fc2ブログ
ホーム > シンプルスタイル >【子育て】 > 七五三にかかる費用を抑えた思い出に残るお祝いの仕方

七五三にかかる費用を抑えた思い出に残るお祝いの仕方

         

11月15日は七五三の日。


現在我が家の娘は9歳ですが7歳の時、


暑さも過ぎて昼間過ごすのにちょうど良い10月下旬にお祝いをしました。



以前から七五三を意識して

「どんな着物を着たい?いつやるのが一番いいかな?」


などとあれこれ話し合ってきましたが、


一番考えたのが「どうやって写真に残すか」ということだったのです。







3歳時の高額な七五三写真



七五三写真


3歳の時は子ども専用スタジオで七五三キャンペーンを使ってお参り当日の衣装をお借りし、


前撮りの時はなかなか落ち着かない様子だったんですが


スタッフの方が和やかな雰囲気を作ってくれたので、

良い表情で撮っていただくことができました。



金額は4,5万かかり


その時は初めてだったし周りも同じような感じでやっているのかなと、思っていたんですね。



でも7歳の七五三写真はもう少し値段を抑えられればなぁと考えつつ、


スタジオ含めて撮った写真を全部データとして残しておきたいのを優先してお店選びをしました。




費用を抑えて写真をたくさん残す



011113七五三1


娘の希望も優先して家族で色々と調べた結果、


お参りするところの近くにある着物レンタルのお店に決めました。


前撮りは無いのでお参りする都合のいい日に予約をし、一日で終えることが出来ました。



普段着ない着物なので娘の負担が少なくて済んだこと。


スタジオとは違いレンタルのお店なので

着付けやヘアメイクのシーンも持参したカメラでたくさん写真を撮れたこと。


カメラマンの方が撮ってくれた写真を台紙付きで、データまで全部もらえたこと。


撮影後は自由時間2時間の間で散策したり、お参りができたこと。(ここでも写真をいっぱい撮りました)



たくさんの「良かった」がありました!



このような七五三衣装のレンタル、ヘアメイク、台紙付きの写真、データ、2時間の散策で19,000くらいでした。


当日は天気にも恵まれお店の方も皆さん優しくて


娘の晴れ姿をお祝い出来て本当に嬉しく思いました(*^^*)




おわりに



011113七五三2


親にとって子どもが元気に成長する姿はとても楽しみですし、何事にも代えられないですよね。


なのでイベントがあるとついお金をかけてしまいがち、、



以前は何となく「周りがしているからうちも同じ」で決めていましたが、


自分たちのやりたいことを明確にした上で、ちゃんと考えて選ぶのが大事だと感じました。




七五三だけでなく、他にも同じことがいえますよね。



家族で思い出に残る七五三をお祝い出来て


本当に良かったです。



◇こちらのテーマも参考にどうぞ。(にほんブログ村)

子育てを楽しもう♪

笑顔になれる子育て

主婦のライフスタイル

シンプル・ミニマルライフ

ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活


◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ


プロフィール

さくら

Author:さくら
一人娘と転勤族の夫と暮らす40代主婦。

引越しが多い環境で、家族にとって生活しやすい家づくりや、モノの選び方を考えてきました。

ただ手放すのではなく、本当に必要なモノに囲まれたシンプルなスタイルを目指しています。

暮らし、ファッション、資産運用も含めたお金のことについて綴っています。

整理収納アドバイザー2級
クリンネスト2級・1級
ほめ達検定3級
温泉ソムリエ
マネーライフプランナー
メンタル心理カウンセラー
上級心理カウンセラー
ポジティブ心理学実践インストラクター
うつ病アドバイザー

お問い合わせ
プライバシーポリシー


シンプル&スタイル - にほんブログ村

関連記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  02 

過去の記事