fc2ブログ
ホーム > シンプルスタイル >【シンプルな暮らし】 > シンプルライフで得られた小さな喜びとは。

シンプルライフで得られた小さな喜びとは。

         

たくさんのモノに囲まれて生活をしていた頃は、「何か良いことないかな~」と漠然とした思いを抱えていました。


なので夫が休みの日、わたしはいつも夫に「どこかに行きたい」と言っていました。

はっきりとした目的が無いのに、当てもなくドライブしたりショッピングモールに行ったり。



これといって特に不満があるわけではないけれど


何か楽しみはないかと外に目を向けていたんですよね。



休日に家に居るのはもったいないような気がして、

取りあえず外に出ていた気がします。




でも、定期的に片付けをし続けてシンプルな暮らしをするようになった今。


自分の意識が外から内に、いつも過ごしている居住空間に意識を向けるようになり


日々の暮らしの中に小さな楽しみや喜びを感じられるようになりました。








お気に入りの洋服を最後まで着倒す充実感



020521手放す春服2


以前の私はすでに洋服をたくさん持っているのにも関わらず、

休日に出掛けるたびに何かしらの服を買っていました。


その頃は少ない服で着回す考えが無く、洋服は多いに越したことない!って思っていたのです。


でも買ったはいいけれど着ない服ばかり、結局着るものは同じパターン、、(;´・ω・)


いらない洋服は手放し、お気に入りを着倒して手放すことが出来るようになったら

とても充実感でいっぱいになりました。


1枚の洋服をこんなに着て手放すなんて、今まで無かったから


洋服だけでなく自分自身も大事にできているような気がして嬉しい気持ちでした。




モノを使い切る達成感


先ほどの洋服の話と似ていますが、最後までモノを使い切ることに喜びを感じます。


例えば、詰め替えをする時。


今までは洗剤や柔軟剤、化粧品など、まだ使い切っていないのにお店に買いに行くたび新商品が気になり

どんどんボトルが増えていく・・・なんてことがありました。


そのボトルを収納するためにケースが増えていく、場所も取る、空間を圧迫して狭くなる、という悪循環になってしまいました。


特に化粧品は肌に直接つけるものなので、それを放置しておいたら使う気にはなれませんよね。


今は何でも定番を決めたのでモノであふれかえることは無くなり、

ひとつの詰め替えがケースの中でスタンバイしています。



040419化粧品1



詰め替えをする時エコなことはもちろん、


途中でブレること無く、目移りすること無く、最後まで使い切ったんだという達成感にあふれて嬉しい気持ちになるのです。


洗顔フォームのチューブは半分に切って、最後の最後まで使います(/・ω・)/


040419化粧品2




冷蔵庫においても我が家の冷蔵庫は普段からたくさん入っている訳ではないので、

3日分をまとめ買いをすると食材が充実してるなと感じます。


その状態からムダにせず使い回して、冷蔵庫が空っぽになると嬉しくて(´▽`)


このことを実家の母に話したら、「何にもない冷蔵庫より、たくさん入っていた方が良いんじゃない?」なんて言われましたがw



台風や雪の予報ですぐに買い物に行けない時は、ある程度まとめ買いすることはありますし

災害用に缶詰などの保存食を備蓄しておいたりもしますが、


必要な分を買い、食べきれないからと言ってダメにせず、最後は空っぽになる冷蔵庫はとても清々しい気持ちになるのです。


モノが増えてしまう人の特徴とは

すっきり整った部屋は、特別なことをしなくてもただそれだけで心が落ち着きます。少ないモノで過ごすのが当たり前になった現在たくさんのモノに囲まれた生活には、もう戻れません...




片付けをして家の中がすっきりする爽快感



011020リビング3


普段のゴミを捨てて家から不要なモノが無くなったり、片付けをしてモノを手放した時


とても気持ちがすっきりするのですよね。


いらないモノがずっとあると、そこからマイナスの空気が漂っているような気がします。



なのでゴミ出しの日にうっかり忘れるとショックです(( ;∀;)


モヤモヤしている時に部屋を整えたり手放したりすると

スーッと軽くなっていく感覚があり、心も整理されていくような気がします。


家がきれいになると嬉しい気持ちになり、そこに居るだけでとてもリラックス出来る居心地の良い空間ですよね。


不用品の見直し|シンプルに暮らせるモノの持ち方

コロナ禍で色々とストレスが溜まったり、何となく気持ちがモヤモヤしがちな時は家の中にいらないモノは無いか探すことがあります。1月に身の回りのモノを見直して...




おわりに


この3つに対して共通して言えるのは、特別な非日常空間ではなく

どれも普段の生活の中で見いだしている、ということ。



モノでいっぱいだった時は、決して気付けなかった。



小さな喜び。   小さな達成感。  




刺激のない、平凡な暮らしも悪くはないかな(*''▽'')



いつも外に向けて楽しみを探していたけれど、シンプルな暮らしになったらその答えはすぐ近くにありました。


もちろん楽しいことは外にはたくさんあると思いますが、


これからも一番身近な我が家・家族に目を向けて、喜びや感謝の気持ちを忘れずに過ごしていきたいなと思います。



◇こちらのテーマも参考になりますよ!(にほんブログ村)

日常の小さなできごとを愛する生活

捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪

日々の暮らしをシンプル&豊かに

心と暮らしを最適化しよう!

物もコトも思考もスッキリ片付けたい


◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ


プロフィール

さくら

Author:さくら
一人娘と転勤族の夫と暮らす40代主婦。

引越しが多い環境で、家族にとって生活しやすい家づくりや、モノの選び方を考えてきました。

ただ手放すのではなく、本当に必要なモノに囲まれたシンプルなスタイルを目指しています。

暮らし、ファッション、資産運用も含めたお金のことについて綴っています。

整理収納アドバイザー2級
クリンネスト2級・1級
ほめ達検定3級
温泉ソムリエ
マネーライフプランナー
メンタル心理カウンセラー
上級心理カウンセラー
ポジティブ心理学実践インストラクター
うつ病アドバイザー

お問い合わせ
プライバシーポリシー


シンプル&スタイル - にほんブログ村

関連記事

月別アーカイブ

05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  02 

過去の記事