fc2ブログ
ホーム > 【シンプルな暮らし】( 41 件 )

2LDK3人家族、狭くても使いやすいキッチンを公開

 
3人家族で約57平米の2LDKに住んでいます。以前の住まいと比べて一部屋少なく、全体的にコンパクトな間取りなので、引っ越ししてきた当初かなり物を捨てました。引っ越す前にも色々捨ててきたんですけどね、、汗キッチンも狭くなったので余計な食器などは手放して、極力必要なものだけを持つように意識しています。 1.食器棚は持たず、フリーシェルフで代用 2.キッチン周りは使いやすく機能的に3.おわりに食器棚は持たず、フリ...

続きを読む

        

フローリングにマットを敷く生活のメリットとデメリット

 
我が家では、フローリングの床にフロアマットを敷いて生活しています。夫婦二人暮らしの時はカーペットを敷いてたので、マットは娘が産まれてから使うようになりました。我が家の定番品であるフロアマットですが、愛用している反面デメリットだなと感じる部分もある訳で。そこでフロアマットを敷く生活のメリットとデメリットをご紹介します。 1.フロアマットのメリット  ・  下の階の人に生活音が響きにくく...

続きを読む

        

身軽な暮らし|転勤族が持たない家具

 
引っ越してきて早くも2ヶ月近くが経とうとしています。だんだんと新しい生活に慣れてきました。我が家の場合は全国転勤なので、例えば関西なら関西の地域を転勤して回るのではなく、関東から九州へ、というように全然違う場所へ長距離のケースが多いです。搬出作業だけでクタクタになってしまうと、その後の移動や荷入れまで体力が持たないため、出来るだけ体力を温存させておく必要があります。また、限られたスペースを有効的に...

続きを読む

        

ミニマリストの持ち物|10年以上ぶりに化粧ポーチを買い替え

 
20代の頃、withというファッション雑誌をよく見ていました。その雑誌に付いていた黒地に赤い花柄の化粧ポーチを、10年以上今までずーーっと使っていました。長く使っていたので生地は所々擦り切れ、ポーチ本体と中身のポケットの間が破けていたのです(^^;車や家電並み?に使い続けていく中で、さすがに買い替えたいなと思いここ1,2年買い物ついでに探していたのですが、同じようなデザインのものがなかなか無くて。しっかり...

続きを読む

        

リビングで居心地良く過ごすために欠かせない我が家の定番品

 
我が家では娘が産まれた頃から、フローリングの床にフロアマットを敷いて過ごしています。それまではカーペットを敷いていたのですが、フロアマットに替えてからは手放せなくなりました。なので引っ越した今の家でも迷わずマットを使おう!アマゾンで注文したものが届き、ようやくリビングが整いました。 1.我が家の定番品、シービージャパンのジョイントマット 2.新居のリビングに敷いてみた3.おわりに我が家の定番品、シービージ...

続きを読む

        

模様替えした子ども部屋を公開

 
先日ピアノを購入した後に子ども部屋を整えました。押し入れに私の衣類や布団も入っているので、完全に娘だけの部屋とは言えませんが居心地の良い空間にしていきたいなと思ったので。その前に細々した雑貨やいらないものを捨てました。娘はいるもの・いらないものを判断して捨てているのに、私がつい「本当に捨てて良いの?」と横から口出ししてしまう所でした。汗足を引っ張ってはいけないですね、、キーボードが置いてあった棚は...

続きを読む

        

豊かな暮らしの見つけ方

 
フェイスタオルやバスタオルをいつ手放すかを決めていますか?我が家は特に決めていないのでゴワゴワになりつつも、使えるからまだ使ってしまいます。毎日暑くてちょっと歩いて出掛けると汗ダラダラ、帰ってきてシャワーを浴びる日が多くバスタオルを使う頻度が上がっていきます。そのバスタオルで拭くと生地が硬くて水気の吸い取りが悪い感じが、このところ続いていました。硬いものでゴシゴシ拭いていたら肌にもよくないですし、...

続きを読む

        

シンプルライフで得られた小さな喜びとは。

 
たくさんのモノに囲まれて生活をしていた頃は、「何か良いことないかな~」と漠然とした思いを抱えていました。なので夫が休みの日、わたしはいつも夫に「どこかに行きたい」と言っていました。はっきりとした目的が無いのに、当てもなくドライブしたりショッピングモールに行ったり。これといって特に不満があるわけではないけれど何か楽しみはないかと外に目を向けていたんですよね。休日に家に居るのはもったいないような気がし...

続きを読む

        

少ないもので暮らすと家事がラクになる理由

 
春休みが終わり、今週から学校が始まる所が多いと思われます。子どもが家に居る春休みは普段と比べてお昼を用意したり宿題を見たり、色々やらなければならない家事が増えますよね。さっき片付けたばかりなのにすぐに散らかる、なんてことも、、汗少ないもので生活するようになってからは学校が長期休みでも家の中が雑然とならずに済み、家事に追われずに済んでいます。心機一転、新学期を気持ちよく迎えられそう^^その理由につい...

続きを読む

        

プロフィール

さくら

Author:さくら
一人娘と転勤族の夫と暮らす40代主婦。

引越しが多い環境で、家族にとって生活しやすい家づくりや、モノの選び方を考えてきました。

ただ手放すのではなく、本当に必要なモノに囲まれたシンプルなスタイルを目指しています。

暮らし、ファッション、資産運用も含めたお金のことについて綴っています。

整理収納アドバイザー2級
クリンネスト2級・1級
ほめ達検定3級
温泉ソムリエ
マネーライフプランナー
メンタル心理カウンセラー
上級心理カウンセラー
ポジティブ心理学実践インストラクター
うつ病アドバイザー

お問い合わせ
プライバシーポリシー


シンプル&スタイル - にほんブログ村

関連記事

月別アーカイブ

05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  02 

過去の記事