fc2ブログ
ホーム > 2021年11月の記事一覧( 29 件 )

手放したこと|行きつけの美容室を変えた時の気まずい思い

 
人によって美容院へ行く頻度は様々だと思いますが、私は3、4ヶ月に一度、美容院に行っています。なかなか美容院へ行けないとストレスがたまってしまいます。髪の毛を整えてもらうと気持ちもスッキリしますよね。洋服は同じなのに髪を切るだけで、いつもとは違う印象になります。 1.行きつけの美容院 2.1ヶ月先まで予約が取れず3.行きつけの美容院以外に行く時の気まずい思い4.固定観念を手放す5.おわりに行きつけの美容院あなた...

続きを読む

        

ユニクロ感謝祭購入品|定価で洋服を買うのは、損か得か?

 
ユニクロ感謝祭が11月29日(月)まで行われています。感謝祭だから、という訳ではありませんが、私も先日3点購入しました。手持ちの洋服がグレー・ベージュ・白・紺が多く、たまにはキレイな色のが欲しいなと思いソフトニットパフスリーブクルーネックT・パープルを購入しました。定番色も合わせやすいけれど、こんな色味もアクセントになって薄手の割に温かく、生地も柔らかいので動きやすいです。ヒートテック靴下は少し前...

続きを読む

        

産後うつで辛かったことと、メンタル面の変化

 
遡ること8年前、私は産後うつになりました。それまで「産後うつ」という病気を聞いたことが無くて、自分がなって初めて知りました。切迫早産で入院中は、とにかく無事に生まれてきてくれることしか考えられず、育児書に書いてある赤ちゃんの発育様子のページしか見ていませんでした。出産後に自分の様子が、今までと明らかに違う!と気づき、育児書の最後の方にあった産後うつチェック表をしたら全て当てはまったのです。待望の我...

続きを読む

        

アウターを少ない枚数で着回せるシンプルな買い物ルール

 
気温がグッと下がり寒さが身に染みる季節になりました。春夏に比べて、秋冬は特にアウター類がかさばり保管場所を取るのでなるべく少ない枚数で着回したいなと思っています。寒くなり始めた頃や年末年始・冬物最終セールは「今年はどんな新作が出ているのかな?」「お得になっているし欲しいな~」と思って買っていると、いつの間にか増えていってしまいます。以前はそんな買い方をしていたのでクローゼットのハンガーパイプがしな...

続きを読む

        

ママ友いなくて寂しい?ママ友作りをやめてラクになった人間関係

 
我が家は転勤族なので数年ごとに全国各地へ引越しがあります。これまでに東北から九州まで、5回の転勤を繰り返してきました。 行ったことのない所へ行けるのは楽しい一方で大変だなーと思うことの一つに「人間関係」が挙げられます。夫は職場での上司や部下と上手くやっていけるだろうか。娘はせっかく仲良くなった友達と離れ離れになるから、引っ越し先で新しい友達できるかな。学校行きなくない、なんてことにならないと良いな...

続きを読む

        

家事がラクになる家を目指して出来ること

 
生活している限り、毎日の家事は必要不可欠なもの。思うように進まずに時間がかったり家の中がすぐに散らかるのは、自分が面倒くさがりで怠けているからだ。以前の私は家事が苦手なのは「自分のせい」だと思っていましたが、いらないモノを手放したのをきっかけに暮らし全体を見直したら徐々に苦手意識がなくなっていきました。まだまだ発展途上であるものの今はだいぶ家事がしやすくなったので、自分ではなく家の中に問題があった...

続きを読む

        

執着していたキャリアメールを手放して得られたこと

 
家計簿で気になる通信費。ガラケーを持っていた昔と比べて、スマホを持つようになってからというもの料金がグンと高くなりました(゜゜)以前はドコモと契約をしていましたが、あまり使いこなせていないのに使う機能はいつも限られているのにとても高価なモノ、自分の身の丈以上のモノを持っているなと感じ始めた遡ること5年前に、ワイモバイルへ移行しました。そして現在。2019年3月に格安スマホであるイオンモバイルに乗り換...

続きを読む

        

未来に向けて意識して使いたい言葉

 
「言霊(ことだま)」というワードを、聞いたことはありますか?言葉に宿る不思議な力のことで、良い言葉を言発すると良いことが起こり、悪い言葉を発すると悪いことが起こるとされています。自分が何を口にするかによって未来が変わるのなら、前向きな言葉を使っていきたいなと思います。 1.「ほめ達」とは 2.言葉が未来の自分を作っていく3.おわりに「ほめ達」とは2019年12月に一般社団法人 日本ほめる達人協会のセミナー...

続きを読む

        

本当にお得なのか買う前にもう一度考えたい買い物

 
買い物に行った時に“無料”や“セール”の文字をよく目にします。とてもお得感がして今、買わないともったいない。買わなきゃ損でしょ!と思ってしまいます。そのような機会を逃さず買い物をして節約出来ていると思っていたのですが実際は余計な出費が増えてしまっていたことがあります(;´・ω・)本当にお得なのか、買う前にもう一度考えたい買い物とは? 1.大容量のもの 2.2点購入すると○○%割引 3.送料が無料になる 4.おわりに 大容量...

続きを読む

        

プロフィール

さくら

Author:さくら
一人娘と転勤族の夫と暮らす40代主婦。

引越しが多い環境で、家族にとって生活しやすい家づくりや、モノの選び方を考えてきました。

ただ手放すのではなく、本当に必要なモノに囲まれたシンプルなスタイルを目指しています。

暮らし、ファッション、資産運用も含めたお金のことについて綴っています。

整理収納アドバイザー2級
クリンネスト2級・1級
ほめ達検定3級
温泉ソムリエ
マネーライフプランナー
メンタル心理カウンセラー
上級心理カウンセラー
ポジティブ心理学実践インストラクター
うつ病アドバイザー

お問い合わせ
プライバシーポリシー


シンプル&スタイル - にほんブログ村

関連記事

月別アーカイブ

05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  02 

過去の記事