タオルを手放すタイミングとは。
- 2020/08/24
- 08:05
毎日暑いですね~先日の午後、少し外に出ただけで汗ダラダラかきました。(*_*;
家の中との温度差が激しくて疲れやすい時期でもあるので、
それ以来用事は午前中に済まし、午後はなるべく家で過ごしています。
シャワーを浴びてメイクを落とす瞬間がサッパリして気持ちが良いです^^
普段何気なく使っているバスタオルやフェイスタオル。
気が付くと2年近く同じものを使っているのですが、
けっこう前からシャワー後や洗顔の時に拭くと、ゴワゴワする感覚があります。
でも使えない訳ではないし、いつ替えれば良いのか踏ん切りがなかなか付かなくて、、
タオルをひと通りそろえると、けっこうな出費になりそうだし。
今までタオルは実家にある余った贈答品を送ってもらったり、
帰省した時に直接もらったのを使っていました。
自分で買ったと言えば、2年前にニトリで買った記憶しか無いくらい
「タオル=もらい物を使う」認識でした。

そんな我が家ですが、しまむらでフェイルタオルとバスタオルを購入しました。
先日、娘に自分の持ち物やおもちゃを確認し、いるモノ・いらないモノの見直しをしてもらいました。...
洋服も限界まで着続けることがあり、
「この洋服を着て、人に会えるか」を基準にしたら手放せたので同じように、
「もし来客があって、洗面所にこのタオルがかけてあったら使ってもらって大丈夫か」
を考えたら、何だか恥ずかしくなって買い換えたくなりました。

フワフワした感触が気持ちが良い^^
新しいものを買ったら、まだ使えるから、と思っていたタオルが
急に以前よりも増して古びて見えてきてしまいました。

新しいタオルで顔を拭いたら、とても気分が上がる(*´▽`*)
普段着る洋服や使うもの、直接肌に触れるものが心地良いと
自分を大事に出来ているようで、それだけで豊かな気持ちになれます。
使い古したものは手放して、新しいタオルを取り入れたら、運気も上がる気がします。
毎日使うものこそお気に入りを。
これからは定期的に買い替えていきたいなと思います。
◇手放し方の参考に、こちらのテーマも参考にどうぞ。(にほんブログ村)
後悔しないモノの捨て方&手放し方
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪
すっきり暮らす
暮らしの見直し
物もコトも思考もスッキリ片付けたい
◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^
投資信託や株式投資、FX、仮想通貨、マンション投資と幅広く運用しています。
ミニマリストさくらの資産運用状況(投資信託、FX、仮想通貨)
7月までの投資状況について投資信託の状況+9%から-8%へ転落した時は正直ビックリしましたが...
投資の失敗体験を知っておくのも大事です(にほんブログ村)
投資の失敗談&お金のトラブル
我が家の家計簿を紹介したいと思います。手作りの家計簿なので、お見苦しい部分はあるかと思いますが...
‘‘シンプルなスタイル‘‘をモットーに日々、整理整頓に奮闘しています。
片付けた先から、娘が散らかし放題!
ドタバタしながらも何とかなると自分に言い聞かせ、家計管理や資格の勉強、夫を支えながら
ミニマリスト専業主婦の暮らしを綴っています。
1.自己紹介 (1) 不妊治療と奇跡の妊娠 (2) 切迫早産で長期入院 (3) 娘の誕生 (4) 産後うつの診断 (5) 産後うつを乗り越えて 2.シンプルな生活空間と自己成長3.お金のこと4.資格・読んだ本5.さいごに自己紹介一人娘と転勤族の夫と暮らすアラフォー主婦 「さくら」です。夫の転勤で東北・関東・近畿・九州と...