しか家に居ないのに、ファンヒーターを使うのがもったいなくて、
灯油代をケチったことがあります。
寒さを我慢した割には、言うほど光熱費を節約できませんでした(;_:)
今思うと、極寒の地で一番節約する項目に適さない灯油代を使い渋り、お金の削りどころを間違っていたように思います。

「自分さえ我慢すれば良い」という考え方を手放したら、ちょっとくらい電気代がかかっても、
ストレス無くいられるように、お互い気持ちよく過ごせることを優先した方が大事なんだと気づきました。
娘は二人で一緒に居た時は何かと私に頼っていましたが、少しの時間別々に過ごすうちに、
遊ぶだけじゃなく、一人時間をどうやって過ごせば良いのかを考えるようになったようで。
洗濯物を取り込んでたたんでくれたのを見た時は、とてもありがたく助かりました。
これから家族の時間と一人の時間、どちらも大切にして過ごしていきたいと思います。
◇こちらのテーマも参考になりますよ!(にほんブログ村)
暮らしの見直し
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
すっきり暮らす
日常の小さなできごとを愛する生活
心と暮らしを最適化しよう!
◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^
投資信託や株式投資、FX、仮想通貨、マンション投資と幅広く運用しています。
ミニマリストさくらの資産運用状況(投資信託、FX、仮想通貨)
7月までの投資状況について投資信託の状況+9%から-8%へ転落した時は正直ビックリしましたが...
投資の失敗体験を知っておくのも大事です(にほんブログ村)
投資の失敗談&お金のトラブル
我が家の家計簿を紹介したいと思います。手作りの家計簿なので、お見苦しい部分はあるかと思いますが...
‘‘シンプルなスタイル‘‘をモットーに日々、整理整頓に奮闘しています。
片付けた先から、娘が散らかし放題!
ドタバタしながらも何とかなると自分に言い聞かせ、家計管理や資格の勉強、夫を支えながら
ミニマリスト専業主婦の暮らしを綴っています。
1.自己紹介 (1) 不妊治療と奇跡の妊娠 (2) 切迫早産で長期入院 (3) 娘の誕生 (4) 産後うつの診断 (5) 産後うつを乗り越えて 2.シンプルな生活空間と自己成長3.お金のこと4.資格・読んだ本5.さいごに自己紹介一人娘と転勤族の夫と暮らすアラフォー主婦 「さくら」です。夫の転勤で東北・関東・近畿・九州と...