fc2ブログ
ホーム > 2020年07月の記事一覧( 17 件 )

コロナ禍で帰省ブルーにならない夏休み

 
速報:コロナ感染者一日最多○○人!などと言ったニュースを目にするたびに、夏でこんなにも増加しているのだから、秋冬になったら一体どうなってしまうのかとすごく心配になります。あまり見過ぎると不安が助長されるので良くないと思いつつも、つい気になってしまう、、先日の朝、テレビをつけながら家事をしていた時、いつものようにコロナ関連のワイドショーをやっていました。連日日本各地で感染者が増えている反面、いまだに岩...

続きを読む

        

ニトリNクールスーパー敷パッドを購入しました

 
梅雨が明けて夏本番になります。夏は普段より疲れを感じることが多くなるので、布団に入ってぐっすり寝ようと思っても、暑いと寝つきが悪くて身体が休まらないことがあります。睡眠不足だとイライラしたり家事や仕事の能率が落ちるので、一日のうちの約3分の1を占める睡眠はとても大事だと感じます。夫が寝ている布団に春夏用の敷パッドを敷いていましたが、古くなってきたのでニトリで新しいものを購入しました。ニトリNクール...

続きを読む

        

友達の定義とは。

 
蒸し暑い日が続いていますね。もうすぐ夏休みに入ります。今年はコロナの影響で小学校が休校だったことから、夏休みは例年と比べて3分の1ほど少なくなります。正直もっと少なくなるのかな、と思っていましたが、娘はある程度のまとまった休みに、臨時休校とは違った楽しみがあるようです。・・・とは言え、感染者数が全国的に増加しているので気をつけながら過ごしていきたいと思います。セリアのクリアパックは使い方色々。臨時...

続きを読む

        

ふるさと納税で選ぶ我が家の定番品

 
2年程前に、10年以上使い続けた炊飯器を買い替えました。お米の品種は変わっていないのに、炊飯器を新しいものにしただけで私でも違いが分かるくらい、お米が美味しく炊けていたのでびっくりしました。それ以来、炊き立てのご飯がとても好きになり、おかずが大したものでなくても食が進んだほど!(笑)先日、ふるさと納税のお礼の品としてお米が届きました。10,000円で5kg×2袋です。小分けされているので便利。山形...

続きを読む

        

ニトリ|学習机を持たない娘の勉強スタイル

 
小学校入学前、ランドセルを購入する時に娘の学習机をどうするか考えたことがあります。ランドセルと違って絶対買わないといけない、というわけでもないし、娘に聞いてみたら今は必要ない、と返ってきたのでとりあえず様子を見ることにしました。和室に学用品やおもちゃを置いているので、そこが一応娘の部屋ですが宿題をする時はリビングのテーブルでしています。ニトリのバスケットに、宿題とは別に家でする勉強用の学習ドリルを...

続きを読む

        

服を減らす|着古した部屋着などを手放しました

 
先日、ユニクロで新しい部屋着を購入しました。ドレープジャージーセット(ストライプ・ネイビー)柔らかくてとても軽く、ちょっとゴミ捨てに行ったり外に出るときも大丈夫なので洗濯後乾いたらすぐ着ています。ユニクロの部屋着を買うのは初めてでしたが、良い買い物が出来ました!手放した服はコチラです。↓もう5年もはいていた、ユニクロで言うリラコのようなボトムス。膝が隠れる程度のハーフ丈なので、長いものが良いなと思...

続きを読む

        

「働く主婦」と「専業主婦」どちらを選ぶか。

 
現在、私は専業主婦です。転勤族の夫と結婚してから勤めていた会社を辞めて、それ以降はパートで仕事をしていました。でも転勤するたびに辞めなければならないのと、引越しの回数も多かったことなどから、10年以上専業主婦でいます。娘が小学校に入学したのをきっかけに、よく言われるようになったこと。それは、「働かないの?」という言葉です。ひとりっ子ですし、学校に行っている間は自由な時間となる訳ですからその空き時間...

続きを読む

        

ユニクロ購入品と、私がユニクロを好きな理由

 
転勤族の夫と結婚するまで働いていた会社のホームページを時々閲覧します。退職してもう15年以上経ちますが、どうなっているんだろう?と思い見たくなるのです。変わらない会社理念や、色々な取り組みを見ていると懐かしさを感じます。ユニクロで購入した‘‘ドライEXクルーネックT‘‘ グラデーション柄のシンプルなTシャツ。以前、私のスマホにある営業の人から電話が掛かってきました。夫婦で話し合って不動産関係の資料請求...

続きを読む

        

ミニトマトの成長と共に感じる心のゆとり

 
5月にミニトマトの苗を買い、ベランダで育てています。娘が1年生の時、小学校で朝顔の花の水やりをしていたのでその影響を受けて、家でも何かを育ててみたい、ということで始めました。黒いバック型の入れ物は、我が家の狭いベランダでも省スペースで置くことが出来ます。その入れ物内に収まっていたミニトマトの苗はぐんぐん成長していき、今では収拾がつかないくらい、日の当たる方へと伸びています。私も毎朝見るのが日課にな...

続きを読む

        

プロフィール

さくら

Author:さくら
一人娘と転勤族の夫と暮らす40代主婦。

引越しが多い環境で、家族にとって生活しやすい家づくりや、モノの選び方を考えてきました。

ただ手放すのではなく、本当に必要なモノに囲まれたシンプルなスタイルを目指しています。

暮らし、ファッション、資産運用も含めたお金のことについて綴っています。

整理収納アドバイザー2級
クリンネスト2級・1級
ほめ達検定3級
温泉ソムリエ
マネーライフプランナー
メンタル心理カウンセラー
上級心理カウンセラー
ポジティブ心理学実践インストラクター
うつ病アドバイザー

お問い合わせ
プライバシーポリシー


シンプル&スタイル - にほんブログ村

関連記事

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  02 

過去の記事