fc2ブログ
ホーム > シンプルスタイル >【手放したもの】 > 手放したこと|行きつけの美容室を変えた時の気まずい思い

手放したこと|行きつけの美容室を変えた時の気まずい思い

         

人によって美容院へ行く頻度は様々だと思いますが、


私は3、4ヶ月に一度、美容院に行っています。


なかなか美容院へ行けないとストレスがたまってしまいます。



髪の毛を整えてもらうと気持ちもスッキリしますよね。


洋服は同じなのに髪を切るだけで、いつもとは違う印象になります。







行きつけの美容院


あなたにはいつもココって決めている、

「行きつけの美容院」はありますか?


それとも、色々な美容院に行ってみたくなりますか?



私はいつもの美容院を決めていてずっとそこに通う派です。


独身の頃は同じところに何年も行っていて、

結婚して転勤生活になってからも

引っ越しをするたびにお気に入りの美容院に行っています。



新しい環境になって探すことと言えば、行きつけの小児科や病院などがあり


美容院探しも外せない項目のひとつです。



外食したり遊びに行くところも、お気に入りのお店・場所があって


行くたびに今まで無かったけれど、今回はあるね!

と言った出来事に気づかされて楽しいんですよね!(^^)!


以前住んでいた近くに、小さな動物園がありました。
  

産まれたばかりのカワウソの赤ちゃんがいて

1ヶ月に1回は行っていたら、成長する姿がとても可愛くて。


とても親近感が湧くようになりました。



色々な所に行くのもそれはそれで楽しいですが、

「いつもの」場所は、落ち着く場所でもあります。


美容院も行きつけのところで、


同じ美容師さんを指名するのが定番です。




1ヶ月先まで予約が取れず


以前いつもの美容院に予約を入れていたのですが、

娘の体調不良のためキャンセルすることに。


その後落ち着いてきたので、ネットで日時を調べたら

平日の午前中で空いている日がなかなか無くて、


夫の居る土日で見ても直近で夜の時間帯だったりして

1ヶ月先まで希望している日時で、予約を取るのが難しいことに気が付きました。




021212スマホ3

いつもバックに入れている今年の手帳。
予定を書き込んでいます。





私はいつもカットと前髪の縮毛矯正をお願いしています。


前回のカットから4ヶ月が経とうとしていたので、

この時点で早く切りたいと思っていました。


ですが今、予約をしても更に1ヶ月も待たないと行けないのか、、


と思うとモヤモヤしてしまいました。



私が行っている美容院は、

最初から最後まで全て一人の方が担当してくださるので


そこが私にとっては良いなと思うポイントです^^



シャンプーや縮毛矯正のアイロンなど、途中で別の人に変わらないので

多くの予約に対応出来かねたり


コロナ対策のため予約をセーブしているのかもしれません。




行きつけの美容院以外に行く時の気まずい思い


髪の毛を切りたい。早く美容院行きたい。


なのに、なかなか切れない(;_;)


もどかしい気持ちでどうしようかと考えたのが、

今までしたことの無かった

行きつけの美容院以外に行ってみるという選択肢でした。



娘が以前利用した1,000円カットのところに

朝イチで行けばすぐに終わるのでは。



前髪縮毛矯正はまた次回、

時間の余裕がある時に、

いつもの美容院でお願いすれば良いんじゃないのか。




初めは迷ったのです。


いつも同じ美容院に行っていたのに、途中で変えて違うお店に行って。


その後、行きつけに戻った時に

(アレッ、違う美容院に行ったのかな、、?)


と担当の方が私に直接言わないにしても、



心の中でそう思われてしまうことが


気まずい原因になると感じたからです。




私の気にし過ぎでしょうか、、(;・∀・)




固定観念を手放す


021212スマホ5



オシャレのために髪の毛を切る、というよりも

衛生面を考えて、身なりを清潔に保つために切る意味合いの方が大きかったから


パパっと終了する、1,000円カットのところで切ってもらいました。



髪形のこだわりは無いんです。


いつも「○cmくらい短く、全体を軽くしてもらえますか?」

というざっくりした要望なので(笑)



今まで行きつけの美容院にしか足を運ばなかったけれど、



予定外の出来事や、都合に合わないことが出てきたら


自分の固定観念を手放して、

他のやり方はどうなのか。


柔軟に考えていく必要があると思いました。




おわりに


私は予定していたことが、


予定通りに出来ないと、ストレスに感じてしまうんです。



・・・おかしいですよね、予定はあくまで予定であって


「絶対」ではないのに、

突発的に何か起こるかもしれないのにも関わらず


予定通りに遂行しなければ!と、つい完璧を求めていました。



これからはもう少し肩の力を抜いて、


臨機応変に対応できるように


生きていければ良いな、と思います^^


◇こちらのテーマも参考にどうぞ。(にほんブログ村)

シンプルな暮らしでやめたこと。

捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪

心と暮らしを最適化しよう!

物もコトも思考もスッキリ片付けたい

暮らしの見直し


◇ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックありがとうございます^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ


プロフィール

さくら

Author:さくら
一人娘と転勤族の夫と暮らす40代主婦。

引越しが多い環境で、家族にとって生活しやすい家づくりや、モノの選び方を考えてきました。

ただ手放すのではなく、本当に必要なモノに囲まれたシンプルなスタイルを目指しています。

暮らし、ファッション、資産運用も含めたお金のことについて綴っています。

整理収納アドバイザー2級
クリンネスト2級・1級
ほめ達検定3級
温泉ソムリエ
マネーライフプランナー
メンタル心理カウンセラー
上級心理カウンセラー
ポジティブ心理学実践インストラクター
うつ病アドバイザー

お問い合わせ
プライバシーポリシー


シンプル&スタイル - にほんブログ村

関連記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  02 

過去の記事