統一感あるリビング|ピアノカバーをしまむらの○○で代用
- 2023/06/12
- 08:05
我が家のリビングにはピアノが置いてあります。
引っ越す前の家で、娘がピアノを習っていた時に購入したものです。
ピアノを購入するにあたって楽器屋さんを見て回ったのですが、娘が良いなと思ったのは10万円の価格。
しかし、この先もずっとピアノを習い続けるかどうか自信が持てないため、10万円のピアノは見送りました。
88鍵盤であることと、姿勢を意識して弾けるように椅子が付いている条件がクリアしていれば良いので、
3万円台のピアノを購入しました。
引っ越し後、ピアノへの関心が薄れてきているので、最初から高いものを選ばなくて良かった(^^;
しまむらで購入したのれん

そんなピアノですが、娘の部屋に置くには手狭なため、リビングに置いています。
たまにしか弾かないせいもあって、数日経つとほこりが付いている時があります。
リビングは人の出入りが多く、マメにほこり取りをする必要があるなと思いつつ、
ピアノをすぐにすぐ手放すのはまだ考えていないので、しばらくは置いておくつもり。

何かカバーを掛けて、ほこり除けをしたいなと思い、しまむらで購入しました。
サイズがちょうど良かったのれんをカバーとして代用しようと思います。
手芸用品店で布を買うより安いですし、ちょっと掛けておくだけなので十分かと。

高額な買い物で失敗しない方法
我が家の娘はピアノを習っています。2年くらい前にも習っていたのですが、あまりモチベーションが上がらず3,4ヶ月でやめた経緯があります...
部屋に馴染むデザイン

カーテンやフロアマットの色がベージュなので、それに合わせて選びました。

折りたたんで2重にして掛けています。
色が濃い面を表側に。

薄い方にすればリバーシブル感覚で使えます。
写真だとちょっと色が分かりづらいですが、どちらも部屋に馴染んでイイ感じ(^^)
おわりに

しまむらで購入したカバー(のれんだけど)を掛けただけで、部屋を模様替えしたような気分になりました。
費用は1,000円未満で抑えられたので、他に専用の布を買うよりお安く済み良かったです。
これからも工夫しながらシンプルに暮らしていきたいと思います。
◇こちらのテーマも参考になりますよ!(にほんブログ村)
日々の暮らしをシンプル&豊かに
モノを少なく、シンプルに暮らしたい
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
暮らしの見直し
◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^