学校のオンライン授業で思うやってて良かった習慣
- 2022/02/28
- 08:05
コロナウイルスの影響で、小学校がオンライン授業になることがあります。家でオンライン授業出来るかなぁと心配でしたが、娘は慣れた操作でちゃんと聞いていたのでホッとしました。私が小学生の頃はパソコンなんて触ったこと無かったですからね。学校の先生方は今までとは違うやり方なのでとても大変だろうと察しますし、対面と全く同じようにはいきませんが家に居ながらにして授業を受けられるのは、本当ありがたい気持ちで感謝で...
やりたくないことをやめる勇気
- 2022/02/24
- 08:05
少し前のことですが。娘が小学2年生の頃、音楽の授業でオルガンを弾いたのをきっかけにピアノの習い事に通いだした時期がありました。我が家ではアレもコレも習うのではなく「本当にやりたいことをひとつ」と決めており、娘にとって初めての習い事でした。 1.3ヶ月でやめた娘のピアノ 2.3ヶ月でやめた高校時代の部活3.何かをやめるには勇気が必要4.おわりに3ヶ月でやめた娘のピアノ何度も意思を確認して体験教室にも行き、とて...
ミニマリストが人生で手放して良かったこと
- 2022/02/20
- 08:05
これまで洋服やバック、趣味のものなどを手放してきました。今でも使わないと分かっているのになかなか手放せず、北の部屋にしばらく置いてからやっと決心がついて手放すことがあります。「北の部屋」とはコートなどを収納しているハンガーパイプがある部屋でいらなくなったものを一時的に保管している場所でもあります。目に見えるものだけではなく、目には見えない自分自身の中にあるものの考え方や固定観念も少しずつではありま...
ピル体験談|ヤーズフレックス服用後の体の変化
- 2022/02/17
- 08:05
ピルに対して「女性ホルモンに影響が出るものを飲んで大丈夫だろうか?」「生理を薬でコントロールするのは自然の摂理に反しているのでは?」と言ったマイナスのイメージや自分の中の固定観念がありました。でも今の状況を少しでも改善出来れば良いなと、飲み始めて早1ヶ月。ピル服用後の体の変化についてまとめてみました。 1.ピル「ヤーズフレックス」とは 2.服用後の体の変化3.おわりにピル「ヤーズフレックス」とは私が飲んで...
コロナ禍で株価暴落!老後資産2000万作りたい
- 2022/02/14
- 08:05
先月から株価が良くないですね。大きく下がりました。ずっと持っていたら、2割ぐらい下がったと思います。そんな中・・・!1月31日から始まる「SBI-V全世界株インデックス」を購入するため、以前持っていたファンドを全部売却したところでした。来月から、100万円ずつ買い足していこうと思っています。3月にはアメリカの金利が上昇することが決まっていますが、相場がどう動くか注視していきたいと思います。◇こちら...
転勤族の我が家が食器棚を持たずに済んでいる理由
- 2022/02/10
- 08:05
我が家は夫の仕事の関係で全国を移動する転勤族です。結婚するまで学校も就職もずっと地元で過ごしてきた私が、実家を離れ転勤歴18年も経とうとしていることに毎回知らない土地に来てよくやっているな、と我ながら感心してしまいます。引っ越しの多い我が家ですが転勤当初から無いもの、それは「食器棚」です。初めは夫と私二人だけですし、食器の枚数が少なかったのですぐには購入せず、必要になった時に買えばいいだろうと思っ...
不用品の見直し|シンプルに暮らせるモノの持ち方
- 2022/02/06
- 08:05
コロナ禍で色々とストレスが溜まったり、何となく気持ちがモヤモヤしがちな時は家の中にいらないモノは無いか探すことがあります。1月に身の回りのモノを見直して、まだ寒いですがもう着ないであろう冬服や寝具を手放しました。たったそれだけで気持ちがスッキリと前を向けるので捨てた後の、メンタル面の効果は絶大ですね! 1.手放したモノ ・ 冬服2着 ・ 毛布と敷パッド 2.シン...
しまむらの毛布をおすすめする理由
- 2022/02/02
- 08:05
しまむらは洋服だけではなく、布団やタオルなど様々な生活用品もありますよね。そんなしまむらで先日、毛布を購入しました。これまで使っていた毛布は10年以上になり、かなりくたびれていたので久しぶりの買い替えとなりました。やっぱり新品は肌触りが違いますね^^!使用して1週間が経ち、買って良かったなーと実感。そこでしまむらの毛布をおすすめする理由についてご紹介します。 1.種類が豊富でお気に入りが見つかる 2.大...