コロナ禍で帰省ブルーにならない夏休み
- 2020/07/31
- 08:05
速報:コロナ感染者一日最多○○人!などと言ったニュースを目にするたびに、夏でこんなにも増加しているのだから、秋冬になったら一体どうなってしまうのかとすごく心配になります。あまり見過ぎると不安が助長されるので良くないと思いつつも、つい気になってしまう、、先日の朝、テレビをつけながら家事をしていた時、いつものようにコロナ関連のワイドショーをやっていました。連日日本各地で感染者が増えている反面、いまだに岩...
ニトリNクールスーパー敷パッドを購入しました
- 2020/07/30
- 08:05
梅雨が明けて夏本番になります。夏は普段より疲れを感じることが多くなるので、布団に入ってぐっすり寝ようと思っても、暑いと寝つきが悪くて身体が休まらないことがあります。睡眠不足だとイライラしたり家事や仕事の能率が落ちるので、一日のうちの約3分の1を占める睡眠はとても大事だと感じます。夫が寝ている布団に春夏用の敷パッドを敷いていましたが、古くなってきたのでニトリで新しいものを購入しました。ニトリNクール...
友達の定義とは。
- 2020/07/29
- 08:05
蒸し暑い日が続いていますね。もうすぐ夏休みに入ります。今年はコロナの影響で小学校が休校だったことから、夏休みは例年と比べて3分の1ほど少なくなります。正直もっと少なくなるのかな、と思っていましたが、娘はある程度のまとまった休みに、臨時休校とは違った楽しみがあるようです。・・・とは言え、感染者数が全国的に増加しているので気をつけながら過ごしていきたいと思います。セリアのクリアパックは使い方色々。臨時...
お手入れのしやすさで選ぶ夏のトップス
- 2020/07/28
- 08:05
私が着ている洋服は普段の洗濯とは別に、オシャレ着洗いコースで洗濯をしています。冬物や季節の変わり目に着る長袖の服、夏のボトムスはそのようにして洗っているので、一日に複数回洗濯機を回す日も。なので、夏のトップスはお手入れしやすい洋服を選んでいます・持っている夏のトップスほとんどが、他のタオルなどと一緒にガンガン洗って干しても、しわになりにくい洋服です。ネットには入れていますよ。ポリエステル100%の...
ふるさと納税で選ぶ我が家の定番品
- 2020/07/27
- 08:05
2年程前に、10年以上使い続けた炊飯器を買い替えました。お米の品種は変わっていないのに、炊飯器を新しいものにしただけで私でも違いが分かるくらい、お米が美味しく炊けていたのでびっくりしました。それ以来、炊き立てのご飯がとても好きになり、おかずが大したものでなくても食が進んだほど!(笑)先日、ふるさと納税のお礼の品としてお米が届きました。10,000円で5kg×2袋です。小分けされているので便利。山形...
ミニマリストのキッチンを公開します
- 2020/07/25
- 08:05
毎日使う頻度の多いキッチン。以前、一条工務店やダイワハウスなどのモデルハウスを見に行ったことがあり、リビングや和室、バスルームなど全部にすごい!きれいだなーと思ったのはもちろん、特にきらびやかなシステムキッチンに感動しました。収納力バツグンで、何でもそこに入れてしまえば見た目スッキリ。オプションも含まれていたにせよ、こんなにもピカピカで使い勝手の良いキッチンで料理をしたらテンション上がると思いまし...
ニトリ|学習机を持たない娘の勉強スタイル
- 2020/07/24
- 08:05
小学校入学前、ランドセルを購入する時に娘の学習机をどうするか考えたことがあります。ランドセルと違って絶対買わないといけない、というわけでもないし、娘に聞いてみたら今は必要ない、と返ってきたのでとりあえず様子を見ることにしました。和室に学用品やおもちゃを置いているので、そこが一応娘の部屋ですが宿題をする時はリビングのテーブルでしています。ニトリのバスケットに、宿題とは別に家でする勉強用の学習ドリルを...
服を減らす|着古した部屋着などを手放しました
- 2020/07/23
- 08:05
先日、ユニクロで新しい部屋着を購入しました。ドレープジャージーセット(ストライプ・ネイビー)柔らかくてとても軽く、ちょっとゴミ捨てに行ったり外に出るときも大丈夫なので洗濯後乾いたらすぐ着ています。ユニクロの部屋着を買うのは初めてでしたが、良い買い物が出来ました!手放した服はコチラです。↓もう5年もはいていた、ユニクロで言うリラコのようなボトムス。膝が隠れる程度のハーフ丈なので、長いものが良いなと思...
お金が貯まらない人の行動パターン
- 2020/07/21
- 08:05
お金を貯めたい、節約をしなければ!と思っていた頃は、頭ではそう考えていても、貯まらない行動パターンを繰り返していました。なぜか逆のことをしていたんですね。普段の何気ない過ごし方が、貯まらない原因になっているかもしれません。お金が貯まらない人の行動パターンとはどういうものでしょうか。 1.休日はどこかに出掛けたい2.買うモノを値段で判断する3.おわりに休日はどこかに出掛けたい夫の休日に、私はよく「どこかに...