転勤族でママ友がいないのは寂しい?ママ友作りをやめてラクになった人間関係
- 2021/02/24
- 08:05
我が家は転勤族なので、数年ごとに全国各地へ引越しがあります。これまでに東北から九州まで、5回の転勤を繰り返してきました。 2月、3月になると転勤族にとってソワソワする時期ですが、大変だなーと思うことの一つに、「人間関係」が挙げられます。夫は職場での上司や部下と上手くやっていけるだろうか。娘はせっかく仲良くなった友達と離れ離れになるから、引っ越し先で新しい友達できるかな。学校行きなくない、なんてこと...
PTA役員をやって良かったこと・大変だったこと
- 2020/11/27
- 08:05
現在娘は小学2年生、私はPTA役員(安全委員)を務めています。冬になり、来年度のPTA役員を決める時期がやってきました(-_-;)我が子が小学校に入学し、成長を感じられて嬉しい反面毎年のPTA役員決めに関して積極的にやってみる方より、どちらかと言うと、憂うつになる方の方がきっと多いのではないでしょうか?「誰かがやらなくちゃいけないんだろうけど、やりたくない、出来ることなら避けて通りたい(*_*)」「でも決めるたびにモ...
私がPTA役員に立候補した理由
- 2020/08/02
- 08:05
「PTA役員」と聞いて何を思い浮かべますか?子どもたちの学校生活のために必要だと思う方もいらっしゃる一方で、大変・面倒だ・やりたくない、、などネガティブなイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。以前と比べて共働きの方も増えているので、仕事に家事に子育てに、ましてやPTAまでとなったら負担が増えて手が回りませんよね。だからPTA役員に関しては賛否両論あるかと思います。実際に私も、毎年誰かがやらなくち...
人間関係で悩まないためにやめたこと
- 2020/06/22
- 08:05
「嫌われる勇気」の本に、心理学者アドラーは「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」という一節があります。仕事先での上司や同僚との関係、嫁姑問題・夫や子どもに対する家族関係の悩み、ママ友とのお付き合いなど、確かに人に関する悩みは多く、きっとみなさん一度は経験したことがあるのではないでしょうか?私も娘が幼稚園に通っていた頃、保護者との関係で悩みました。幼稚園の保護者同士の親睦会私は幼稚園の保護者同...