100均で雨の日を快適に過ごせる方法
- 2022/06/22
- 08:05
梅雨に入りすっきりしない天気の日が多くなってきましたね。
先日も雨が降るかどうか微妙な日に、娘が学校に行く時に折りたたみ傘を持って行きました。
学校帰りに雨が降っていたので折りたたみ傘をさして帰ってきたのですが、
元々ついていたカバーを無くしてしまったようで、、
探しても結局見つからなかったので新しくカバーを購入しました!
ダイソーの折りたたみ傘用収納袋

ダイソーで購入した折りたたみ傘用収納袋です。
ポップなロゴ入りで小学生でが持っていても違和感のないデザインです。

今まで折りたたみ傘を使った場合、濡れて置き場所に困ったことがありましたが
中が吸水機能のある生地なので、雨粒を吸収してくれてロッカーに置いても大丈夫そう。
外側は撥水加工が施されています。

傘を入れてみたところ、、

ちょうど収まりました(´▽`)
持ち運びにも便利

大人でも折りたたみ傘を使った後は濡れて困ることがありますが、
エコバックに入れておけば持ち運びやすくて便利です。
私も自分用の収納袋が欲しくなりました!
暑い日や少し涼しく感じる日、また一日の中でも朝夕と昼間とでは気温差がある時によくカーディガンを羽織っています。気軽に温度調節ができたり...
おわりに
ダイソーで購入した折りたたみ傘用収納袋のご紹介でした。
娘がカバーを無くした時は「どこに置いてきちゃったのだろう、、」と思いましたが、
むしろこちらの収納袋の方が使い勝手が良さそうです^^
身近な100均で雨の日を快適に過ごすことが出来て、これからの季節に役立つことと思います。
◇こちらのテーマも参考になりますよ!(にほんブログ村)
100均活用術!こんな風に使ってます
100均 de 収納
日々の暮らしをシンプル&豊かに
シンプル収納
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^