fc2ブログ
ホーム > シンプルスタイル >【シンプルな暮らし】 > キッチンのシンク周りをすっきり見せるコツ

キッチンのシンク周りをすっきり見せるコツ

         

以前、我が家のキッチンについての記事を書きました。


2LDK3人家族、狭くても使いやすいキッチンを公開

2LDK3人家族、狭くても使いやすいキッチンを公開

3人家族で約57平米の2LDKに住んでいます。以前の住まいと比べて一部屋少なく、全体的にコンパクトな間取りなので...



コンパクトなキッチンのため、シンク周りは必要なものだけを置いていたつもりでしたが

どうも使いづらく、また、色合いもスポンジの色がカラフル過ぎるのが気になっていました。


引っ越してきたばかりで、急いで買ったのですよね、、


ついでにタオルもカラフルでした。



050512キッチン収納3



キッチンは一日の中でも居る頻度が多いですし、シンクのところは食器を洗う時にとても目が行く場所。


少しでも使いやすいように、変えてみることにしました。







必要のないものを取り除く



050709キッチン3



蛇口にかけて使うスポンジ・ブラシホルダーに、水筒を洗うブラシと掃除用のスポンジを置いていました。


しばらく使いましたが、これを設置するとシンク内が狭くなり、フライパンや鍋を洗う時に蛇口などによくぶつけていましたw


またブラシに食器洗いの水しぶきがかかったり、掃除用のスポンジも一緒に置くのは衛生的にも良くないと思い、

思い切って取り除いてみたら、洗い物がとてもやりやすいことに気付きました。



便利だと思って使っていた収納用品が、それのせいで逆に不便になっていたのです。


面倒だった食器洗いに対する意識が変わり、キッチンに立つのが少し苦にならなくなりました。


ストレス無く使えるキッチンのシンプル収納を全公開

ストレス無く使えるキッチンのシンプル収納を全公開

前回の記事にも書いたように、我が家のキッチンは狭いです。キッチンは細々したものが色々ありますが、スペースが限られているのでた...




色を統一する



050709キッチン2



派手だったスポンジの色は白・グレーのものに、水筒用ブラシも白に変えました。



050709キッチン1



掃除用のスポンジは何回も使うのではなく、1回限りの使い捨て用に、

水筒を洗う時に使っている泡スプレーのラベルは剥がしてみました。



050709キッチン4



食器用洗剤は娘もたまに洗い物をする時があるので、分かりやすいようにそのままで。

剥がさなくても悪目立ちしないですし。


ブラシを置く場所が他に無いか色々試してみましたが、適したところが無かったのでシンク前に立て掛けて置いています。


タオルも無地のものが良いなと思いつつ、ある中で一番合いそうな色のタオルをキッチン専用としました。


色を統一したことによって、見た目の印象が良くなり随分とスッキリしました!




おわりに


キッチンのシンク周りをすっきり見せるコツについてのご紹介でした。


必要のないものを置かなくなったお陰で、シンク内や排水溝の掃除もしやすくなり

清潔なキッチンを保つことが出来ました^^


毎日使う場所だからこそ、モチベーションがアップするような工夫が必要です。


これからも家事のちょっとしたストレスを無くし、シンプルに暮らしていきたいと思います。


◇こちらのテーマも参考になりますよ!(にほんブログ村)

すっきり暮らす

モノを少なく、シンプルに暮らしたい

片付けて プチストレスをなくしていく

物もコトも思考もスッキリ片付けたい

家事が楽しくなるモノ・工夫


◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ


プロフィール

さくら

Author:さくら
一人娘と転勤族の夫と暮らす40代主婦。

引越しが多い環境で、家族にとって生活しやすい家づくりや、モノの選び方を考えてきました。

ただ手放すのではなく、本当に必要なモノに囲まれたシンプルなスタイルを目指しています。

暮らし、ファッション、資産運用も含めたお金のことについて綴っています。

整理収納アドバイザー2級
クリンネスト2級・1級
ほめ達検定3級
温泉ソムリエ
マネーライフプランナー
メンタル心理カウンセラー
上級心理カウンセラー
ポジティブ心理学実践インストラクター
うつ病アドバイザー

お問い合わせ
プライバシーポリシー


シンプル&スタイル - にほんブログ村

関連記事

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  02 

過去の記事