梅雨の困りごとを解決してくれる家電
- 2020/06/23
- 08:05
6月、梅雨の時期真っ只中ですね。
今まではいていた娘の長靴がサイズアウトしたので、新しいものに買い替えました。
雨が降ると買ったばかりのお気に入りの長靴をはいて、外に出て雨に打たれるのが好きなようです。
(傘はさしていますが)
私はただでさえムシムシして暑いのに、余計に不快感が倍増してくる(^^;
雨を純粋に楽しんでいる娘がちょっぴりうらやましく、私も子どもの頃はそうだったな、、と思ってしまいます。
そんな梅雨の時期の洗濯物は、なかなか乾きづらいですよね。
除湿器を購入してからはその日のうちにカラッと乾くので、ストレスが無くなりました!
コートや夫のスーツなど、しわになっては困る衣類はハンガーにかけて収納しています。
その収納部屋は北側にあるので湿気が溜まってしまい、いざ着ようという時に服が傷んでいることがありました。
また雨の日に洗濯物を室内干しにする時に、匂いが気になる上に乾きづらさを感じていました。
そのため、除湿器を購入しようという結論に至った訳です。

収納部屋で除湿器をかけたらとてもカラッとして、洋服が傷むことがなくなりました。
以前は夏にエアコンを使っているリビングからエアコンも何もない収納部屋に入ると、湿気を含んだもわっと暑い空気でしたが、
除湿器のお陰でそれが無くなり、大事な衣類を保管しやすい空間に保つことが出来ました。
キャスターが付いているので取っ手を持ちながら、別の部屋の移動もラクラク。たまに和室も除湿しています。


室内干しの際にも通常はヒーターの速乾で、冬は厚物モードを使用し運転切替をすれば、
雨続きで洗濯物が乾かなくて困る、ことが無くなりました。
梅雨の時は前日に干したものが全部乾ききらずに、今日の分も干してどんどん溜まっていき、
物事が進んでいかないストレスを感じていたので本当に助かりました。
▽こちらも似たような機能が搭載されています。


花粉症で外に洗濯物を干せないという方でも、除湿器があればとても便利です。
除湿器は冷蔵庫や洗濯機のように生活の必需品ではないので、あれば便利くらいにしか思っていなかったけれど、
今はなくてはならない家電です。
洗濯物を干すのが好きな私は、途中でちゃんと乾いているかどうか見に行ったり、
最後 除湿器のタンクの水のたまり具合を確認して、ジャーっと流すのも好きです。(笑)
たくさんたまっていると、つい嬉しくなってしまう^^
上手く家電を利用すれば、空いた時間を家事以外のことに使えるメリットもあるので、
これからも家電に助けてもらいながら、家事をラクにしていきたいなと思います。
◇日々の家事の参考になるテーマはこちらです。(にほんブログ村)
暮らしを楽しむラク家事*
すっきり暮らす
家事が楽しくなるモノ・工夫
時短家事の工夫
我が家の定番品
◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^

今まではいていた娘の長靴がサイズアウトしたので、新しいものに買い替えました。
雨が降ると買ったばかりのお気に入りの長靴をはいて、外に出て雨に打たれるのが好きなようです。
(傘はさしていますが)
私はただでさえムシムシして暑いのに、余計に不快感が倍増してくる(^^;
雨を純粋に楽しんでいる娘がちょっぴりうらやましく、私も子どもの頃はそうだったな、、と思ってしまいます。
そんな梅雨の時期の洗濯物は、なかなか乾きづらいですよね。
除湿器を購入してからはその日のうちにカラッと乾くので、ストレスが無くなりました!
除湿器を購入した理由
コートや夫のスーツなど、しわになっては困る衣類はハンガーにかけて収納しています。
その収納部屋は北側にあるので湿気が溜まってしまい、いざ着ようという時に服が傷んでいることがありました。
また雨の日に洗濯物を室内干しにする時に、匂いが気になる上に乾きづらさを感じていました。
そのため、除湿器を購入しようという結論に至った訳です。
家事がラクになり、ストレスが減った

収納部屋で除湿器をかけたらとてもカラッとして、洋服が傷むことがなくなりました。
以前は夏にエアコンを使っているリビングからエアコンも何もない収納部屋に入ると、湿気を含んだもわっと暑い空気でしたが、
除湿器のお陰でそれが無くなり、大事な衣類を保管しやすい空間に保つことが出来ました。
キャスターが付いているので取っ手を持ちながら、別の部屋の移動もラクラク。たまに和室も除湿しています。


室内干しの際にも通常はヒーターの速乾で、冬は厚物モードを使用し運転切替をすれば、
雨続きで洗濯物が乾かなくて困る、ことが無くなりました。
梅雨の時は前日に干したものが全部乾ききらずに、今日の分も干してどんどん溜まっていき、
物事が進んでいかないストレスを感じていたので本当に助かりました。
▽こちらも似たような機能が搭載されています。
![]() | CORONA(コロナ) 衣類乾燥除湿機 除湿量18L(木造20畳・鉄筋40畳まで) エレガントブルー CD-H18A(AE) |

おわりに

花粉症で外に洗濯物を干せないという方でも、除湿器があればとても便利です。
除湿器は冷蔵庫や洗濯機のように生活の必需品ではないので、あれば便利くらいにしか思っていなかったけれど、
今はなくてはならない家電です。
洗濯物を干すのが好きな私は、途中でちゃんと乾いているかどうか見に行ったり、
最後 除湿器のタンクの水のたまり具合を確認して、ジャーっと流すのも好きです。(笑)
たくさんたまっていると、つい嬉しくなってしまう^^
上手く家電を利用すれば、空いた時間を家事以外のことに使えるメリットもあるので、
これからも家電に助けてもらいながら、家事をラクにしていきたいなと思います。
◇日々の家事の参考になるテーマはこちらです。(にほんブログ村)
暮らしを楽しむラク家事*
すっきり暮らす
家事が楽しくなるモノ・工夫
時短家事の工夫
我が家の定番品
◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^