fc2ブログ
ホーム > シンプルスタイル >【転勤族】 > 転勤族の引っ越し|新たなシンプルライフの始まり

転勤族の引っ越し|新たなシンプルライフの始まり

         

我が家は数年に一度、夫の仕事の都合で引っ越しを繰り返している転勤族です。


3月はどなた様にとっても出会いと別れの季節。


今回辞令が出て転勤が決まり、新しい生活が始まりました。


今までの家でしていた収納や家事、考え方が合わないので、新しい住まいに合わせる必要があります。



少しずつ整ってきましたが、様々な手続きや荷物の整理等あって

いやぁ、やはり引っ越しは大変ですね、、汗



転勤生活18年目、6回程引っ越しをしていてもそう思います。

特に今回は疲れました~。40代になって体力が落ちているからでしょうか、、?



050325引越し2



荷物が少ないと思っていても要らないものが色々あって、段ボールに荷造りする前にそれらは捨てました。

キッチンは食器や箸、調理器具など細々したものが多く、こんなにも持っていたんだ!と思うほどです。



050325引越し1



結婚してからずっと使っていたガスコンロも、かなり年季が入ってきました。


都市ガス用とプロパンガス用2台のガスコンロを持っていましたが、

新居のキッチンに付いているので片方1台を手放すことに。


フロアマットを敷いておくとフローリングに直接座ってもお尻が痛くなく、

冬の底冷え防止に役立ったので、キレイなものは拭いて引き続き使います。


転勤族の「あるあるネタ」をまとめてみました。

転勤族の「あるあるネタ」をまとめてみました。

我が家は転勤族なので数年おきに引越しがあります。これまでに東北・関東・関西...




約4年半住んでいたところを強制的に離れて、また新たな生活がゼロから始まるなんて

よくよく考えてみたらすごい事で。


心配や不安ももちろんあるけれど、その土地での有名な食べ物や観光地を地域に根付いて楽しめるので


転勤族じゃなければ出来ない経験をしていると思うと、視野が広がり人生がより豊かに、濃いものに感じます。



050325引越し3



まだ自分の家だという実感が湧かず、人の家に居るような感覚ですが(笑)


3ヶ月、半年、、と過ぎていく中で、

いつの日か「ただいまー」と帰ってきた時に、生活に慣れてやっぱり家が一番だとホッとする瞬間がきます。


我が家の玄関を開けた時のこの光景に、早くそうなれば良いなと思いながら


これからも、私らしい新たなシンプルライフを送っていきたいと思います。


転勤族のココが良かった!引っ越しをして得られたメリット

転勤族のココが良かった!引っ越しをして得られたメリット

3月は卒業式のお別れの行事があり、我が家転勤族にとっても辞令が出るのではないか?とソワソワする季節。バタバタするので今回は引っ越しが無いと分かると...



◇こちらのテーマも参考になりますよ!(にほんブログ村)

転勤族の暮らしを楽しもう♪

すっきり暮らす

モノを少なく、シンプルに暮らしたい

持たない暮らし

日々の暮らしをシンプル&豊かに


◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ


プロフィール

さくら

Author:さくら
一人娘と転勤族の夫と暮らす40代主婦。

引越しが多い環境で、家族にとって生活しやすい家づくりや、モノの選び方を考えてきました。

ただ手放すのではなく、本当に必要なモノに囲まれたシンプルなスタイルを目指しています。

暮らし、ファッション、資産運用も含めたお金のことについて綴っています。

整理収納アドバイザー2級
クリンネスト2級・1級
ほめ達検定3級
温泉ソムリエ
マネーライフプランナー
メンタル心理カウンセラー
上級心理カウンセラー
ポジティブ心理学実践インストラクター
うつ病アドバイザー

お問い合わせ
プライバシーポリシー


シンプル&スタイル - にほんブログ村

関連記事

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  02 

過去の記事