fc2ブログ
ホーム > シンプルスタイル >ニトリ > 毎日の食器洗いをラクにする方法

毎日の食器洗いをラクにする方法

         

あなたは苦手な家事はありますか?


私は「食器洗い」がやりたくないなぁ、面倒だなぁと思って、

洗い始めるまでに気合を入れないと中々重い腰が上がりません(^^;



なぜ億劫になるのかと言うと、お皿の枚数が多くて洗い物に時間が掛かるからです。


特に夕飯の後は、ご飯茶碗に小皿、フライパンや鍋、夫のお弁当の容器や水筒等、シンクに入りきらない位どっさりあって、

立ちっぱなしで足がダルくなってしまいます。



そこで、少しでも食器の数を減らそうと思い、ニトリで両面撥水角型ランチプレートを購入しました。



050613ニトリ皿1



今までは料理を取り分ける時に小皿を使っていました。

ひとつの小皿に一種類のおかずを入れるため、数種類あるとその分お皿の枚数が増えていきます。


調味料など、ちょっと醤油やケチャップを使いたいという時も小皿を使うので、


一人で何枚ものお皿を使うことになり、結果洗い物がたくさんになってしまいます。


食洗機があれば良いのですが、置くスペースが無く、手で洗うのは避けて通れません。



ニトリのワンプレートご飯やおかずをよそえば、これ1枚で済むので、


以前と比べてだいぶ洗い物が少なくなりました。



深さがあるので、汁気のある食べものを入れても他と混じらず安心。

プラスチック製なので割れる心配も無し。


ソースや焼肉のたれを入れても、撥水加工が施されているため落ちやすく、洗う時もラクでした。


両面撥水角型ランチプレート(大 ホワイト) ニトリ 【玄関先迄納品】 【1年保証】 〔合計金額11000円以上送料無料対象商品〕






050613ニトリ皿2



陶器のお皿とは違うので、使い続けていくうちに撥水加工が取れてきて、

料理によっては色が付いてしまうかもしれません。


家族が使うので気にせず、目立ってきたら手頃な価格なので、

その時はもう一度買い直していきたいと思います。


2LDK3人家族、狭くても使いやすいキッチンを公開

2LDK3人家族、狭くても使いやすいキッチンを公開

3人家族で約57平米の2LDKに住んでいます。以前の住まいと比べて一部屋少なく、全体的にコンパクトな...




夕食だけでなく、朝の忙しい時間帯や自分ひとりのお昼ご飯の時も便利。


特にお昼は冷蔵庫の残り物を食べることが多いので、取りあえずある食材をのせるだけでカフェ風ランチになります(^^)


キッチン周りはニトリで購入することが多いのですが、

他の物との統一感もあって馴染んでいます。



これからも工夫しながらシンプルに暮らしていきたいと思います。


ストレス無く使えるキッチンのシンプル収納を全公開

ストレス無く使えるキッチンのシンプル収納を全公開

前回の記事にも書いたように、我が家のキッチンは狭いです。キッチンは細々したものが色々ありますが、スペースが限られているのでたくさんのものは置けません...



◇こちらのテーマも参考になりますよ!(にほんブログ村)

ニトリ購入品あれこれ

ニトリで買って良かったもの

モノを少なく、シンプルに暮らしたい

時短家事の工夫

暮らしを楽しむラク家事*


◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ


プロフィール

さくら

Author:さくら
一人娘と転勤族の夫と暮らす40代主婦。

引越しが多い環境で、家族にとって生活しやすい家づくりや、モノの選び方を考えてきました。

ただ手放すのではなく、本当に必要なモノに囲まれたシンプルなスタイルを目指しています。

暮らし、ファッション、資産運用も含めたお金のことについて綴っています。

整理収納アドバイザー2級
クリンネスト2級・1級
ほめ達検定3級
温泉ソムリエ
マネーライフプランナー
メンタル心理カウンセラー
上級心理カウンセラー
ポジティブ心理学実践インストラクター
うつ病アドバイザー

お問い合わせ
プライバシーポリシー


シンプル&スタイル - にほんブログ村

関連記事

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  02 

過去の記事