fc2ブログ
ホーム > ファッション > 卒園・入学のセレモニー服の着回し方

卒園・入学のセレモニー服の着回し方

         

卒園や入学、七五三のイベントが続く季節は


我が子の成長を感じられて嬉しい反面、

新しい環境に移り変わる時でもあるので、少し緊張も入り混じり

また、何かと忙しい時期ですよね。




娘は現在小学3年生、


幼稚園入園の時はどんな服装にしようかと悩んだものです。(;・∀・)


子どもは園の制服を着用することになっていましたが、

親の私はどんな服装が良いのかな、と。



その後も、入園・卒園が同じ格好で大丈夫かなーと

ネットで色々調べたりしていました。


結局のところ、セレモニー服は1着で着回しています。







七五三で初めて買ったセレモニー服


セレモニー服の必要性を初めに感じたのは、七五三の時でした。


娘が3歳になる夏頃にそのような服を探したところ、


入卒シーズンなら出揃っていたと思いますが

時期外れだったので


近場のショッピングモールに行ってもあまり無くて。


たまたま入ったanyfamのお店で、


その年の春に定価で販売されていたであろうジャケットやワンピースなどが

70%オフになっていたので購入しました。



310327セレモニースタイル1


ジャケットはほんのりラメがあり、でも派手すぎず

ノーカラーが優しい印象。


ワンピースはシワになりにくい、サラサラした生地です。

付属のリボンベルトでウエストマークも。



020828バック2



靴は冠婚葬祭用のパンプスを、


バックは現在は手放しましたが、


ベージュの手持ちのもので対応しました。





セレモニー服は1着で着回す


七五三が終了し、次は入園式がありました。


雑誌やネットで入園・入学はベージュなどの明るいカラー、

卒園・卒業は黒・グレーのように落ち着いたカラーの

フォーマルな服が紹介されているのを見たのですが


たった数時間の式典のために2着そろえるのは


お金も掛かるし、保管する場所も取るしもったいない(-"-)




310327セレモニースタイル4


なのでコサージュだけ買い足して、


後は七五三の時に着た服装で出席しました。




セレモニーバック4


卒園式はベージュのバックから黒のバックに変更、


小学校の入学式は、卒園式と全く同じ格好で行きました。


ワンピースのメリットは多少お腹周りが気になっても

割と長く着られることです。(;´∀`




成長と門出を祝う


310327セレモニースタイル2


入園式当日を迎えるまでは


「1着だけで大丈夫かなぁ、この服で良かったかなぁ」


と思っていました。


園によっては、保護者の服装に決まりがあるところもあるかもしれませんが、

至って普通の幼稚園だったので、特に問題は無かったです。


実際のところ、写真を撮ったり、


これからの園生活についての説明を聞いたりしていて


他の保護者がどんな服装でいたのか気になりませんでした。


それよりも、

娘はちゃんと椅子に座って落ち着いていられるか心配でした。汗




その後の卒園式も入学式もそうですけど、

主役は子どもであって、親ではありません。


私はそっと横から華を添える引き立て役なのだから


服装に関しては、TPOに合っていれば心配し過ぎる必要はなく、


娘の成長と門出をお祝いする気持ちの方が大事だと思いました。





おわりに


セレモニーバック8


ミニマリストが1着で着回すセレモニースタイルのご紹介でした。


最小限の枚数なので管理するのもラクです。


着るたびにいつも、こんなに大きくなったんだなーとしみじみ(^^)


これからも娘の成長を見守っていきたいです。


◇こちらのテーマも参考になりますよ!(にほんブログ村)

少ない服で着回す

コート・ジャケット・アウター

ミニマリストの持ち物

ときめくクローゼット

40代からの似合う服と小物の選び方


◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ


プロフィール

さくら

Author:さくら
一人娘と転勤族の夫と暮らす40代主婦。

引越しが多い環境で、家族にとって生活しやすい家づくりや、モノの選び方を考えてきました。

ただ手放すのではなく、本当に必要なモノに囲まれたシンプルなスタイルを目指しています。

暮らし、ファッション、資産運用も含めたお金のことについて綴っています。

整理収納アドバイザー2級
クリンネスト2級・1級
ほめ達検定3級
温泉ソムリエ
マネーライフプランナー
メンタル心理カウンセラー
上級心理カウンセラー
ポジティブ心理学実践インストラクター
うつ病アドバイザー

お問い合わせ
プライバシーポリシー


シンプル&スタイル - にほんブログ村

関連記事

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  02 

過去の記事