マイナカードの申請とポイントの受け取り方法
- 2023/02/05
- 08:05
マイナンバーカードを申請して申し込みをすると、
最大20,000円分のマイナポイントがもらえるマイナポイント第2弾が実施中です。
夫と私は前回作ったので持っているのですが、娘がまだだったので
これを機にマイナンバーカードを申し込みました。

スマホで娘の顔写真を撮り、オンライン申請用QRコードを読み込んだ後
必要事項を入力したら申請完了です。
去年の12月半ばに申請してから約1ヶ月後に受け取り通知が封筒で届きました。
それと本人確認書類を持って市役所にマイナンバーカードを受け取りに娘と一緒に行ったのですが、
平日だったので待ち時間5分程で呼ばれ、スムーズに受け取ることができました。
休日だと2時間待ちのこともあるようです。
マイナポイントはマイナンバーカード新規取得で5,000円、健康保険証としての利用申し込みで7,500円、
公金受け取り口座の登録完了で7,500円、合計20,000円分もらえます。
我が家はよくWAONカードを使うので、WAONでの受け取りにしました。

※WAONマイナポイントホームページより引用
②の健康保険証としての利用申し込みと、③の公金受け取り口座の登録完了すると3日後からポイントがもらえますが、
①のマイナンバーカードの新規取得の場合は後でもらえるようなので、ちょっと分かりにくいかもです。
申請からポイント取得までは難しくはないものの、
普段からスマホをいつも決まった機能しか使っていない私にとっては、面倒に感じる部分もありました。
終わってしまえばなんてないのですが、、
マイナポイントに限らず、申請しないともらえないものは面倒がらずにやっていかないとなぁって思いました。
年齢を重ねると余計億劫になりそうですからね。

値上げ続きなので、WAONポイントを使えば食料品や日用品を買うのにとても助かります。
申込期限は2/28まで。
ポイント付与の決済サービスは色々あるので、普段よく使うものを選んでお得なマイナポイントを受け取ってみてはいかがでしょうか。

保険の見直し|物価上昇から家計を守る節約方法
最近よく目にする「物価上昇」や「価格高騰」の文字。我が家も食費がだんだんと上がってきたことから...

物価上昇における我が家の食費対策
今年に入ってから色々な商品が値上げされています。10月からは今年上がった商品も含めて...
◇気になるお金のことは、こちらのテーマも参考になりますよ!(にほんブログ村)
貯金、貯蓄、家計、お金に関すること
◇家計簿*お金事情*◇
頑張らない節約
初心者のための、マネー入門!
節約貯金deゆとりのマネーライフ
◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^