fc2ブログ
ホーム > ファッション > 猛暑で手に取るラクな服

猛暑で手に取るラクな服

         

以前テレビで、イケてない夫の服装をオシャレに大変身させる番組を観たり、

友達と買い物に行った時に、自分の洋服だけでなく旦那さんの洋服も買っているのを見て、

夫の服装は気になるものなんだなって思ったことがあります。


独身の頃、夫はデートで着てくる服は大体いつも同じ、今もよそ行きの私服は季節ごとに2パターンしかありません。

一番身近なミニマリストです。

いつも夏場はメッシュのTシャツに下はジャージ、寝間着と部屋着、運動着、外出する時の服装が同じで、私服より枚数を多く持っています。


去年あった授業参観では、娘が「お父さん、パジャマみたいな服で来ないでよねー」と、

呆れ顔で言っていました(;´∀`)


私は今まで夫の服装に対して、

「一緒に歩いていて恥ずかしいから、ちゃんとした服着てよ(`Д´) 」と言ったり、

似合いそうな服を買って用意したことはないんですが、何でそうしているのか、気になって聞いたことがあります。


自分の一番ラクな服装だから、という答えが返ってきました。


もちろんTPOをわきまえた服装をするのは前提として、それ以外の場所ではリラックスできて、動きやすい、汚れても気にならないのが良いそうです。


その夫の考え方が私にも影響してきたのか、全部が全部そうではないけれど、

部屋着・運動着・普段着を兼用した洋服を選ぶことが多くなってきました。

ユニクロのドレープクルーネックTや、ウルトラストレッチアクティブパンツ、ドライEXクルーネックTがそれです。


010612ユニクロ7


020704ユニクロ4



先日、大型スーパーの一角にある婦人服売り場で、

元々は普段着として売られていたボトムスを、部屋着用に2着購入しました。

自分が気に入れば、どこで買おうと特にブランドはこだわりません。

1着1,300円くらいの激安価格!


020819夏服1


020819夏服2


膝が隠れて足首が見える丈がちょうどよく、ウエストゴムで家にいる時もラク、

ポケットもあるし、サラサラした素材なので快適に過ごせています。

家事をするにも動きやすくて、洗濯後はすぐに乾くので、いい買い物をしたぞ!と思っています。


あまりに使い勝手が良すぎて、最近では部屋着のまま出掛けてしまいます。(トップスは一応着替える)

汗をかいた後はすぐに洗って干しておき、

乾いたらハンガーから直接取ってくるほど、こればかりはいています♪


020819夏服3


部屋着と外出着が一緒だと、気持ちの切り替えができないから分けるべき!とか、一緒にするなんて変かな?とか、

アレコレ考えたり、人にどうこう思われるより、

尋常ではないこの暑さに、、「自分が一番ラクだと思える格好をすればいい」という気持ちを優先しています。


夫と出会って19年、長く一緒にいると

だんだん夫婦って似てくるんだなと感じる、今日この頃です。


◇夏服コーデの参考に、こちらのテーマもどうぞ。(にほんブログ村)

少ない服で着回す

今日のコーディネート

ユニクロ購入品&ユニクロコーデ!

大人のカジュアルファッション

ミニマリストの持ち物


◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ


プロフィール

さくら

Author:さくら
一人娘と転勤族の夫と暮らす40代主婦。

引越しが多い環境で、家族にとって生活しやすい家づくりや、モノの選び方を考えてきました。

ただ手放すのではなく、本当に必要なモノに囲まれたシンプルなスタイルを目指しています。

暮らし、ファッション、資産運用も含めたお金のことについて綴っています。

整理収納アドバイザー2級
クリンネスト2級・1級
ほめ達検定3級
温泉ソムリエ
マネーライフプランナー
メンタル心理カウンセラー
上級心理カウンセラー
ポジティブ心理学実践インストラクター
うつ病アドバイザー

お問い合わせ
プライバシーポリシー


シンプル&スタイル - にほんブログ村

関連記事

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  02 

過去の記事