服を減らす|迷った時の手放し方
- 2022/12/20
- 08:05
もうすぐで年末、今年もいよいよ終わりに近づいています。
冬は寒いのでこの時期に特別な大掃除はしないのですが、いるもの・いらないものを仕分ける作業は毎年恒例です。
冬休みに入る前に収納ケースの中を整理したいと思い、洋服の見直しをしました。
手放した服6着

フリースは軽くて暖かいので冬はよく着ています。
このグリーンのフリースは3年くらい、家の中やちょっとした外着で着用していましたが
濃いグリーンの色が何かしっくりこなくて、今年はあまり手が伸びなくなってしまいました。
以前パーソナルカラー診断を受けたことが影響しているのか、、(私はサマータイプでした)
フリースはファーリーフリースのフルジップジャケットとベストを持っているので、それをよく着ています。
先日ユニクロでヒートテックボアスェットフルジップパーカを購入したこともあり、羽織りものをたくさん持っていてもしょうがないので手放すことにしました。

春や秋といった季節の変わり目に重宝していた紺のカーディガン。
腕回りなど全体的にピッタリしているため、重ね着するとゴワゴワします。
最近はゆったりめのサイズ感の服が好きなので、体に合わなくなってしまいました。
5,6年前に購入したので、年齢と共に着心地って変わっていくのですね。
カーディガンは似たような形のものが他にもあるし、これは気分が上がらないので手放します。

3年くらい前に購入したニット。
白は何でも合うし顔回りも明るく見えるよく着ていました。
毛玉取りを使ってお手入れしてきましたが、着古した感じがあります。
丈がもう少し長ければ良いなと、気になる所もあるので手放すことにしました。

上着と部屋着用のジャージ3着。
上着は何年も前に冬に運動する時に着ていたのですが、これからはユニクロのパーカを羽織ることにしました。
蛍光ピンクが派手ですね(^^;
走っている最中に安全面で周りから目立つようにと、選んだんだと思います。
ジャージ2着は一部日光で色褪せてしまったし、他に部屋着用のズボンがあるので手放します。

処分しにくい頂いた物の手放し方
誰でも洋服は、夏冬用や季節の変わり目に着るものを持っていると思います。以前はバックも服と同じように夏にはカゴバック、冬にはファーのついたバックなど、季節ごとに分けていたら6個も7個もありましたが...
迷った時の手放し方
どの洋服も去年の冬が終わった時に手放そうか迷い、一時的に袋に入れて保管してありました。
破れたりシミが付いているわけではなく、
着ようと思えば着られるのでなかなか捨てることが出来なかったのですよね。
また今シーズンの冬がきてやっぱり迷っていたので、試しに着てみたら
着心地が悪くて速攻脱ぎました(笑)
着ようかどうか迷って1年経過しても決心がつかない時は、実際に着てみると良いと思います。
眺めているだけだと「もったいないな」「まだ着られるかもしれない」と
どうしても服を取っておく方向に気持ちが向いてしまいますが、
服は見るのではなく着るものなので、ちゃんと着て鏡の前に立った時に
やっぱり必要無いんだって再認識できます。

ミニマリストが人生で手放して良かったこと
これまで洋服やバック、趣味のものなどを手放してきました。今でも使わないと分かっているのになかなか手放せず、北の部屋にしばらく置いてからやっと決心が...
おわりに

手放した服6着と迷った時の手放し方についてのご紹介でした。
不必要なものを手放すだけで気持ちもスッキリします。
まだスパッと捨てることが難しい時がありますが、これからも洋服と1枚1枚向き合いながら
すっきり暮らしていきたいと思います。
◇こちらのテーマも参考になりますよ!(にほんブログ村)
服を減らす
後悔しないモノの捨て方&手放し方
すっきり暮らす
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪
片付けて プチストレスをなくしていく
◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^