fc2ブログ
ホーム > シンプルスタイル >【転勤族】 > 転勤族のココが良かった!引っ越しをして得られたメリット

転勤族のココが良かった!引っ越しをして得られたメリット

         

3月は卒業式のお別れの行事があり、

我が家転勤族にとっても辞令が出るのではないか?とソワソワする季節。


バタバタするので今回は引っ越しが無いと分かると、ホッと一安心します。



あなたは「転勤族」と聞いてどんなイメージをお持ちでしょうか?


あちこち行って環境が変わるから大変だ。

転勤の度に転校になって子どもがかわいそう。


そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。



周りから転勤族で良かったね、と言われたことが無いのですが

私自身もちろん大変なこともあるけれど、


それ以上に良かったなと思うこともあります。


そこで転勤族で良かったことについてまとめてみました。







その土地の食文化や観光が楽しめる


全国に美味しい食べ物はたくさんありますよね!


東北に住んでいた時に大間のまぐろを食べたり、盛岡のわんこそばを体験してみたり。


せっかく雪の多い土地に来たのだから、と

スノボーを滑りに何度もゲレンデに足を運び、ウインタースポーツを楽しみました。



040303スノボー



関西に居た時は大阪本場のお好み焼きやたこ焼きを食べたり、

奈良・京都旅行で有名なお寺を見学、オシャレな神戸の街を散策したり。


日帰りで行けないような所も、

転勤するたびに色々な場所に観光に行けるのでとても楽しいです(^^♪


現在コロナ禍であまり行けないのが残念・・(;´・ω・)



テレビで旅番組を観ているとココ行ったよね!と、夫と会話が弾むことがあり


そこに住んでいた時の景色、当時の自分の気持ちなどをハッキリ思い出します。


初めは今まで来たことも無い、知り合いも全くいない所でやっていけるのだろうか、、

と不安に駆られたりするのですが、


「住めば都」の言葉通り、また次の転勤先が決まる時にはいつも

もっと住んでいたいって思うんですよね(*^^*)





不必要なモノを手放す習慣が身に付く



040204キッチン2


とにかくやらなくてはならい事項が多いので

引越し前・引越し後にやることリストを作って抜けが無いようにしているのですが、


それでも体力的にも精神的にも負担があります。


少しでも荷造りを軽減するため要らないモノを手放していくうちに、


日頃から不必要なモノは手放す習慣が身に付きました。


新しく何か買うときは

手放すときのことも考えて、どこに持っていけば処分出来るか調べてから購入するようにしています。


モノが少ないと普段はもちろん、引っ越しがとてもラクになるので

たくさんのモノに囲まれた生活にはもう戻れません。


転勤族の「あるあるネタ」をまとめてみました。

我が家は転勤族なので数年おきに引越しがあります。これまでに東北・関東・関西・九州に移り住み、まるで全国を旅しているような生活を送っています...




視野が広がり行動力がつく


私は家族と過ごす時間も好きですが、

自分の自由な時間をひとりで過ごしたり行動したりするのも好きです。


転勤する前は周りに「ひとり=寂しい人」と思われるんじゃないか?と感じていましたが、


知り合いも誰も居ない新しい土地に何回も引越しをしていると

強制的にひとりで行動せざるを得ない状況になり、


今ではすっかり慣れてどうやったら一人時間を充実して過ごせるのか考えるようになりました。



夫婦二人の時はフィットネスクラブに通ったり、


子どもが産まれてしばらく経ってからは、近くの支援センターに行ったのをきっかけに

他に小さい子どもが遊べるところはないか、親子教室など調べて出掛けるうちに行動的になれました。


お陰で子どもも刺激があって良かったですし、私も視野も広がりました。




家族が仲良く絆が深まる



握手


転勤先が決まりいざ引越し!となると各種手続き、挨拶回り、荷造りなど色々やることがあります。


これらは全部私ひとりでは出来ないので、

家族で協力し合って進めていきます。


優先順位をつけて夫婦で共有・相談したり、娘も要らないおもちゃなど手放したりしながら


転勤という大きなイベントを一致団結して乗り越えていくことが出来ます。


見知らぬ土地へ行くと頼れるのは家族ですし、絆も深まります。


転勤生活17年目で考える転勤族の妻に向いている人

私は、仕事の都合で全国を転勤する夫と結婚した「転勤族の妻」です。「転勤族」と聞くと、マイナスのイメージがありませんか?周りの人に話すと...




おわりに


転勤族のココが良かった、引っ越しをして得られたメリットについてご紹介しました。


大変なこともありますが、良かったことの方が上回っていて

その全部が私自身の大切な経験になり、人生をより豊かにしてくれていると感じています。


これからも家族に感謝の気持ちを忘れずに、楽しみながら全国を旅していきたいと思います!



◇こちらのテーマも参考になりますよ。(にほんブログ村)

転勤族の暮らしを楽しもう♪

ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活

主婦のつぶやき&節約&家事etc...

子育てを楽しもう♪

私らしい 暮らしと生き方


◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ


プロフィール

さくら

Author:さくら
一人娘と転勤族の夫と暮らす40代主婦。

引越しが多い環境で、家族にとって生活しやすい家づくりや、モノの選び方を考えてきました。

ただ手放すのではなく、本当に必要なモノに囲まれたシンプルなスタイルを目指しています。

暮らし、ファッション、資産運用も含めたお金のことについて綴っています。

整理収納アドバイザー2級
クリンネスト2級・1級
ほめ達検定3級
温泉ソムリエ
マネーライフプランナー
メンタル心理カウンセラー
上級心理カウンセラー
ポジティブ心理学実践インストラクター
うつ病アドバイザー

お問い合わせ
プライバシーポリシー


シンプル&スタイル - にほんブログ村

関連記事

月別アーカイブ

05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  02 

過去の記事