fc2ブログ
ホーム > シンプルスタイル >【家事】 > ラク家事|夜に洗濯をするメリット

ラク家事|夜に洗濯をするメリット

         

毎日する家事のひとつに洗濯があります。以前、洗濯はいつも朝にしていました。


私は洗濯物を干す作業が好きで、

陽の光に当たったタオルやシャツが風でゆらゆら揺れる様子を、時折眺めていました。(笑)


何か気持ちがスッキリしてくるんですよね(´▽`)



040611洗濯機3



実家の母親も朝していたのをずっと見てきたし、洗濯は朝にするものだと思っていたのですが

朝時間の効率化を考えていた去年の夏頃から、その日の夜にシフトしてみました。


そうしたら今まで感じていたデメリットが無くなり、好循環が生まれました。







朝、時間にゆとりを持てる


朝は夫の弁当と朝食作り、食べた後の食器洗いや掃除など家事が集中する時間帯です。

早起きをするのが苦手なので、色々しているうちにあっという間に時間が過ぎてしまいます。


そこに洗濯が加わると、干すだけでもけっこう時間を取られますが

夜に洗濯をしておくと朝は畳んでしまうだけなので労力的にはこちらの方がラクです。




050121洗濯3



我が家は洗面所に突っ張り棒を設置して洗濯物を掛けています。

除湿器をタイマーセットし扉を閉めておけば、よっぽど厚手のものを除いて大体次の日には乾いています。



うちはドラム式洗濯機ではなく、普通の洗濯機なのでこの方法になりますが

寝ている間に乾くので効率的に家事が終わり、朝の時間にゆとりを持てるので良かったなと思います。


(ちなみにシーツやトイレマットなど、日常的な洗濯以外のものは朝洗濯しています。)


家事がラクになる日用品の買い方

家事がラクになる日用品の買い方

我が家では2ヶ月に1度、日用品を買っています。私の住んでいる所は近くにスーパーやドラッグストアがあり、買おうと思えば...




天気を気にしなくて良い


朝日を浴びながら洗濯物を干すのは気持ちが良いのですが、(冬は寒い)

干し方がいつも決まっているが故に、陽が当たる部分が色褪せてしまうことがありました。


まだヒートテックのインナーだったら人に見られる訳ではないから、と思えるものの

日差しの強い夏にスカーチョの片側だけ色が変わっていたのを見た時は、残念な気持ちになりました。



020817脱衣所1



また干した時は晴れでも、その後天気が急変して雨になることがあります。

なのでいつも天気予報をチェックして降る前に室内に入れていましたが、地味に面倒な作業に感じていました。


特に遠出をした時は洗濯物が気になってソワソワするため、天気を気にすることから解放されたのは良かったです。


これから花粉症の季節に部屋干しにする人も多いかと思うので、その観点からも合理的です。




汚れが落ちやすい



040611洗濯機4



朝に洗濯をすると8時間以上も洗濯物をカゴに置いておくことになるので、

汗をかく夏場はニオイの原因になってしまいます。


また、食事の時にはねて衣類が汚れることがあり、

そのような場合は朝洗濯するよりも夜にした方が汚れが比較的落ちやすいため、清潔に保つことができます。


以前は洗った後に落ちていない汚れやシミに気付き、石けんで手洗い・すすぎをしてから脱水にかけていましたが、

その頻度が減りストレスが軽減されました。


朝に余裕ができる家事スケジュールとは。

朝に余裕ができる家事スケジュールとは。

最近、食後にすぐに寝転がらずサッサと動いて後片付けをしたり、ジョギングを始めたり生活習慣を変化させました...




おわりに


洗濯を夜にするメリットのご紹介でした。


気を付けることはあまり遅い時間帯だと周りの家に迷惑になる可能性があるので、

集合住宅に住んでいる人は配慮する必要があることと、


電気代がかかることです。


ただでさえ電気代の値上げがあるのに、ずっと除湿器を掛けておくと電気代が余計にかかってしまいます。


デメリットもありますが、私には「洗濯は夜派」が合っています。


それぞれのライフスタイルや生活環境で家事をやりやすい時間があるので、

これからも我が家に合ったラク家事を目指していきたいと思います^^


◇こちらのテーマも参考になりますよ!(にほんブログ村)

暮らしを楽しむラク家事*

時短家事の工夫

主婦のつぶやき&節約&家事etc...

家事が楽しくなるモノ・工夫

主婦のライフスタイル


◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ


プロフィール

さくら

Author:さくら
一人娘と転勤族の夫と暮らす40代主婦。

引越しが多い環境で、家族にとって生活しやすい家づくりや、モノの選び方を考えてきました。

ただ手放すのではなく、本当に必要なモノに囲まれたシンプルなスタイルを目指しています。

暮らし、ファッション、資産運用も含めたお金のことについて綴っています。

整理収納アドバイザー2級
クリンネスト2級・1級
ほめ達検定3級
温泉ソムリエ
マネーライフプランナー
メンタル心理カウンセラー
上級心理カウンセラー
ポジティブ心理学実践インストラクター
うつ病アドバイザー

お問い合わせ
プライバシーポリシー


シンプル&スタイル - にほんブログ村

関連記事

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  02 

過去の記事