転勤族|知り合いが誰もいない所へ引っ越す人間関係のメリット
- 2023/04/21
- 08:05
夫の仕事の都合で全国を転々としていて、先月引っ越しをしました。
数年おきに引っ越しをするのは結婚した当初から当たり前な我が家にとって、
その土地で出会った色々な人たちとの出会いや、別れを繰り返していくのは最初、寂しくて悲しいことだと思っていました。
以前、転勤族で大変だったことのひとつに、「人間関係の再構築」が挙げられると、当ブログで書いています。

転勤族は辛いよ!?引っ越しをして大変だったこと
我が家は夫の仕事の都合で、数年おきに引っ越しを繰り返している転勤族です。転勤族にとって4月は住み慣れた土地から卒業し、新しい環境へと飛び込む節目の時。住まいも仕事先も、学校も人間関係も全部が強制的に変わる...
引っ越しによって、周りの人間関係がゼロになってしまうのは残念なことだけれども、
知り合いが誰もいない場所だからこそ感じた人間関係のメリットがあります。
気の合わない苦手な人と離れられる
以前、娘が入園した幼稚園は公立だったので、送り迎えをしたり、園の行事などがたくさんあって
保護者同士濃密になりやすい環境でした。
最初は娘が幼稚園で過ごす様子をたくさん見られたり、情報交換など出来て良かったのですが、
保護者同士のトラブルがあってからは毎日の送迎で顔を合わすのが嫌だな、と思うことがありました。
夫や先生も交えての話し合いは気が重かったですし、そもそも私が毅然とした態度をとっていれば最初から問題に無らなかったのですが、、
数ヶ月後に転勤が決まり、その幼稚園は途中退園しました。

引っ越し先ででまた新しい幼稚園に入りましたが、そこでは私のことを知っている人は誰ひとりおらず、
寂しい気持ちよりも人間関係の煩わしさがいっさい無い今の状態がすごく清々しくて。
今まで保護者同士のことで悩んでいたので、何も縛られないというのは本当に自由なんだなと感じました(´▽`)
娘と仲良かった友達のお母さんには色々とお世話になり、良い関係を築けた人もいました。
申し訳ないですがその人と離れてしまう寂しさよりも、苦手な人と離れられる気持ちの方が上回っていたんです。
仲の良い人とはまた縁があればいつか会うことが出来ると前向きに捉えられるのに対し、
苦手な人とはマイナスの気持ちにしかならないのですよね。
それ以来、人間関係のいざこざがあっても、転勤族ならいずれまた引っ越しがあるから期間限定のお付き合いだと思えば、ストレスが軽減されました。
人間関係をリセットしたい時は、逆に転勤族で良かったなと思います。

ママ友いなくて寂しい?ママ友作りをやめてラクになった人間関係
我が家は転勤族なので数年ごとに全国各地へ引越しがあります。これまでに東北から九州まで、5回の転勤を繰り返してきました。 行ったことのない所へ行けるのは楽しい一方で...
周りの目が気にならない
去年、夫が「近くのものが見えにくい時がある」と言って眼科で診てもらったところ、老眼が少し入っていると言われたそうです。
仕事には今のところ、あまり差し支えないけれど、老眼鏡を作っておいた方が安心だという話をしていました。
引っ越しをしたタイミングでメガネ屋さんに行って老眼用の眼鏡を作り、新しい職場で敢えて時々かけているようで。
眼鏡をしていない人が急に眼鏡をかけると、「アレッ?かけたの?」と思われそうですが、
新しい職場で初めて会う人の前でかけても、わざわざ「かけているんだね」と言われることなく、
「元々この人は前から眼鏡をかけている人」と印象付けられます。
なので今まで眼鏡をかけたことの無かった夫は、スムーズに眼鏡デビューしました。

この経験は私には痛いほどよく分かるのです。
中学生の頃、悪い姿勢で学校からのお便りを読んでいたら急に眼が悪くなったので、眼鏡を作ってもらいました。
黒板の字が見えづらいのは不便なので、これで授業に集中できると思いきや、全然かけることが出来なくて(;_;)
周りに授業の時だけ眼鏡をかけているクラスメイトは、けっこういたのにも関わらず、
これまで眼鏡をかけたことのない私が急にかけて、何か言われたらどうしようって思ったからです。
今思えば、人のことは他人が思っているほど気にしていないのだから、さっさとかければ良かったのですが、
視力がどんどん悪くなってしまったので、そこは後悔しています。
夫の話を聞いて何か新しいことを始める時、それが外見に関わるようなことは、
転勤して何も周りの目が気にならないタイミングですると上手くいくので、良かったなと思います。
おわりに
知り合いが誰もいない所へ引っ越した時の、人間関係によるメリットについてのご紹介でした。
多くのストレスの元は人間関係と言われています。
転勤族で色々と大変なこともありますが、メリットとデメリットは表裏一体。
なるべく良い所に目を向けてこれから過ごしていければ良いなと思います!

ママ友問題に巻き込まれないために意識すること
先日のブログで娘が人間関係でいざこざがあったという記事を書きました。結論として合わない子とは距離を取り、自分時間を充実させてい...
◇こちらのテーマも参考になりますよ!(にほんブログ村)
転勤族の暮らしを楽しもう♪
主婦のライフスタイル
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
私らしい 暮らしと生き方
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^