転勤族の妻が抱える不安とメンタルクリニック
- 2023/11/02
- 08:05
我が家は転勤族の夫と共に、数年ごとに全国を渡り歩いている生活をしています。
家から通える範囲内で就職し、結婚するまで実家を出たことが無かった地元志向の私が、
まさか環境が目まぐるしく変化するライフスタイルを送るとは、思ってもみませんでした。
でも、結婚する前からこのようになると分かっていたので、当初は割とすんなり受け入れることが出来たのですよね。
実際色々なところへ引っ越してみて最初は大変ではあるものの、
慣れてくると有名な観光地へ行ったり、美味しいものを食べたりとても楽しいです。
その一方で、将来に対する不安もあります。
転勤族ならではの不安

今まで家族みんなで引っ越しをして一緒に住んでいますが、
これから娘が中学・高校と進学していく中で、転勤をしながらずっと一緒に住むのは難しい時期がやってくると思います。
周りを見てみると、ご主人が単身赴任をしているケースが多いのですが、我が家もそうなった場合に離れ離れになることに対してとても不安があります。
奥さんがしっかりしていて「家のことは任せて!」という人なら良いのかもしれません。
私は日々の決まったルーティンをこつこつやることは出来ても、物事を決断したり判断する力に乏しく夫に頼ることが多いのです。
だから将来を考えると不安で仕方がありません。
出産後に小さな娘を抱っこした時、命の重みと大きなプレッシャーを感じ産後うつ病になりました。
当時は夫がそばに居て全力で支えてくれましたが、
もし単身赴任になった場合に一緒に居られないとなると、メンタルが崩れてしまいそうな予感がしてならないのです、、

産後うつで辛かったことと、メンタル面の変化
遡ること8年前、私は産後うつになりました。それまで「産後うつ」という病気を聞いたことが無くて、自分がなって初めて知りました...
5年ぶりのメンタルクリニック受診
産後うつは、そんな病気があるなんて自分がなって初めて知りました。
出産して1、2週間経った頃から何もやる気になれない、食欲が無い、眠れない、消えていなくなってしまいたいなどと言った症状が表れ、メンタルクリニックを受診した時は先生の前で涙が止まりませんでした。
今はそのような症状は無く不安がある程度なのですが、
経験上、本当に辛くなってからでは病院に行くことが困難になると思い、早めにメンタルクリニックを受診することに。
・・・そうは言ってもメンタルクリニックに行くことは、5年間毎月1回通院していた私でさえかなり敷居が高くて。
やっと終わったのにまた行くのは正直あまり気が進みませんでした。
でも、家族や友達とは違う第3者の立場の人に相談できる場所を、比較的気持ちが落ち着いている段階で見つけておきたい気持ちがあったので、行動を起こすことにしました。
行って良かったメンタルクリニック

行ってみたら色々な年代の多くの人が来られていて、悩んでいるのは私だけじゃないんだなって思いました。
先生は気さくな方で、時折笑いを交えながらの和やかな診察でした。
最初は不安があるだけで受診して大丈夫かなと思いましたが、
産後うつになった経験を踏まえて、こじらせる前に相談したいと思った気持ちを否定せずに、私の話に耳を傾けてくださったことがとても嬉しかったです。
うつ病が良くなり普段通りの生活が送れることを、「完治」という言葉は使わず「寛解」と言うそうです。
寛解は症状が一時的に軽くなったり消えている状態で、このまま安定した状態が続くこともあれば、場合によっては再発する可能性があることを言います。
私はもう出産することはないので「産後うつ」にはならなくても、これから何らかの不具合が起きた場合に、再発してしまうことは十分考えられます。
何でも早期発見・早期治療は大事だと思うので、本当にうつになってからではなく、予防的な観点から行けたことは
私にとって大きな安心に繋がりました。

保険の見直し|産後うつ病と医療保険
先日、念願だった医療保険の見直しを行いました。以前まで加入していた保険は、10年ごとに保険料がだんだんと高くなっていき、保障が85歳までだったのでいずれは見直さなと...
おわりに
何かとストレスの多い現代社会で、性別や年代を問わず心の悩みを持つ人は多く、
女性は結婚や出産、その後の働き方、家族や周りとの人間関係など、ライフステージによって様々なストレスを抱える人もいらっしゃるのではないでしょうか。
私は悩みがある時に一人で考えこんでしまうので、誰かに相談することはとても大事なことだと思います。
悩んでいるだけだと何も変わりませんが、行動を起こせばより良い方向へ変化していくきっかけが出来ます。
これからもメンタルに気を付けながら、日々笑顔で過ごしていきたいなと思います。
◇こちらのテーマも参考になりますよ!(にほんブログ村)
シンプル・ミニマルライフの美容と健康
主婦のライフスタイル
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
日々の暮らしをシンプル&豊かに
◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^