fc2ブログ
ホーム > さくらの日記 > コロナ禍で魚民に行ったら、とても良いサービスを受けました

コロナ禍で魚民に行ったら、とても良いサービスを受けました

         

小学校が休校になった3月上旬ごろから緊急事態宣言が出ている間は、外食をしていませんでした。


いつもとは違うのが食べたい時、気分転換したい時にお昼はファーストフードをテイクアウトしたり、

夜は普段は買わないスーパーのちょっと高めなお肉やお刺身・揚げ物などのお惣菜を、「居酒屋に行ったつもり」で買ってみました。

飲み物を含めても外食に行くより半分の予算で済み、おうち居酒屋も良いなと思ったものです。



・・・ですが緊急事態宣言が解除されて少し経った頃、自炊も味付けがいつもと変わらず、

ずっとステイホームしていたこともあって、久しぶり外で食事をとりたいと夫と話し、

およそ3ヶ月ぶりに外食することになりました。

皆さん誰でも知っている魚民に行き、そこでとても良いサービスを受けました。






個室で他のお客さんとの接触を避けられる。

せっかく外食するなら、ひとつの食べ物だけではなく、家族のアレが食べたい・コレが食べたいの要望を叶えてくれる。

(40代ですし、色々な種類を少しずつ食べたいというのもあります)

この条件を満たすお店って都市部など探せばあるのかもしれませんが、郊外で、となると

周りにオープンスペースのお店が多く、意外となかなか無いんですよね。


だから居酒屋に行きたい!という訳で選んだのではないし、魚民の店舗全部が全部個室ではないので、

わたしたちの希望に叶うお店が、ピンポイントでその「魚民」だったのです。




コロナ禍で何となく外食に行ってはいけないような雰囲気があって、

しかも居酒屋に子どもを連れて行くなんて不謹慎だ!と思われるかもしれませんが、

今回行った魚民は繁華街にあるのではなく、駅近だけど周りに住宅が広がっている静かなところです。

4/1から飲食店では原則禁煙になっていますし、週末を避け、

あらかじめ込み具合を電話で確認してから、平日の夕方5時過ぎの空いている時間に行ったので安心して食事ができました。






マスクをして入店し手指の消毒の後、個室に案内され、他のお客さんは居なくて私たち家族1組でした。

店員さんは大きな声で威勢よく「いらっしゃいませっー!!」というのではなくて、マスクをして声のトーン抑え気味に、でも丁寧に対応してくださっていたので、

私たちも大声は出さずにメニューを注文しました。


お子様ドリンク飲み放題を頼もうとしたら宴会用のメニューのようで、じゃあ仕方ないよねと思っていたら、

店長さんに確認して特別に良いですよと言って頂けました。

その心遣いがありがたかったです。





020604魚民3

クラッカーの上にチーズ・イクラ・サーモンが乗ったオシャレな料理。
濃厚な食材を使っているのに、大葉がふわっと香って爽やかな後味が印象的でした。
せっかく美味しかったのにピンぼけしてる、、





その後サーロインステーキを頼んだ時にしばらくして、

「このステーキは中が少しレアになっています。お子様がいらっしゃるのでしっかり焼いた方がよろしいでしょうか?」

と声をかけて頂いて、その気遣いに嬉しいのと同時にビックリしました。



正直 チェーン店だとマニュアルの対応のイメージがあったので、私たちしかお客さんしか居なかったから、というのもあるかもしれませんが、

色々気にかけて頂いてとてもありがたいなと思い、店員さんにもその気持ちを伝えました。





020604 魚民4

本来ならバケットを料理につけて食べるのですが、パンだけ食べたいと言う娘の要望にも応えて頂きました。





私と娘が席を立った時に、夫が店員さんに「こんな状況ですが、お客さんは来ていますか?」と聞いたら、

平日は全く、週末は少し来る程度なのだそう。

人数も店長さんと二人で営業されていたので、お店側も色々大変なのに、

ようこそ来てくださいましたねと歓迎されておもてなしをして頂いたので、コロナが落ち着いてもまたこのお店に行きたいと思います。





020604魚民1

餃子は魚民の人気ランキングナンバーワン、熱々で美味しかった!
揚げ出し豆腐はあおさとネギ、しらすたっぷりで優しい味付けがやみつきになりそう。




020604魚民2

シメは焼きそば、普段スーパーで買って調理するのとは違う味付けが新鮮!
ご馳走さまでした。




居酒屋に大人数の仲間と行って「カンパーイ、イエーイ!」と騒いで大きな声でおしゃべりしたり、3密になるような空間だと良くないけれど、

頻繁ではなく月に1回行くくらいの頻度、個室のところに空いていそうな時間帯を狙って、

家族だけで普通に食事して、サッと帰れば大丈夫なんじゃないのかなぁ、と思うんです。




どういう場所に行けばリスクが低いのかを、ひとりひとりが考えて行動していくことが大事なのではないか、と思います。


ずーっと家に居る訳にもいかないですし、用事やストレス解消のために外に出掛けることがあるでしょう。

その時にコロナがある以上、リスクがゼロにはならないけれど、努力次第で低くすることはできます。



魚民に行って料理は美味しかったし気持ちも温かくなり、リフレッシュできました。

また頑張ろう!と元気も湧いてきました。

これからはウィズコロナ、ストレスとも上手く付き合いながらリスクの低い行動をしていきたいと思います。



◇居酒屋メニューってどれも美味しくて好きです。全然飲めませんけど(笑)。(にほんブログ村)

主婦のつぶやき&節約&家事etc...

ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活

日常の小さなできごとを愛する生活

主婦のライフスタイル

子どもとおでかけ♪


◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ


プロフィール

さくら

Author:さくら
一人娘と転勤族の夫と暮らす40代主婦。

引越しが多い環境で、家族にとって生活しやすい家づくりや、モノの選び方を考えてきました。

ただ手放すのではなく、本当に必要なモノに囲まれたシンプルなスタイルを目指しています。

暮らし、ファッション、資産運用も含めたお金のことについて綴っています。

整理収納アドバイザー2級
クリンネスト2級・1級
ほめ達検定3級
温泉ソムリエ
マネーライフプランナー
メンタル心理カウンセラー
上級心理カウンセラー
ポジティブ心理学実践インストラクター
うつ病アドバイザー

お問い合わせ
プライバシーポリシー


シンプル&スタイル - にほんブログ村

関連記事

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  02 

過去の記事