fc2ブログ
ホーム > シンプルスタイル >【家事】 > 面倒な作業いらず!買い物の時短方法

面倒な作業いらず!買い物の時短方法

         

普段使っているショルダーバックの中には、いつもエコバックが小さく折りたたんで入っています。


ちょっとしたものを買った時はそのエコバックを、

買い物に行く時は食材がすっぽり入る大き目のエコバックを持って行くなどして、目的によって使い分けていました。


しかし最近、いや以前から薄々感じてはいたのですが、会計を済ませた後、

店員さんにキレイに並べてもらった食材を、手持ちのエコバックに入れる作業がどうも面倒で、、



2、3個なら大したことないのですけれどね。

また重いものから順に入れていくのが二度手間だなぁと思うのです。


そこで、マイバスケットを購入してみることにしました。







くまモンのマイバスケット


以前もマイバスケットを持っていたことがありました。

ただ購入したスーパーの店名が入っていて、そこでしか使えないという制限があり、不便さを感じました。



また買い物の会計時に、お店の清算済みかごに手持ちのエコバックをセットして、バーコードで通した食材をそのかごに入れてもらうことがありました。


しかし、コロナ禍では衛生上の観点から、そのような使い方をやめるスーパーが出てきて

お客さん自身で袋詰めをお願いしたいとの張り紙を目にしたことがあり、自分でエコバックに入れていました。



050909マイバスケット1



購入したマイバスケットはどこのお店でも使えるので、とても便利(´▽`)

行きつけのスーパーは決まっているのですが、たまに他の所にも行きたくなるのですよね。


くまモンのデザインが可愛いです。

バスケットのくまモンのほっぺは白いままなので、付属の赤いシールを貼ります。


愛着が湧きますねー^^


【くまモンのマイバスケット33L】熊本 安心安全の日本製 景品 粗品 サンエックス ゆるキャラ スーパー カゴ レジカゴ キャラクター 日本製 衛生的 マイバック マイバスケット まいばすけっと





マイバスケットのメリット


このマイバスケットに替えて良かったことは、やはり何と言っても自分でエコバックに入れる必要が無いので時短になることです。


肉や魚などをお店のビニール袋に入れるため、エコバックに入れる作業って地味に時間が掛かかりますよね。

混んでいる時は袋詰め作業用のスペースがいっぱいになっていることも、、


それを省略してササッと帰れるのはとてもラク&快適です!



2つ目は使用後は除菌シートで拭けば、いつも清潔さを保てることです。

普通のエコバックだと洗って干す手間がありますが、マイバスケットはお手入れするのが簡単です。


ラク家事|夜に洗濯をするメリット

ラク家事|夜に洗濯をするメリット

毎日する家事のひとつに洗濯があります。以前、洗濯はいつも朝にしていました。私は洗濯物を干す作業が好きで...




マイバスケットのデメリット


デメリットは徒歩での買い物には向かないことです。

バスケットの持ち手を肩に掛けられないので、たくさん買うと持って帰るのに苦労します。


なので車での買い物の時に持って行くようにしています。

でも、うちは駐車場から玄関まで少し距離があるので、これまた買い過ぎると重くて大変(;・∀・)


休日に夫と買い物に行った時は持ってもらえるけれど、ひとりの時は量を考える必要があります。



050909マイバスケット2



また、持って帰る時に食材が丸見えになるのが気になります。


誰も私が何を買ったのかなんて見ていないと思われますがw

何となく嫌なので、ショルダーバックに入れてある折りたたみのエコバックを敷いておくとと安心。



050909マイバスケット3



目隠しになってちょうど良いんです(´▽`)


家事がラクになる家を目指して出来ること

家事がラクになる家を目指して出来ること

生活している限り、毎日の家事は必要不可欠なもの。思うように進まずに時間がかったり家の中がすぐに散らかるのは、自分が面倒くさがりで怠けている...




おわりに


マイバスケットの購入と、メリット・デメリットについてのご紹介でした。


面倒な袋詰め作業がないと、買い物が時短になってとてもラクです。

特に小さいお子さんがいるご家庭だと、時間を掛けられないのでオススメですよ。



050909マイバスケット6


忘れないように玄関の上が定位置となっています。


これからも日々のちょっとしたストレスを見直して、快適になるように工夫していきたいと思います!







◇こちらのテーマも参考になりますよ!(にほんブログ村)

時短家事の工夫

暮らしの見直し

主婦のつぶやき&節約&家事etc...

暮らしを楽しむラク家事*

家事が楽しくなるモノ・工夫


◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ


プロフィール

さくら

Author:さくら
一人娘と転勤族の夫と暮らす40代主婦。

引越しが多い環境で、家族にとって生活しやすい家づくりや、モノの選び方を考えてきました。

ただ手放すのではなく、本当に必要なモノに囲まれたシンプルなスタイルを目指しています。

暮らし、ファッション、資産運用も含めたお金のことについて綴っています。

整理収納アドバイザー2級
クリンネスト2級・1級
ほめ達検定3級
温泉ソムリエ
マネーライフプランナー
メンタル心理カウンセラー
上級心理カウンセラー
ポジティブ心理学実践インストラクター
うつ病アドバイザー

お問い合わせ
プライバシーポリシー


シンプル&スタイル - にほんブログ村

関連記事

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  02 

過去の記事