fc2ブログ
ホーム > シンプルスタイル >ニトリ > ニトリ|学習机を持たない娘の勉強スタイル

ニトリ|学習机を持たない娘の勉強スタイル

         

小学校入学前、ランドセルを購入する時に娘の学習机をどうするか考えたことがあります。

ランドセルと違って絶対買わないといけない、というわけでもないし、

娘に聞いてみたら今は必要ない、と返ってきたのでとりあえず様子を見ることにしました。




和室に学用品やおもちゃを置いているので、そこが一応娘の部屋ですが

宿題をする時はリビングのテーブルでしています。





020711ニトリバスケット


ニトリのバスケットに、宿題とは別に家でする勉強用の学習ドリルを収納しています。

普段は和室に置いておき、リビングで勉強するときにその都度移動させます。





手元を明るく照らすニトリのLEDデスクライトを使っています。

3段階で明るさを調節可能、白でシンプル&コンパクトなデザイン。

娘も簡単に操作できます。



011020リビング1


定位置はニトリのNクリック簡単組み立てシェルフのところです。




2年生になり周りで学習机を持っているお友達の話を聞くようになってから、

娘も興味が出てきたようです。




020626ニトリ

(ニトリ公式通販ホームページより引用)


部屋や成長に合わせて置き方を変えられる「くみあわせですく」。

可愛いですねー(^^♪

学習机って子どもにとっては特別なものですね。




我が家の中で置くスペースは限られるのですが、

モチベーションアップのためにも勉強する環境も大事だと思うので、ゆっくり検討していきたいなと思います。




◇ニトリの商品あれこれは、こちらのテーマも参考になりますよ。(にほんブログ村)

ニトリ購入品あれこれ

ニトリで買って良かったもの

ざっくり整理&収納のススメ

シンプル収納

整理整頓・お片づけ♪


◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ


プロフィール

さくら

Author:さくら
一人娘と転勤族の夫と暮らす40代主婦。

引越しが多い環境で、家族にとって生活しやすい家づくりや、モノの選び方を考えてきました。

ただ手放すのではなく、本当に必要なモノに囲まれたシンプルなスタイルを目指しています。

暮らし、ファッション、資産運用も含めたお金のことについて綴っています。

整理収納アドバイザー2級
クリンネスト2級・1級
ほめ達検定3級
温泉ソムリエ
マネーライフプランナー
メンタル心理カウンセラー
上級心理カウンセラー
ポジティブ心理学実践インストラクター
うつ病アドバイザー

お問い合わせ
プライバシーポリシー


シンプル&スタイル - にほんブログ村

関連記事

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  02 

過去の記事