洋服の残念なお金の使い方
- 2022/03/04
- 08:05
早くも3月になりました。
お店に行くと春物の洋服が出揃っていて、見て回るだけでも楽しいですね!
まだ寒い日があるので薄手の洋服を着るには早いですが、
色々とチェックしておこうという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
よく考えてから洋服を買うようになる以前は、欲しいままに衝動に任せて買っていたので
結局は着なくなってしまった服がたくさんありました。
本当もったいないですよね、、
そこで洋服の残念なお金の使い方について振り返ってみます。
半額セールで何枚も買う
季節の変わり目に、最終セールのコーナーがあるのを見掛けます。
以前、その中に半額で置いてあったのでお得だと手に取りました。
半額で買えるんだったら他のも買っておいた方がいいよね。
と思い複数枚一緒に購入しましたが、
あれば着るだろうぐらいの気持ちで買った洋服は最後まで大事に着ることが出来ず、
お金だけではなく、保管スペースもムダになってしまいました。

昨年の秋に購入したgroveのショートマンパー、春はライナーを外して1枚で。
定価ですが、安くなっていなくても欲しかったので購入しました。
夏以外は着回せるので、値段以上の価値があり
買って良かった!と実感しています。
割引になるのでまとめ買いをする
よく2枚で○○%割引という、まとめて買うと値引きされる札があります。
1枚は自分の好きな色を、もう1枚は持っていない色を購入しましたが、
持っていない色の洋服はもともと普段から選ばないので着なくなってしまいました。
それに割引になった金額より、洋服1枚分買った金額の方が大きいので
始めから広告に惑わされずに本当に欲しい1枚を買えば良かったなと後悔しました。
お店やネットで新しい洋服を見るとワクワクしませんか?以前はショッピングモールに行くたびに洋服を...
ストレスを買い物で発散する
日々のストレスがたまってくると、無性にショッピングモールに行きたくなることがありました。
何かを買うと気持ちがスッキリしましたが、それは一時的なもので
また時間が経つと違うモノが欲しくなる・・・の繰り返しなんですよね。
目的があって行くのは良いと思いますが、お金は使うし余計なモノが増える原因になります。
買い物をストレス発散にして行かないようする事で
残念な使い道を防げると思います。


ユニクロのソフトニットパフスリーブクルーネックTは
肌寒さの残る3月も着られそう。
必要な時によく考えてから買うことで、買い物の失敗も少なくなりました。
おわりに
洋服の残念なお金の使い方についてご紹介しました。
安いものを買えばお得だと値段だけで判断すると、洋服でも何でも満足感が低くなってしまいます。
これから暖かくなって春物が欲しいな~と、物欲が湧いてきますが
これら過去の失敗を生かし、本当に欲しいモノ・必要なモノにお金を使っていけるように、
お金の使い方を改めて見直していきたいと思います!
◇つい掛かってしまう被服費。洋服のお金の使い方に関しては、こちらのテーマも参考にどうぞ。(にほんブログ村)
貯金、貯蓄、家計、お金に関すること
大人のカジュアルファッション
◇家計簿*お金事情*◇
シンプル・ミニマルライフのファッション
お金を貯める方法
◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^