fc2ブログ
ホーム > さくらの日記 > 共感!鬼滅の刃「ひとつのことを極め抜け」

共感!鬼滅の刃「ひとつのことを極め抜け」

         

お子さんがいらっしゃるご家庭の方は「子どもは将来、こんなふうに育ってほしいな」という思いや、

また、自分自身に対する未来の理想像はありますか?



我が家では小学2年生の娘にアレやコレやと口出ししたり、将来は○○に!とは言いませんが

何かひとつを極めて、これだけは他の人には負けない!

というものを持てる人になってほしい夫婦共通の思いがあります。



将来だけではなく今の学校の勉強でも同じで、全部が全部できなくてもいい。

苦手な教科があってもいい、得意な教科を伸ばしてほしいと思っています。






コミック本週間ランキング独占!色々なグッズも販売されている「鬼滅の刃」。

5月に連載が最終回を迎えた今もブームが止まらない、子どもだけでなく大人にも大人気のアニメです。

緊急事態宣言が出ていた小学校が休校中に、夫と娘がアマゾンのプライムビデオで「鬼滅の刃」をリビングでよく観ていたので、

私も途中から何となく観ていたらすっかりハマってしまいました。

娘が宿題をしているのに気が散っている時、「ほら、全集中だよっ」と声を掛けています(笑)

そうすると「鬼滅の刃ごっこ」が始まり、どんどん脱線していくのでした(^^;





020612善逸

(アニメ「鬼滅の刃」公式サイトより引用)




登場人物の我妻善逸(あがつまぜんいつ)という鬼殺隊士がいるのですが

臆病者の善逸は鬼を倒す任務に対して及び腰で、いつもマイナス発言を繰り返しています。

アニメの第17話はそんなヘタレキャラの善逸が鬼と戦うところで、過去の自分を回想するシーンがあります。

(以下、一部ネタバレを含みます)








鬼殺隊になる前に師匠から厳しい訓練を受けるも、雷の呼吸6つある型のうち、壱ノ型しか習得できません。

そんな善逸に師匠は、

ひとつ出来れば万々歳だと言った後、次のように語りかけます。



泣いていい、逃げてもいい

ただ諦めるな

信じるんだ

地獄のような鍛錬に耐えた日々を

お前は必ず報われる

極限まで叩き上げ

誰よりも強靭な刃になれ!


ひとつのことを極めろ





善逸は壱ノ型を極限まで磨いた、霹靂一閃六連で鬼を瞬殺するのでした。



めっちゃカッコよすぎて善逸推しになった瞬間ですーー(#^^#)


自分に自信が無くいつも鬼を怖がっているのに、恐怖が最高点に達すると意識を失い

本来の強さを発揮するところに何とも言えないギャップがあり、そこが魅力的!



でもそれだけじゃない、努力してひとつの型を極め抜くその姿に共感するからなんです。




020611パン1

ローソンで鬼滅の刃・ねずこちゃんの竹パンを買ってみました。
抹茶入りのサクサクしたパイ生地に、中はチョコクリームが入っていて美味しかった!





娘への、何かひとつのことを極めてほしい思いは、わたし自身に対しても思うことです。

得意なことはあっても、それを極めるまでやり続けた経験が私にはないです。


物事を広く、浅く、色々知っているというのも、考え方によってはそれもありなのかもしれません。

でも私が憧れるのは、何かに特化している人です。


これだけは負けない武器を持っている人は、男性・女性関係なく尊敬します。



もう40代、いえ、まだ40代。

私も極めたぞ!って言える人生を送れるように、努力していきたいです。



善逸をお手本に。





◇雨が続く休日は、鬼滅の刃をまた1話から観てみたくなりました。(にほんブログ村)

私らしい 暮らしと生き方

主婦のつぶやき&節約&家事etc...

ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活

心と暮らしを最適化しよう!

主婦のライフスタイル


◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ


プロフィール

さくら

Author:さくら
一人娘と転勤族の夫と暮らす40代主婦。

引越しが多い環境で、家族にとって生活しやすい家づくりや、モノの選び方を考えてきました。

ただ手放すのではなく、本当に必要なモノに囲まれたシンプルなスタイルを目指しています。

暮らし、ファッション、資産運用も含めたお金のことについて綴っています。

整理収納アドバイザー2級
クリンネスト2級・1級
ほめ達検定3級
温泉ソムリエ
マネーライフプランナー
メンタル心理カウンセラー
上級心理カウンセラー
ポジティブ心理学実践インストラクター
うつ病アドバイザー

お問い合わせ
プライバシーポリシー


シンプル&スタイル - にほんブログ村

関連記事

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  02 

過去の記事