ミニマリストの健康|ぎっくり腰の、その後。
- 2023/05/09
- 08:05
去年の6月の終わりごろに、人生で初めてのぎっくり腰をやってしまいました。その時はあまりの激痛に動けなくて、何をするにも辛くて辛くて。日常生活の動作って、こんなにも腰をかがめることが多いんだな、と改めて思い、ぎっくり腰の恐ろしさをヒシヒシと感じました。整形外科で処方してもらった湿布と飲み薬と合わせて、電気治療などのリハビリを行い痛みは取れたのですが、去年の12月と1月にぎっくり腰ほどでは無いものの、...
40代女性ミニマリストの大腸カメラ体験記
- 2023/02/20
- 08:05
皆さん大腸カメラの検査を受けたことはありますか?大腸カメラと聞くと痛い・苦しいのマイナスのイメージしかなく、しかもお尻からカメラを入れるなんて恥ずかしくて、検査するのは嫌だなぁと思っていました。しかし、夫が去年会社で受けたのをきっかけに、「40代で私も一度しっかりと診てもらった方が良いのではないか?」「胃カメラは去年の夏に受けたので今度は下から検査しよう!」ということで予約を取ったのですが、今まで...
ピルヤーズフレックス服用1年経過、血液検査と注意点
- 2023/01/12
- 08:05
1年程前からピルのヤーズフレックスを服用しています。毎日決まった時間に飲む必要があり、忘れないようにスマホのアラームをセットしているのですが、当たり前の日課になってきました。メリットとして経血量の減少、生理痛の軽減があります。私の場合はホルモンバランスの変化によって起こる月経関連片頭痛もあり、回数が減少したり増えたり、月によってまちまちです。副作用として気になるのが血栓症ですが先月、血液検査をして...
ぎっくり腰から5ヶ月、突然襲った首の激痛
- 2022/12/12
- 08:05
今年の6月、洗濯をしようと腰をかがめた状態で洗濯物をネットに入れて元の姿勢に戻ったら急に腰に激痛が走り、ぎっくり腰になってしまいました。初めてのことだったので一瞬何が起きたか分からなかったのですが、整形外科に行き、1週間ほどリハビリをして回復したのです。悲報|初めて○○を体験した話40代になってから体のあちこちが気になるようになりました。20代の頃から続いていた片頭痛の頻度が増したり...skrstyles.com...
胃の不調を改善するために変えた生活習慣
- 2022/09/15
- 08:05
先日胃カメラの検査を受けた記事を書きました。結果、胃酸が逆流し食道の粘膜が胃の入り口の粘膜に置き変わってきている状態でした。胃の粘膜は胃酸に耐えられるようにできていますが、食道はそうではありません。なので、長い時間胃酸にさらされると食道の組織が胃の組織と同じような粘膜になってしまうようです。そうなるとがんになるリスクも上がってしまうので、今回はがんは無かったけれど今後、生活習慣を見直していく必要が...
初めての鼻から胃カメラ体験記
- 2022/09/11
- 08:05
早くも9月半ばになりましたね。先月は身体のあちこちが不調で病院ばかり行っていたような気がします。片頭痛の薬をもらいに毎月1回行っている脳外科に加えて鼻と耳の調子が悪くて耳鼻科へ、顔にニキビのような吹き出物が急にたくさん出来て皮膚科へ(脂漏性皮膚炎)、ピルを飲んでいるせいか不正出血が続いて婦人科へ、胃がおかしくて消化器内科へ。調子が悪い時って重なりますよね(>_...
悲報|初めて○○を体験した話
- 2022/07/13
- 08:05
40代になってから体のあちこちが気になるようになりました。20代の頃から続いていた片頭痛の頻度が増したり、生理の悩みも出てきたり。元々貧血気味なせいか、疲れやすさも感じていました。食事の面でも1年くらい前からご飯を玄米に、白砂糖を黒砂糖に変えていっています。少しずつ健康を意識したものに変えているところですが先日いつものように洗濯をしようとしました。少し前に洗濯機を買い替えたので、家事がラクになって...
ピル「ヤーズフレックス」服用のメリットとデメリット
- 2022/06/14
- 08:05
悩みである月経関連片頭痛と経血量の減少を期待し、ピル「ヤーズフレックス」を飲み始めてから半年余りが経過しました。ピルを服用するまでは「飲んで大丈夫だろうか?」「生理を意図的にコントロールするのは自然の摂理に反しているのでは?」と悩みましたが、今では「飲んで良かった」と思っています。しかしデメリットもあるので、ヤーズフレックス服用に関してのメリットとデメリットについてご紹介します。 1.ピル服用のメリ...
ピル体験談|ヤーズフレックス服用後の体の変化
- 2022/02/17
- 08:05
ピルに対して「女性ホルモンに影響が出るものを飲んで大丈夫だろうか?」「生理を薬でコントロールするのは自然の摂理に反しているのでは?」と言ったマイナスのイメージや自分の中の固定観念がありました。でも今の状況を少しでも改善出来れば良いなと、飲み始めて早1ヶ月。ピル服用後の体の変化についてまとめてみました。 1.ピル「ヤーズフレックス」とは 2.服用後の体の変化3.おわりにピル「ヤーズフレックス」とは私が飲んで...