メンタル心理カウンセラーの資格を取得しました。
- 2020/08/08
- 08:05
5月から、キャリカレの「メンタル総合心理W資格取得講座」を受講しています。
これは一般財団法人 日本能力開発推進協会認定の、
「メンタル心理カウンセラー」と、「上級心理カウンセラー」の資格取得を目指した講座です。
初めにメンタル心理カウンセラー講座で心理学の基礎や、カウンセリング理論について勉強し、
次のステップとして上級心理カウンセラーの講座では、
8つの心理療法について習得していく流れになっています。
今回ひとつ目の、「メンタル心理カウンセラー」の資格を取得しました。

受講した理由
娘を出産した後、私は産後うつになりました。
出産前は待望の家族が増えて、赤ちゃんのいる幸せな生活を想像していたんですが、
現実はそんなキラキラしたものとは正反対の、
とても不安で気持ちが落ち込み、何もやる気になれない日々でした。
まさかこんなことになるなんて思いもよらず、
「産後うつ」の言葉自体、自分がなって初めて知りました。
それから8年後。
普通に過ごせるようになった今、あの時の自分を振り返り、
「心」について詳しく知りたいと思うようになったんですよね。
様々なストレスが多い現在、
今後メンタルや心のケアについて勉強する重要性が高まってくるのではないかと思います。
学習の流れ

テキストは見開き2ページで完結して要点がまとめられているので、
全くの初心者ですが、とても分かりやすく進めることが出来ました。
フルカラーでイラストや図で解説してくれるので取り組みやすかったです。
カウンセラーになる前に、まずは自分はどういう人間かを理解することから始まります。
次に心理学を学ぶ上での基礎、カウンセリングの基本的な知識を映像と併せて勉強していきます。
テキストが終わるたびに添削問題を提出、自宅で試験を受ける流れになっています。
キャリカレ受講生のマイページから添削問題を提出できるので、
郵便局へ行く手間が省けて便利でした!
試験も在宅で受けられるので、
コロナ禍で密になりそうな場所に出向く必要が無いところも大きなメリットと言えます。
アマゾンペイで教材費を支払い、教材が自宅に届いてから受験料の振り込みなど
最低限やること以外は外に出ることなく、家に居ながら資格取得可能です。
疑問点をメールで質問できたり
また、まだ利用していないのですがメールにて、
専任のプロのカウンセラーによるカウンセリング実習を受けられます。
おわりに
勉強して印象的だった「他人は変えられない」という言葉。
人間関係で悩む人が多い中で、相手がもっとこうだったら良いのに。と思ってしまいがちです。
でもそれって難しいことだから、相手ではなく自分を変えてみる。
物事の考え方・捉え方を少し変えると、問題解決の糸口が見えてくる。
カウンセラーだけでなく、普段の生活にも覚えておきたい視点だなと思いました。
現在、コロナの影響でいつもの日常が大きく変わっています。
先が見えず将来の不安を抱えている方は、きっと多いのではないかと思います。
「コロナ鬱」という言葉もよく聞くようになりました。
産後うつを経験したからと言っても、鬱の人の悩みすべてを理解することは出来ません。
なぜならその人が抱え込んでいる辛さは、その人にしか分からないから。
でも8年前に遡り、苦しくて死にたくなった今までに経験したことのないその時の感情を思い出しながら、
こんなにも辛いんだよね、と寄り添うことはできます。
現在は2つ目の上級心理カウンセラーの資格取得の勉強中です。
人間関係を円滑にしたり、子どもの悩みを聞いてあげたり、生活の中でも役立てていきたいと思います。
◇こちらのテーマも参考になります。(にほんブログ村)
私らしい 暮らしと生き方
シンプル思考&暮らし
主婦のライフスタイル
日々の暮らしをシンプル&豊かに
心と暮らしを最適化しよう!
◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^