fc2ブログ
ホーム > さくらの日記 > 東京でコロナ感染者240人越え!特別定額給付金10万円の使い道

東京でコロナ感染者240人越え!特別定額給付金10万円の使い道

         

特別定額給付金が閣議決定されてからおよそ2ヶ月半、

我が家は3人家族なので30万円が先日振り込まれました。

ありがたいですねm(__)m






今、使い道を色々考えている所。

貯金は普段しているので、このお金は貯金以外で使いたい。



我が家はマンション投資をしているので、一部その返済に充てようかと。

都内にワンルームマンションを所有しており、毎月の返済は家賃収入でまかなっていますが、

早く完済したいため一年に一回繰り上げ返済をしています。

今年も4月に手続きを行ったので、来年分として少し取っておこうかと思います。





020710マンション

固定資産税、今年もお支払いしました。





後は、今住んでいる地元のために使いたいと考えています。


6/19に県をまたぐ移動が緩和され、観光も徐々に再開されるとのこと。

そんな矢先、昨日は東京でコロナウイルス感染者が240人を越えた、との速報を見てびっくりしました。

夜の街での感染者が増えているそうで、隣県から通勤・通学する人も多いので心配でなりませんね、、

東京だけでなく全国的にもまた増えてきているので、気を引き締めないと、と思います。

感染予防と経済活動との両立の難しさを、改めて考えさせられました。



コロナ禍でも観光業を少しずつ回復させるための一環として、

その県に住んでいる人が宿泊すると、宿泊料金の補助を受けられる取り組みもあるようで、

地元の街の良いところを再発見しよう!という目的もあるとのこと。


遠出は難しい方でも、自分の住んでいる県の範囲内なら移動できそうだし、

あえて地元に泊まってみるのも面白そうですね^^



我が家も泊まるかどうかは分かりませんが、何か地元の、地域の方のために使いたいなと思います。

コロナで休業していたお店の方にとって、本当に大変な時。

特産物を買ったり、地元ならではの美味しいものを食べたり、微力ながら応援したいです。



◇皆さんの給付金の使い道は、こちらのテーマも参考にどうぞ。(にほんブログ村)

楽しく長期で資産運用♪

自分年金(資産運用)

老後の備え:お金に関する心配を減らす方法

貯金、貯蓄、家計、お金に関すること

◇家計簿*お金事情*◇


◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ


プロフィール

さくら

Author:さくら
一人娘と転勤族の夫と暮らす40代主婦。

引越しが多い環境で、家族にとって生活しやすい家づくりや、モノの選び方を考えてきました。

ただ手放すのではなく、本当に必要なモノに囲まれたシンプルなスタイルを目指しています。

暮らし、ファッション、資産運用も含めたお金のことについて綴っています。

整理収納アドバイザー2級
クリンネスト2級・1級
ほめ達検定3級
温泉ソムリエ
マネーライフプランナー
メンタル心理カウンセラー
上級心理カウンセラー
ポジティブ心理学実践インストラクター
うつ病アドバイザー

お問い合わせ
プライバシーポリシー


シンプル&スタイル - にほんブログ村

関連記事

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  02 

過去の記事