ピル体験談|ヤーズフレックス服用後の体の変化
- 2022/02/17
- 08:05
ピルに対して
「女性ホルモンに影響が出るものを飲んで大丈夫だろうか?」
「生理を薬でコントロールするのは自然の摂理に反しているのでは?」
と言ったマイナスのイメージや自分の中の固定観念がありました。
でも今の状況を少しでも改善出来れば良いなと、
飲み始めて早1ヶ月。
ピル服用後の体の変化についてまとめてみました。
ピル「ヤーズフレックス」とは

私が飲んでいるのは「ヤーズフレックス」といって連続服用が可能なピルです。
これは避妊目的ではなく、
子宮内膜症による疼痛・月経困難症のための薬です。
最長120日間連続服用した後、4日間休薬する方法と
24日間服用した後4日間休薬をする28日周期で服用する方法があり、
私は前者の飲み方で飲んでいます。
ただ出血のタイミングには個人差があるので、いつでも120日間連続服用出来るわけでは無いですが
毎月生理が来ていた時と比べて痛みや出血量の改善を期待できそうです。
1シート28日分のピルの値段は、診察料など含めて約3,500円でした。
こんにちは、さくらです。題名からして女性ならではのデリケートな内容です。なかなか人と比べることが難しいからこそ、思いを綴ってみました。現在4週間に一度、定期的にかかりつけの...
服用後の体の変化
初めて飲んだ時は1時間程経ったら胸の辺りがムカムカしてきました。
3,4日間は軽いつわりのような、乗り物酔いをしているような感じで少し気持ち悪かったです。
手元に飴を置いておき、気分を紛らわすために舐めていましたが
日常生活は特に問題無かったです。
1週間くらいで気持ち悪さは無くなりました。
ただ少量の出血がずっと続いていたので
新しくピルを処方してもらうタイミングで婦人科に先生にお聞きしたところ、
ヤーズフレックスは最初の頃は出血があるけれど、飲み続けると無くなっていく、とのことでした。
最初の1,2ヶ月間はこのようなマイナートラブルが起こりやすい時期なのだそうで
早く体が慣れてほしいです。

毎日決まった時間に飲まないと効果が薄れてしまうので、
スマホのアラーム機能を使って飲み忘れのないようにしています。
今のところ、継続できています。
月経関連片頭痛や生理時の経血量の悩み改善にピル服用を選択肢に入れて検討してきました。服用するにあたってデメリットだけでなくピルに対するイメージや...
おわりに
ピル服用後の体の変化についてご紹介しました。
生理開始と同時に飲み始めたので、
今回はお腹の痛みや片頭痛の回数はいつもと変わりありませんでした。
今後の改善を期待しつつ、注意すべき副作用の血栓症対策として
こまめに水分を取ったり散歩を日課にして気をつけていきたいと思います。
◇こちらのテーマも参考になりますよ!(にほんブログ村)
女性のための情報満載
シンプル・ミニマルライフの美容と健康
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
主婦のライフスタイル
◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^