fc2ブログ
ホーム > ファッション > 「いつか使う」から7年越しに使ったもの

「いつか使う」から7年越しに使ったもの

         

今日から8月になり、相変わらず暑さが続いています。

朝から元気よく鳴いているセミに、私の体力や気力が奪われていきそうです(笑)




先日、娘の折りたたみの傘を購入しました。

普通の傘を手に持って通学するのはジャマになるし、

雨が降っていないけど降るかもしれない微妙な天気の時は、折りたたみの方が良いそうです。


学校でも持っているお友達が居るようで影響を受けたみたいです。


初めて買ったので開き方や仕舞い方を練習して持って行きました。







020731日傘6


折りたたみの私の日傘。


以前は「日傘」というと、使っている人を見ても特に思わないですけど、

自分が使う、となると、晴れているのに傘をさすなんてちょっと恥ずかしいなと思っていました。


でも7年前に暑い地域に住んでいたので、(もはや日本中どこでも暑いですが)

紫外線が強く、シミが出来たら嫌だなと思い日傘を買いました。



その頃は娘が1,2歳で、歩いて出掛ける時は手をつないでいないと危ない時期。

突発的な行動をすることもあるので、傘をさしているとジャマになってしまい、

買ったものの使う機会がなく、玄関収納においたままになっていたのです。







020731日傘4





だから、出掛ける時は帽子とアームカバーをして日焼け対策をするのが定番になり、

つい最近までそのような格好をしていました。

暑くて汗びっしょりになります、、


それに加えて今年はマスクを着用していると本当に暑い!(-_-;)

熱中症にならないように人と合わない所では外しますが、

顔半分覆っていると熱がこもってしまいます。







020731日傘1






玄関を掃除していた時に何年も使っていなかった日傘が目にとまりました。


「いつか使うだろう」と思い、

使わないけれど、捨てられなくてずっと取って置いたもの。



日傘なら帽子やアームカバーをしなくても良いんじゃないかと思い、

平日の昼間にその日傘をさして近場に出掛けてみることに。


だいぶ暑さが和らいで感じられたので、それ以来ちょこちょこ使うようになったんです。







020731日傘3





よく「いつか使う」はずっとこないから、手放した方が良いと言うのが定番ではあります。

私もそう思うものは手放してきた中、

今回初めて、いつか使うその時を体験しました。



だからと言ってまた何でも取っておく、という訳ではありませんが、

せっかく役立てた日傘を、大事に使っていきたいと思います。





◇手放せないものはありますか?こちらのテーマも参考にどうぞ。(にほんブログ村)

ミニマリストの持ち物

40代からの似合う服と小物の選び方

主婦だってステキ女子♪

女性のための情報満載

40代からのファッション


◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ


プロフィール

さくら

Author:さくら
一人娘と転勤族の夫と暮らす40代主婦。

引越しが多い環境で、家族にとって生活しやすい家づくりや、モノの選び方を考えてきました。

ただ手放すのではなく、本当に必要なモノに囲まれたシンプルなスタイルを目指しています。

暮らし、ファッション、資産運用も含めたお金のことについて綴っています。

整理収納アドバイザー2級
クリンネスト2級・1級
ほめ達検定3級
温泉ソムリエ
マネーライフプランナー
メンタル心理カウンセラー
上級心理カウンセラー
ポジティブ心理学実践インストラクター
うつ病アドバイザー

お問い合わせ
プライバシーポリシー


シンプル&スタイル - にほんブログ村

関連記事

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  02 

過去の記事