コロナ禍で増えたこと
- 2020/07/10
- 08:05
マスクの着用、ソーシャルディスタンスを守るといった新しい生活様式が定着してきました。
コロナウイルス感染者がだんだん増えてきているニュースを見ると、
一層気をつけなくては、と身が引き締まると同時に、収束するのはまだまだ先のように感じます。
はっきりいつから、と覚えていませんが、物心ついた時から口内炎ができやすい体質です。
誤って噛んでしまった場合や、疲れた時・ストレスがたまった時に出現します。
以前、家でたこ焼きパーティーをした時、熱々のたこ焼きをほおばりながら思いっきり下唇を噛んだときは
一瞬でテンション下がりました(笑)
コロナ禍において一番大変なのは医療従事者の方々だと思うと、
普通の主婦のわたしがこんなこと言うのはおこがましいのかもしれませんが、
外出自粛期間中にストレスを感じることがありました。
また見えないウイルスに神経質になっているせいもあり、口内炎が治ってはまた出来るを繰り返していました。
右側にできたら左側で食べられるのに、舌にできるとどっち側で食べても痛いんですよね(;_:)
何事もなく美味しくご飯が食べられていた時に早く戻りたい~と思いながら、悶々と過ごすことになるのです、、

ドラッグストアに口内炎用の薬を買おうと行った時、
登録販売者の方にどんな薬が良いのか相談させていただきました。
薬も大事ですが食べ物で内側から治したり、なりにくいようにすることも大事で、
免疫力が低下すると口内炎ができやすいので、免疫力アップしたり肌粘膜を整えるビタミンCを一緒に摂ると良いのだそう。
なるほど、なるほど。
家に娘が食べたくて買ったキウイがあったので調べてみたら、
とても栄養価の高い果物であることが分かりました。
特にビタミンCがレモン8個分以上も豊富に含まれているのには驚きました。
その他重要な栄養素として食物繊維・カリウム・葉酸・ビタミンE・たんぱく質の分解を助けるアクチニジン、
ポリフェノール・疲労回復に有効な有機酸が含まれています。
また、ミネラル成分もあるため熱中症予防にも役立つそうです。
へぇー、キウイってすごいんですね!

美味しくてバケツで大人買いw
黄色のキウイがお気に入り。
しかも食べる時に包丁で半分に切れば良いだけなので簡単手間いらず。
忙しい朝に一品添えるだけで、バランスのとれたメニューになりますね^^

口内炎て痛いだけではなく、精神的にも落ち込んでしまうんですよね。
あまりやる気になれなかったり、何をするにも億劫になったり、、
コロナ禍で増えてしまった口内炎ですが、キウイを新たな食事の習慣として取り入れることで
元気な身体をつくり、前向きに過ごせるようにしていきたいと思います。
◇こちらのテーマも参考になります。(にほんブログ村)
シンプル・ミニマルライフの美容と健康
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
暮らしの見直し
主婦のライフスタイル
日々の暮らしをシンプル&豊かに
◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^