fc2ブログ
ホーム > シンプルスタイル >【手放したもの】 > すっきり暮らすために手放した家電

すっきり暮らすために手放した家電

         

今住んでいる家は2LDKの集合住宅です。

以前は3LDK(64平米)の広さだったので、一部屋無いとなると少々狭さを感じます。



リビングの他に3部屋あると3人家族には十分広く、余った一部屋は組み立て式ハンガーパイプを置いてシワになると困る服をかけたり、


日用品をまとめ買いした時のストックや、不要なもの・捨てようか迷っているものを一時的に置いておくスペースとして使用していました。



しかし、今はそのような余裕は無いので、要らないものはどんどん手放しています。







使用頻度ゼロの除湿器



310312除湿器4



私は洗濯をするのが夜派です。(マットやシーツは朝する)

以前は洗濯物を脱衣所に干し、除湿器をタイマーでかけて朝に取り込んでいました。


今の家でも基本的に夜にするのは変わりないのですが、


脱衣所に突っ張り棒が使えず空間も狭い。

お風呂に浴室乾燥機が付いている。

リビングに干すクリーンが付いている。


という理由から、除湿器の出番が無くなっていました。




310312除湿器2



浴室とリビングに分けて洗濯物を干していますが、私はリビングで寝ているため除湿器をかけるとただでさえ乾燥している部屋がカラカラになってしまいます。


また量もそんなに多くは無いので、加湿を兼ねてそのまま干しています。



半年前から除湿器の風が出るところが、前後に動かなくなったのもあり、手放すことにしました。


ジメジメしている時はエアコンの除湿機能を使おうと思います。


最低限しか持っていないセレモニー用の服と靴を手放した理由

最低限しか持っていないセレモニー用の服と靴を手放した理由

4月は3月から引き続いて、入園式や入学式といったイベントがあります。子どもの成長を感じられる時ですね^^娘は小学5年生なので、我が家でこのような行事...




苦手なミシン


私は子どもの頃から裁縫が苦手です。

手先が不器用なため、家庭科の授業でミシンを使う時は憂うつでした。



050425ミシン



このミシンは夫婦二人暮らしだった頃、フラダンスを習っていた時に、衣装の一部をミシンで縫って用意するというのがありました。

ミシンを持っていなかった私は急遽購入し、上糸と下糸の通し方で苦戦した覚えがあります。


ただ直線縫いをするだけなのですが、、汗


なので、衣装完成後はしまい込んだままでした。



幼稚園入園時に必要だった通園バックや上履き袋、お弁当袋は園指定のサイズでしたが、

ミシンを使えなかったので、作ってくれる専門のところへお願いしました。



小学校入ってからの体操服の名札付けは手縫いでしているので、全然ミシンの出番がありません。


これからも私がミシンを使って何かすることはおそらく無いだろう。

ミシンが必要な時は外に頼めばいい、そう考えました。



苦手なことを頑張って克服するよりも、お金を払って得意な人にお願いした方が、キレイに仕上がるし時間も有効利用できると思ったからです。



使用頻度が少ないのでまだまだキレイなミシン。

そのまま捨てるのももったいないのでリサイクルショップに持って行ったものの、10年を過ぎているものは買い取りできないと言われ、、

潔く手放しました。


必要なくなったら、すぐに手放すべきものとは。

必要なくなったら、すぐに手放すべきものとは。

引っ越しをする前に、家の中のものを出して整理していた時のことです。貴重品などが入っているケースの中を見て、いるもの・いらないもの...




おわりに


引っ越しをすると今の家の仕様に合わせていく必要があるので、

前の家で当たり前にやっていたことが、環境が変わったことによって出番が無くなったり、


引っ越しという大きなイベントをきっかけにして、不要なものを手放す決心が出来たりします。



一見便利に見えて、私にとっては不便だった除湿器とミシン。

あるからと言って、必ずしも使う訳ではありません。


いるものと要らないものは、人それぞれで違いますよね。



これからも不要なものを手放して、すっきり暮らしていきたいと思います!


◇こちらのテーマも参考になりますよ!(にほんブログ村)

後悔しないモノの捨て方&手放し方

物もコトも思考もスッキリ片付けたい

すっきり暮らす

捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪

片付けて プチストレスをなくしていく


◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ


プロフィール

さくら

Author:さくら
一人娘と転勤族の夫と暮らす40代主婦。

引越しが多い環境で、家族にとって生活しやすい家づくりや、モノの選び方を考えてきました。

ただ手放すのではなく、本当に必要なモノに囲まれたシンプルなスタイルを目指しています。

暮らし、ファッション、資産運用も含めたお金のことについて綴っています。

整理収納アドバイザー2級
クリンネスト2級・1級
ほめ達検定3級
温泉ソムリエ
マネーライフプランナー
メンタル心理カウンセラー
上級心理カウンセラー
ポジティブ心理学実践インストラクター
うつ病アドバイザー

お問い合わせ
プライバシーポリシー


シンプル&スタイル - にほんブログ村

関連記事

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  02 

過去の記事