シンプルな暮らしを目指して手放したモノ。
- 2019/10/03
- 08:05
普段生活をしていて、モノに対してプチストレスを感じることはありませんか?
そのような時こそ見直しをして、より暮らしやすくするチャンスです!
我が家で以前から気になっていた使いづらいモノや、買い替えたいと思っていた雑貨類を手放すことにしました。
こたつテーブル

7,8年程使っていたテーブルは冬はこたつ布団を掛けて、それ以外の季節はシンプルなテーブルとして使っていました。
このこたつを購入したのは東北に住んでいた頃で、ファンヒーターとこたつは欠かせないモノでした。
冬の定番のこたつですが、こたつ布団にほこりがたまりやすくマメに干したり、カバーを洗濯をしたりするのが面倒になったことと、
それ以降何度か引越しをしてここ数年はファンヒーターをメインに、エアコンを補助的に使っていて、こたつは必要無くても過ごせています。
天板が重く移動するのも大変ですし、足の部分が折れそうになっているのを無理やり固定していたので、新しいモノに買い替えることにしました。
リビングのフローリングマット

我が家ではフローリングにフロアマットを敷いており、汚れても拭きやすい、下の階の人に足音が響きにくい、冬は底冷えしないメリットがあります。
そのマットが色褪せたりよく座る箇所が剥がれて、みすぼらしい印象になってしまいました。。
リビングに敷き詰めたマット約80枚を総入れ替えするため、古くなったのを手放しました。
コルクボード

リビングの壁に掛けておいたコルクボードですが、小さいサイズなのにあるとどんどん貼り、ボードに書類がはみ出るほどになってしまいました。
雑然と見えるのが以前から気になっていて。。
そこで取ったら壁がスッキリ見えたので、書類の場所を移して保管しボードは手放すことにしました。
脱衣所のお風呂マット

洗面所と脱衣所にお風呂マットを敷いているので、頻繁に干したり洗濯をするのが面倒に感じていました。
ただ全部取って濡れるたびに拭くのも大変かな、と思い取りあえず様子見で1枚数を減らして、他のモノを使うことにしました。
少しずつですが家の中の気になっているところを改善している最中です。
おわりに
雑貨類に加えてこたつテーブルの大物家具や、多くの面積を占めるフロアマットを手放しました。
気になっていたモノを手放すとスッキリしますね!
これから買い替えていき、シンブルで快適に過ごすために整えていきたいと思います。
猛暑が落ち着いて過ごしやすい日が出てきました。衣装ケースの中の夏服が、どれも着る服ばかりで循環しているので嬉しいです。
◇こちらのテーマも参考に片付けていきたいです。(にほんブログ村)
片付けて プチストレスをなくしていく
暮らしの見直し
物もコトも思考もスッキリ片付けたい
後悔しないモノの捨て方&手放し方
すっきり暮らす
◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^