fc2ブログ
ホーム > シンプルスタイル >【シンプルな暮らし】 > フローリングにマットを敷く生活のメリットとデメリット

フローリングにマットを敷く生活のメリットとデメリット

         

我が家では、フローリングの床にフロアマットを敷いて生活しています。


夫婦二人暮らしの時はカーペットを敷いてたので、マットは娘が産まれてから使うようになりました。


我が家の定番品であるフロアマットですが、愛用している反面デメリットだなと感じる部分もある訳で。


そこでフロアマットを敷く生活のメリットとデメリットをご紹介します。






フロアマットのメリット



・下の階の人に生活音が響きにくく、傷が付くのを防止できる



050411マット2



マットは約1センチの厚みがあるので、何も敷いていない、あるいはカーペットを敷いている場合と比べても、

下の階の人に生活音が響きにくいメリットがあります。


掃除機をかけたり、何か落としたりした時もけっこう音が響くのですよね。


集合住宅に住んでいると、日々生活している音がお互い様と思える人と、ストレスになる人がいるかと思います。

後者の場合はご近所トラブルにも発展しかねないので、マットを敷くことによって防音に役立ちます。



また、賃貸だと引っ越しで出て行く時に修繕費が掛かりますが、床をキレイに使えるので傷防止にもなります。


下の階の人への配慮と、自分自身余計な修繕費が掛からないようにするために、マットはとても便利です。



・冬に底冷えしにくい



以前集合住宅の一階に住んでいたことがあり、冬は足元がスースーして特に寒さを感じていました。

マットを敷いたら底冷え感が無くなり、暖房の効きも良かったように思います。


マットを敷いていない廊下と比べたら、暖かさが全然違いました。


冷えは身体に良くないので、マットのお陰で冬を快適に乗り越えることが出来ました。


シービージャパン ジョイントマット [防音 衝撃吸収] 木目調 ナチュラル 30×30cm 9枚組 やわらかウッディマット JOINTMAT




・どこに座ってもリラックス出来る



050411マット4



我が家には座布団が無く、フロアマットの上に直接座るか、くつろぐ時はニトリのビーズクッションを使っています。

程よいクッション加減が気持ちよくて、部屋のどこに座っても快適。


特に小さなお子さんがいる方は安心かなと思います。


去年ぎっくり腰になって以来、腰痛体操をしているのですが

ヨガマット等を準備しなくても、このフロアマットの上ですぐに出来ちゃいますw


リビングで居心地良く過ごすために欠かせない我が家の定番品

リビングで居心地良く過ごすために欠かせない我が家の定番品

我が家では娘が産まれた頃から、フローリングの床にフロアマットを敷いて過ごしています。それまではカーペットを敷いていたのですが、フロアマットに替えてからは手放せなくなりました...



デメリットに感じること



・費用がかかる



今の家は2LDKで、和室はありません。


娘の部屋は一番最初に整えておきたかったので、以前使っていたキレイなマットを使用しました。


リビングとキッチン、夫の洋室用に新たに購入する必要がありましたが、

引っ越しシーズンのためすぐには届かず、2,3週間ほど経ってようやく整いました。


全体に敷き詰めたので費用は5万円ちょっと掛かりました(^^;



引っ越しで何かと出費が多い時にこの値段は痛いですが、

我が家では快適さの方が上回るので必要経費として考えています。



・マットの下にゴミがたまる



掃除をする時はマットの上から掃除機をかけています。

なので、一見きれいなように見えるのですが、マットをめくると砂埃などのゴミが落ちているんですよね。


敷いたばかりの最初の頃は良くても、よく座る箇所とそうでない箇所がひずみが生じてきて、

繋ぎ目のところからゴミが落ちてしまうようで。



050325引越し1



引っ越す直前の、前の家の写真です。


隅っこにあるマットは剥がせて掃除できても、

引っ越しでもしない限り、普段から全部剥がして掃除するのは難しい、、




おわりに


フローリングにマットを敷く生活のメリットとデメリットについてご紹介しました。


デメリットもありますが、

我が家にとっては使いやすいので、これからも使い続けていくつもりです。


同じような生活スタイルをしようかどうか、お考えの方の参考になれば嬉しいです。



◇こちらのテーマも参考になりますよ!(にほんブログ村)

我が家の定番品

すっきり暮らす

主婦のライフスタイル

日々の暮らしをシンプル&豊かに

シンプル・ミニマルライフ


◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

プロフィール

さくら

Author:さくら
一人娘と転勤族の夫と暮らす40代主婦。

引越しが多い環境で、家族にとって生活しやすい家づくりや、モノの選び方を考えてきました。

ただ手放すのではなく、本当に必要なモノに囲まれたシンプルなスタイルを目指しています。

暮らし、ファッション、資産運用も含めたお金のことについて綴っています。

整理収納アドバイザー2級
クリンネスト2級・1級
ほめ達検定3級
温泉ソムリエ
マネーライフプランナー
メンタル心理カウンセラー
上級心理カウンセラー
ポジティブ心理学実践インストラクター
うつ病アドバイザー

お問い合わせ
プライバシーポリシー


シンプル&スタイル - にほんブログ村

関連記事

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  02 

過去の記事